goo blog サービス終了のお知らせ 

でこのブログ☆私好みの宿日記

祇園・豆寅 と 高台寺・AKAGANEダイニング  in京都

 

これなんだと思います?

孫に聞いたら「消しゴム?」

友人に聞いたら「食品サンプル?」・・・と・笑

 

 

テレビで見て一度食べてみたいと思っていた祇園豆寅の「豆寿司」。

やっと行く事ができました。

場所は、京都の祇園の花見小路通りをまっすぐ奥へ・・歌舞練場のすぐ前。

 

 

お昼は3800円と5800円の2種類。

 

中に入ると、奥はカウンター席と個室。

私は2階の広間に案内されました。 

 

広間と聞いた時、ザワザワと落ち着かないかなぁ~と思っていたら

そうでもなく、静かでなかなか雰囲気のいい空間でした。

 

 

堀コタツ式になっていたので足が楽。

 

春らしい先付け~~☆ 

 

聖護院大根と金時人参の白味噌椀 

 

 海老芋の素揚げ 柚子乗せ

 

さ~~お待ちかねの「豆寿司」です。

こうやって蓋を閉じて運ばれてきます。

和服のおねえさんに「どうぞ蓋をお取りください」と促され・・・自分で蓋を取ります。 

 

 

 

このタイミングで、ほぼすべての席で「わ~~~~可愛い~~~♪♪」と歓声が・・・

それと同時にスマホでカシャカシャと撮影タイム。 

もうお店の方も慣れた感じで、それを見てニッコリ。

 

 

 

ところが・・・私の隣りの熟年夫婦、箱を開けても全く無反応。終始無言。

運んできたおねえさんも間が悪そうに退席。

せめて一言でもいいから反応したりゃ~~と思っちゃったがね。

その奥にいた若い女性の4人グループは、廻りも気にせず「きゃ~~~~☆☆」と大歓声!!

全く対照的な2組でございました。

私? 歓声をあげたいけれど、年齢が邪魔をして、ほどほどに・・・

 

  

舞子さんが食べやすいように一口サイズにしたとか。

私なら2個一緒に食べられるがね~と思いながら、でもそんな事はいたしません。

1つ1つ味わいながら、ゆっく~りいただきましたことよ。

最初「こんな小さくてお腹が膨れるかしゃん??」と思ったけど、意外に一杯になりましたー!

下の写真は、窓際でスマホで撮ったのですが・・・ご飯の厚みが分かるかな?

前もって苦手なモノを言うと、食材を変えてくれます。 

 

 

デザートは自家製わらび餅。

どれもこれもとっても美味しくて期待を裏切る事なく大満足でした。

娘や母を連れてきたら、きっと喜ぶだろうなぁ~と思いました。

しかし・・・運ばれてくるのに結構時間が掛かります。

隣りのカップルは「新幹線の時間が迫っているので早めにお願いします!!」と最後の方は焦り気味。

ここに行かれる時は時間の余裕のある時にどうぞ・苦笑

 

 

さて1泊して、翌日のランチは・・・高台寺のすぐ近くにある「AKAGANEダイニング」

ここのランチ券が、香典返しでいただいたカタログの中にあったので

今度京都に行く時に使おう・・・と、取り寄せました。 

最近のカタログは「日帰り温泉」とか「ホテルランチ券」とか・・・選べる種類が増えていいですね。

 

写真の舞子さん達は「なんちゃって舞子さん」・・・チャイニーズ~!  

 

大正14年に建造。

250年続く京都の老舗企業の邸宅をリノベーション。

 

 

 

門やアプローチはいかにも京都らしい雰囲気ですが

一歩中に入ると、真鍮や銅を使った洗練された空間が現れます。

レストランウエディングも出来るとか。

 

 

料理を担当するのは、パリの☆付きレストランで修業をし腕を磨いた中山シェフと

神戸元町の名店「ラ・ピエール・ジパング」の石井シェフの2人が

タッグを組んで織り成すフレンチ・・・だそうな。

 

 

 

 

いただいたチケットなので、いくらのコースなのか分かりませんが

彩りも盛り付けもとてもキレイで、とても美味しかったです!

お祝いや香典のお返しでよくいただくカタログ、今までは食料品だったり

雑貨品だったり、特別欲しいわけでもないのに無理やり選んでいましたが

今回は大正解でした!

