goo blog サービス終了のお知らせ 

でこのブログ☆私好みの宿日記

MINI KYOTO 京都府

「MUNI KYOUTO」

嵐山の渡月橋の真ん前に8月に開業した宿です。

ちなみに泊まっていません。(泊まりたいけどとても高い!)

カフェだけの利用も出来るのでお茶に寄りました。

お茶をする前に、スマホで建物の写真を撮っていたら

たまたま中から支配人さんらしき方が出てこられ

「宜しければ館内ご覧になりませんか?」と

まさかまさかのお声掛け!!

「え~~~いいんですか!!?」と言いつつ

足はもう建物に向かって歩き出している私なのでした。

ここはフロント・ロビー。

シンプルでスッキリ!

このお庭が素敵。

「MUNI」は「唯一無二」から取ったそうです。

すぐお隣が「福田美術館」で、オーナーが同じだそうです。

ちなみに、福田美術館の隣りが「嵐山吉兆」

その先が「ラグジュアリーコレクションホテル翠嵐」

なんだかそうそうたる顔ぶれね。

お部屋は全21室。

1階10室、2階10室、メゾネット1室

カーテンを開けて、色々説明までして下さいました。

8月に開業したものの、コロナの影響で

全くお客さんが来なくて閑古鳥。

9月の4連休にやっと満室になりとても嬉しかったと。

確かに開業の時期が悪すぎましたねぇー

広さの違いはあれど

ほぼ1階も2階も同じ設え。

優しい色調で、えんじ色のクッションがアクセントになっています。

壁はクロス張りではなく、シックイ仕上げ。

良い感じですねぇー

自分の家のインテリアの参考になるわぁ~

でもうちにはネコがいるから

トイレ置いたり、爪とぎ置いたりすると

一気に生活感が出てしまう。

諦めよう。(~_~;)

バスルームをガラス張りにしたのは

お風呂に入りながら景色を眺められる様に・・・だそうです。

でもこれだけスケスケで丸見えだと

お風呂に入る時

相手によっては困らないかしら??苦笑

1階のテラスからは水盤が

2階のテラスからは渡月橋が見えます。

ここ、1泊2食付きで、いくらなんだろう・・と調べてみたら

驚きの高価格帯でビックリ!

goto使わなければ1人10万します。

多分レストランが売りだからかなぁ。。。

この宿、世界的に有名なアラン・デュカス監修のレストランが入っているんです。

アラン・デュカス??私もよく知らず、調べちゃったがね。

モナコ・パリ・ロンドンの3都市で3ツ星レストランの

指揮を執る料理人。

すごい方なんですね!

ちなみに、宿泊しなくても、レストランは利用できます。

コースで3万円以上しますが、興味のある方はぜひ!

しかし皆さん、本当によくご存じで感心します。

インスタに載せたとたん「アラン・デュカスのお店ですよね!」

「アラン・デュカス気になってました」と、コメントが。

アラン・デュカスってなんじゃ???

そのあと、必死に?調べちゃいましたよ。

私はアラン・デュカスを知らずに見学してたわけで

「無二」どころか「無知」だったわ。(^▽^;)

正直、宿には興味があるけれど

飲食店はそれほどではなく(好きは好きだけど)

ミシュランの☆があってもあまり関心もなく

ぶっちゃけ「ミシュラン」を「ミシェラン」だと思ってたおバカです。

さて、お部屋の案内をしていただいた後は

カフェ「TERRACE」の方へ移動します。

オープンしたばかりで、おまけに午後1時。

ランチのお客様で混んでいるかと思いましたが

意外にそうでもなく、すんなり中へ案内されました。

アラン・デュカスのレストランは地下にあり

見る事は出来ませんでしたが

「TERRACE」は渡月橋前の道沿いにあるので

とっても明るくカジュアルな雰囲気で

敷居も高くありません。

ここでは、ランチ、アフタヌーンティー、ドリンクがいただけます。

宿泊しなくても、予約さえすれば朝食も食べられるそうです。

2食付きの宿泊者は、夕食は地下のアラン・デュカスのレストランで

朝食はこの「TERRACE」で。

外から見ると、こんな感じです。 ↓

メニューはHPに載っています。

ドリンク類は珈琲、紅茶、ハーブティなどすべて税込1200円。

お高いかもしれませんが

嵐山の通りの土産物屋さんを兼ねた小さなお店で

500円の珈琲を飲むぐらいなら

場所もロケーションも素晴らしいし

雰囲気も素敵なので

場所代だと思えば決して高くないと思いました。

お茶の後ろに写っている箱は

敷地の一角に「MUNIブティック」という

スイーツの、小さなお店があり

そこで購入しました。

外席もあって、今の時期はとっても気持ち良さそう~

すぐ後ろに渡月橋が見えるでしょ。

それほど場所的に最高のロケーションです。

嵐山観光のおりには、ぜひ一度お立ち寄り下さい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事