goo blog サービス終了のお知らせ 

Run!!

目標に向って走る!!

むせる

2011年03月02日 | 家族話
最近、母乳やミルクを飲むときに、むせます。
以前に比べて、すごく飲みにくそうです。

そのせいか、夜中も1~2時間おきに起きます。
調べてみると、哺乳瓶先の穴が広がりすぎ?吸う量が多すぎて、飲み込めていない?
などがありました。

他に原因はありますか?
良い方法があれば教えてください。

叫び声

2011年02月26日 | 家族話
生後三週間。
我が子は着々と大きくなっています。

声にもボリュームがでてきて、泣き声も凄まじくなってきました。
嫁さんの母も叫び声にはビックリ!
まあ、順調に育っている証拠かな。


体も丸くなってきて、相撲取りみたいです。
ふてぶてしさもでてきました。

お祝い御膳

2011年02月11日 | 家族話
退院後、嫁さんの実家で生活している私たち。

今日の夕食は、お祝い御膳でした。
高級肉が入ったすき焼きに、辞めていたビール!
おいしい!

嫁さん家族には、食事や洗濯、お世話まで、たくさん力をかしていただいています。
ありがたいです。

出産後の体調

2011年02月07日 | 家族話
出産後、たくさんの方が病院に来てくださいました。
職場でも、たくさんの方が、お祝いしてくださいました。

出産に至るまで、心配してくださったり声をかけてくださったりと、本当にありがたいです。



でも、心配が…
嫁さんの血圧が高く、今夜も、赤ちゃんとは別々の部屋です。
人一倍責任感が強い人なので、頑張りすぎてしまいます。
まずは、ゆっくり休んでもらえるように、できることはやっていきたいと思います。

出産に立会い感じた

2011年02月04日 | 家族話
2月3日。
朝方4時から約16時間の陣痛を経て、男の子を出産しました。

時間が経つにつれて、会話もできないほどの痛み。
普段、あまり痛さを声に出さない妻が、大声を出すくらいの痛み。
でも…
「赤ちゃんもがんばっているよね。」
「赤ちゃん大丈夫かな。」って。

何時間も痛みに耐え、心も体も疲れ果てているのに、分娩室では、
「赤ちゃんが楽に出られるように。」
「赤ちゃんのためにがんばるよ。」って。

痛いはずなのに、自分のことよりもお腹の赤ちゃんのことを心配している妻の姿を見て、言葉にできない気持ちが込み上げてきました。


出産までの時間、何かをしてあげられたわけではありません。
ですが、出産までの時間を一緒に過ごすことで、
「この妻と結婚してよかった。」「この子が生まれてきてくれてよかった。」
と、改めて心から感じることができました。


大変なのはここからだと思います。
でも、この妻と、この子となら、とてもすてきな時間を過ごせそうです。