 

 

右の青っぽいのはセロリのシャーベット。

 

 

京都へ所用で出かける時は、ほとんど日帰りですが

今回は大阪のお嫁さんが付き合ってくれたので、久しぶりに1泊しました。

次はホテルの紹介をしますね。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

でこ
ひがへ
今年は写真写せるんだね!!
久しぶりにひがの写真、見られるの楽しみにしてる!!
パソに送ってね!!
でこ
風鈴さま
お元気ですか?
私も今年の名古屋ウイメンズも走られるのかな~と思ってました。
もしこれを読まれたらコメントお待ちしています。
でこ
なおよへ
無記名でも匿名でも偽名でもバレバレだし~~笑

久しくドームに行った事ないけど、今はビールの
銘柄によって売り子の服の色が違うんだ!
初めて知ったがねー
昔もそうだっけ??

「きいない」はさすがの私も今は言わんに~
ゆうこちゃんに聞いたろ・笑

反応無しの京都の夫婦の話とはちょっと違うけど
夫婦ってさ、自分のまわり見てて思うけど
対象的な夫婦が多くない?
おしゃべりな奥さんと無口なダンナ。
マメなダンナとのんびり奥さん。
PCの達人ダンナと機械音痴の奥さん。
自分にないものを持ってるから惹かれ合うのかしゃん。
でこ
きんたさんへ
テレビ東京系列だった気がする!
同じ番組だね・・・きっと。
私、2,3回観たよ!
最近、旅番組か健康番組ばかり観てる気がするわ~

「きいない」は名古屋弁上級クラスだでね・笑

今回ホテルの朝ご飯のお味噌汁も白味噌で・・・
ぶっちゃけ飲んだ気がしなかった。
やっぱり味噌汁は赤がいいわー
味噌すき焼き、豚肉や鳥肉でやると美味しいよね。
ひが
りんちゃんへ
3月8日走る?
27kmあたり?二の丸交差点あたりでまっとるで
手ぇ振ってぇよ~~
なおよ声掛け係で手伝いにこやっ!
Naoyo
あっ!
しまたっ!!   ↑↑の投稿コメント、記名を忘れたっ!

は?こんなコメント、無記名でも誰か分かるぅ?

ですよね~~~~(;´∀`)
きんた
きいない♪
「豆寅」テレビ東京系だったら私も同じテレビ番組~?

一度食べてみたいな~って思っていました。
たぶん私には物足りない(笑)
マズは目で味わう!
会話を楽しみながら
ゆっくり食べなきゃ~ですね。

私、早食いだった…
旦那とだったら会話も弾まんし~

味噌汁以外で本格的な?白味噌料理を食べたのって
20代の頃?京都もち料理「きた村」だったと思います。
ホント甘味があって美味しかった~かすかな記憶が…

名古屋(愛知・岐阜・三重も?)はヤッパ赤味噌!

みそ煮込みうどんは苦手だけど

実家でよく食べていた豚肉の「味噌すき焼き」懐かしい~

「きいない」なんてウチの旦那に言っても通じんよ(笑)

ホテルも楽しみです♪
Unknown
黙って食う!?
基本、騒々しい私としては、でこの隣席の熟年夫婦に
反応しちゃったよ。
どんな料理だって、楽しく会話しながらが、自分としてはお約束。
まして、こんな「目でも味わう」京料理を、どーやって無言で味わうんだぁ?
まぁ、人それぞれだけどね。
ちょっと前、旦那と名古屋ドームに野球観戦に行った時
隣りだった熟年夫婦が、そんなんだったのを思い出したよ。

こちとら・・・
「いけーっ!おみゃあが打たな誰が打つんだて!?」
「げぇ~っ!?セーフだがね~!審判何見とるんだ!」
「(旦那に)ちょと、そこのビールの兄ちゃん呼んで。
ちゃうて!きいない(黄色い=キリンビールの売り子)子だないて、あっかい(赤い=アサヒビール担当)子!」
「うまっ♪この唐揚げいいわぁ~~♪」
と、こんな感じなのに、隣りの夫婦、同じ弁当、同じペットのお茶を膝に置いて、だま~って観戦しとった。
そこの旦那なんて、ずっと苦虫を噛み潰したような顔で
ドラゴンズのチャンスに歓声一つ上げない。
奥さんも人生初の野球観戦だったんだろうね~。
その奥さん、私がギャオギャオ言う真隣りで、それでも時々笑みは浮かべ、呆れながらも、話しかけたそうだったよ。
あの苦虫ダンナの手前、とうとう話しかけれなかったみたい。
なーんか、今回のデコの違和感と通じるものあるわ~(違)
でこ
ぴのこさんへ
運ばれてくるのがかなりゆっくりだから
普段大食いの私なのに、海老芋食べ終わったら
結構お腹にきちゃって・・・
この後、お寿司全部食べられるか不安になったぐらいなのよ。
お寿司って小ぶりでもご飯が詰まってるから
やっぱりお腹膨れたわ~~

