WR Australia

RukiaとRobinでダブルR!(旧メルボルンでチワワ)

モデル・・・・

2007年08月21日 09時40分40秒 | Weblog


今夜のスクールの「お直し」にきてもらう予定だった第1号のモデルちゃんが、2日前にドアにはさんで2つほどアクリルが外れ、仕事上やむを得ず全てのアクリルを外してしまったそうです・・・・・

一週間前ぐらいから「リフティングがぁ~」とか言ってたので、
とってもとっても心配してたのですがやっぱりそういう結果になりましたか。

見るのもおぞましい出来だったので申し訳ないですっ
実際のところはその出来をまた目にすることがなくてホッとしてる私です
(なんて無責任なんでしょう・・・・

というわけで今日は自分のアクリルのお直しに励むとしましょう

昨日スクールの隣のホールセール(店)に行ったら「あなた、先生が褒めてたわよ!卒業したらどんな予定なの?」と言われてびっくり
超うれしい~っ
頑張れば仕事の見込みがあるってことかなぁ(思い上がりすぎ?)
ホールセールは他のサロンやネイルテクニシャンとつながりが深いので、
もしかしたら何かコネみたいなのが掴めるのでは、と期待

時給安くてもいいからどこかのサロンで働きたいな~

エチオピアン!

2007年08月20日 10時27分38秒 | Weblog


昨晩はDicksonのエチオピアン・クジーンというお店へご飯を食べに行きました
名前を聞いただけで気分はエスニック~♪
お店の外観は想像とはかけ離れていたってシンプルでした
名古屋だったら外観もインテリアもこってこてに凝っていたハズ
(名古屋と比べるなって!?)
そういえばオーストラリアではこういったいかにもビルの一階のテナントですみたいな、通りからはどれもこれも似たような看板の文字だけが頼りというお店がずらりと並んでいることが多い気がします。
インテリアもイスとテーブルと、ちょっと頑張って雰囲気のある絵画が壁にかかっているぐらい。
まぁモダンなのか節約なのか、微妙なところ。(ヒドイね私

肝心な食べ物の写真は、
みんなものすごくお腹が空いててほとんどスタッフの手から奪うように皿を持って食べてしまったので一枚も撮ってませんでした
レポ力無しな私であります
今回はバンケット(6人以上って書いてあったけど5人でもOKでした)のコースにして羊・鳥・牛・魚などたくさんの料理を味わうことができました
どれも味も見た目も上品で濃厚でおいしかったです
私はココナッツチキンカレーがマイルドでよかったと思います

インド料理やタイ料理と何が違うんだ?と料理に疎い私ですが、
エチオピア料理は豆!っていう感じですかね・・・(^^;)
とにかく辛さが微妙に違いました。
あとパンケーキとクレープの間みたいのがパン代わりだったかな。

自分でもあんな料理ができたらいいな~

そうそう同じ通りに「WASABI」っていう日本食があったけど興味シンシン!
次回はそこへ行ってみたいと思います~


それと隣の犬

2007年08月19日 10時46分10秒 | Weblog


昨日ブログアップし忘れたので代わりに今日2コ目となります~

お隣さんが犬2匹つれて引越してきたようです
ジャックラッセル?ミニチュアフォックス?
どっちもオーストラリアではよくいる犬種なので混同してます、私。

ご主人が留守の間に柵越しから激写っ(あやしぃ~
そしてルキアさんが吠えないように訓練中・・・・・
外に出すたびにガウガウケンカされたらうるさくて恥ずかしいからねぇ

最初はルキアさんもかなりケンカ腰だったけど、
思ったより聞き分けのいいコで吠えなくなったので安心してます


庭のインコ

2007年08月18日 23時13分01秒 | Weblog


毎日3~4匹でやってくるアカクサインコ。ほとんど庭に住んでるのではないかというぐらいの確立で見ます



これはナナクサインコというらしいです。これも間違いなく基地内に生息してるのでよく庭にも飛んできます。アカクサインコよりも繊細なようですぐ逃げます。

この家に引越してから初めてみる鳥が多いのでインコだけでも土地によって色がかなり違うと思います。
(オーストラリアは広いからね)
春になったらバードバスとか置いてみようかと思ってます


沈丁花

2007年08月17日 16時38分14秒 | Weblog


今日はお友達と(正確には夫の友達のお母さんだけどとっても若いので)Kingstonのカフェへ行ってました
彼女がたまたまアーキュパンチャー(鍼)の帰りだったので、そういう体癒され系の話をしていたらふと彼女がオーラソーマのカラーセラピーができることを知って今度やってもらうことになりました
とっても楽しみ

日本でもちょっとばかり心理系の講座をかじった私だけど、オーラソーマにはずっと興味がありました。
あの2色に分かれたボトルが欲しくて(なんか可愛いし
でも値段が高くて106本も揃えられな~いと思ってたのですが・・・・・・

とにかく次回の彼女の先生がキャンベラに来るときにまだ私がここにいたら、
ぜひ講座を受けたいと思ってます。



玄関先でなんだか懐かしい匂いがすると思ったら沈丁花の花が咲いてました
横には椿(英語でカメリアっていうんですね)の蕾がいっぱいあります。
早く春にならないかなぁ~