隣りのカップル・・・私もぴのこさんと同じ事思った!笑
しかし、それより無言の夫婦
奥さんぐらい反応したりゃーよ~とマジ思ったわ。
アカガネダイニングは全くノーマークだったけど
すっごく美味しかった!!

白味噌椀・・・普段、赤味噌しか食べない私でも
この白味噌は甘くて美味しくいただきました。

それより京都のホテルで
大阪のおばちゃんパワーにビックリした事が・・・笑
記事に書くね。
でこ
mimiさんへ
薬屋さんのポイントでも、ランチや温泉券ってあるんですか?!
知らなかった~~~~
私もスギ薬局のポイント貯めてるけど
すぐラップとかホイルとかしょぼいものに替えちゃってたけど
ランチ券があるなら頑張って貯めようかしら!
ポイント5倍デーや10倍デー利用して・笑
でこ
みくさんへ
海老芋めちゃ美味しかったよ!
単なる素揚げで、お塩を付けるだけなんだけどね。
家でも作れそうだよ。
お寿司は予約した時に「生が食べられない」と伝えてあったから
それなりにしてあって良かったわ。

名古屋から京都はあっと言う間だけど
東京から京都はちょっと遠出する感覚だもんね。
ネコ、旦那さんに任せて、行こうよー
名古屋から乗り込むし~~~笑
でこ
アリスさんへ
このお寿司、親指より少し小さいぐらい。
ゆっくり1個1個食べてるとどんどんお腹が膨れてきて
余裕だと思っていたけど、最後の方はキツかった。

アカガネダイニング、アリスさんが教えてくれたSODOHのすぐ近くだよ!
歩いて数歩。
あの辺り、素敵なお店がいっぱいあるねぇー
京都は何度行っても飽きないわ。
アリスさんも機会があればまた行っておいでん。
mimi
http://jugemnekoneko.jugem.jp/
でこさん、こんにちは。

とっても可愛いお寿司ですね!
これはもう
ぽんぽんお口に入ります!
少食の私でも大丈夫です。(笑)

京都でいただくフレンチも
おしゃれですね。

こういったカタログで
ランチを選び
小旅行もできてよかったですね。
そういえば薬屋さんのポイントが
ほしい雑貨もなくずいぶん溜まっていて・・・
こういう使い方もいいですね♪
思い切ってランチか温泉券と換えようかしら?

みく
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
すっごく美味しそうだね!!!
あれ、でこさん、お寿司食べれるようになったの?
と思ったけど、あまり生魚がないみたいだね。
苦手な食材を変えてもらえるのも嬉しいよね~
小さいけど数があるし、他のお料理もあるから、お腹いっぱいになりそう。
海老芋の素揚げ、食べてみたーい。

フレンチも野菜がいっぱいで美味しそうだよ。
京都なんて、一体いつ行けるかしら?
老後10年くらいは旅行三昧したいけど、元気でいられるかが問題
アリス
でこさんは、京都に何回も行くから羨ましいわ~何回行っても、いろいろ素敵なお店があって、
発見もある場所だよね~

このお鮨、どのくらいの大きさかなあ~
でも、15個あるから、けっこう満腹になるんだね!目にも美しい料理は楽しいよね~

高台寺近くのお店は観光帰りにも良さそう。
お店の中がゴージャスだわ~
香典返しも、有効に使いたいよね。
今回、当たりで良かったね~

ホテル記事も待ってます。
また、京都行きたくなる~
ぴのこ
かわいいお寿司ですねぇ
これで満腹になるのか不安だけど 笑

私はお寿司もいいけど、白味噌が特にうらやましい
京都の白味噌は本当においしいもんね
それにしても新幹線カップル・・・味がしなかっただろうね
指定席に乗れなくても自由席にできるやん
それかJRの会員なら、スマホで変更できるし
私なら、すっぱり新幹線をあきらめて食べるのに徹するなぁ  もったいない
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事