ちょろっとMOD特集です。
これがあるとたのしいよーみたいな物とかを紹介していきます。
てわけで、まずは戦闘を楽しくしてくれるModを紹介。敵地に突っ込みたくなること請け合いです。
といっても、胴体切断とかの発生率はこちらで制御できるので、ニガテな人は発生率を下げるというのも手です。自分は下げてます。
馬上戦闘は読んで字のごとく、馬に乗ったまま三国無双チックな戦闘が可能に。馬は半オートになるのですが、速度を上げると威力が上がるというオマケつき。
ホカには魔法にも手が入っており、炎なら相手を一定時間燃やして持続ダメージを与える、氷なら凍らす、雷なら麻痺などの効果が追加されます。
フリップという回避も追加されますが、これは一定時間無敵なのかな?相手の攻撃をひらりとかわして反撃できます。
バッシュは殴って相手をひるます攻撃で、ダメージは無いですがその後の追撃がばしばし入ります。盾装備の方が範囲が広いのか、入りやすいです。
ダッジロールは側転、前転、後転を追加し、素早く華麗に移動できるように。発動方法は防御しながら任意方向+ジャンプです。コレ、かなり早く移動できるので一瞬で間合いを詰めたり離したりできるので便利。
それだけじゃありません。スニーキングプレイにもひと味加えてくれます。
スニークモードで敵の背後に迫り、バッシュ。これで専用モーションと共に首をかっきる即死攻撃が……!
判定はちょとキツいですが慣れると簡単にできるようになります。
各種追加要素はスキルの成長度によって追加されていきます。胴体切断とかはブレイド、ブラントスキル等、アクション追加はアクロバティックやアスレチック、といった感じです。
単にざくざく斬り合うのに飽きた、もっとアクションを、スタイリッシュさを!という人にオススメ。
OBSE最新版必須。
その分パフォーマンスは食ってしまいますので、人を選んでしまうかもしれません。
見栄えは悪くなるという欠点こそあれど、戦闘してる最中はそんなに気になりません。なにより、軽くなります。
スペックがやばいとお嘆きの方、お試しアレ。
魔法をスムージーに切り替え、いちいちインベントリ開かなくても各種魔法が即座にぶっ放せる画期的なMODです。
魔法メインで考えられているようですが、スロットにはホカのModで追加された魔法もセットできるため、魔法戦闘のみならず、使用頻度の高いスペルをセットしておいても便利です。
使用法を詳しく書いているトコがあまりなかったのでここでちょっと書いておきます。わかりにくいかもしれません(==;
1:まず、導入しても変化がみられないと思います。
そこでまずインベントリを開き、キーボードのVキーを二回押してみてください。押しっぱなしはダメです。
左上に文字が出ましたか?導入されている証拠です安心してください。
2:次に使用したいスペルをクリックします。普通はここまでで魔法のセットが完了しますが、これはコレ、それはソレ、これだと一個しか魔法が唱えられません。
3:なのでクリックし、選択した後に、Vキーを一回だけ押しっぱなしにします。そうして、右クリック、左クリック、スクロールボタンクリック、どれかをクリックしてください。
左上にセットしましたというメッセージが出るはずです。
4:では使ってみましょう。インベントリを閉じ、Vキーをおしっぱなしにしたままでセットが登録されたマウスボタンをクリックしてください。詠唱ボタンを押さなくても、詠唱できるはずです。
詠唱できたら設定完了。お疲れ様です。
こんなかんじでクリック選択>Vおしっぱ>マウスボタンクリックで設定していきます。Vを押したままスクロールさせると、1~6までスロットを切り替えられます。インベントリでの設定と戦闘での使用方法の要領は同じです。
ちなみにスクロールボタンクリックはクイック詠唱で、どのスロットでも決まった魔法があてがわれます。
すなわち、2×6+1=13個までこの方法で自由に魔法を設定することができます。13種類の魔法をインベントリも開かずシームレスに使用できるようになれば、魔法戦闘がもっと楽しく!!
遠近両用、NPCにも負けない戦闘が可能になります。
ここまではとりあえず戦闘MODのプッシュなのでwikiとかで確認してもらえればもっとイイかと思います。
Beautiful People 2ch-Ed v1.5.1
激しく有名なRACE追加Mod、ビューティフルピープルが2chの有志によって拡張されて帰ってきた!!(どこにも行ってないがな)
追加されたRACEの紹介文は日本語に直された親切設計。ロングイヤーエルフ、ダークエルフはモチロン、猫耳、オオカミエルフ、ちっこいナニカ(ぉ、あげくアンドロイドまで追加!!
世界観をぶっ壊してもかまわない、あるいは、ホカと違ったRaceでやってみたい、等の夢を叶えるステキMODです。髪型もハンパなく増殖。きっと気に入った髪型があります。
なお、有志による改変MODであるため、いついかなる時にDLできなくなるかは分かりません。気になったら早めにDLしておくことをオススメします。
DMC Stylish 1.1
注:保存は右クリックで画像を保存、保存する際、拡張子をjpgからzipへ変更してください。
「Let's Rock Baby!!」
あのデビルメイクライのモーションがオブリビオンへ。
ストリーク、EXストリーク、スティンガー、プロップなどが両手剣で再現。並み居る有象無象の敵を切り崩せ。
片手で大剣をスタイリシュにぶんまわしたいアナタに!
いやもうマヂでイカすモーションセットです。両手剣使いたくなるよコレは。
ともあれ、モーションはスキル制になっているのでブレイドスキルは100まであげる必要があります。
そこでコンソール、Advskill Blade……ゲホンゲホン。
ストリーク、スティンガー使用時に謎のナニカに挟まって動けなくなることがあるのでその場合は慌てず騒がずその場でセーブ、その場でロードで直ります。
こちらもUp主の気分次第で消えてしまう可能性があるのでゲットはお早めに。
2HidleMotion 修正版
注:保存は右クリックで画像を保存、保存する際、拡張子をjpgからzipへ変更してください。
こちらも同じくモーション変更。両手剣の構えを牙突しそうなものに変更します。kfファイルをメッシュフォルダの中のキャラクターフォルダのそのまた中の_maleフォルダにぶちこんでください。
自分はこれとDMCスタイルをごちゃまぜにしてうごかしています。
こちらもやっぱりup主の機嫌次第、upローダーの期限次第なのでお早めに。
Deadly Reflex
結構有名な戦闘ダイナミズムを変更するバランス変更MODで、バッシュ(ぶんなぐり)、馬上戦闘、側転前転後転、あげく胴体切断(!)なんかも追加されます。といっても、胴体切断とかの発生率はこちらで制御できるので、ニガテな人は発生率を下げるというのも手です。自分は下げてます。
馬上戦闘は読んで字のごとく、馬に乗ったまま三国無双チックな戦闘が可能に。馬は半オートになるのですが、速度を上げると威力が上がるというオマケつき。
ホカには魔法にも手が入っており、炎なら相手を一定時間燃やして持続ダメージを与える、氷なら凍らす、雷なら麻痺などの効果が追加されます。
フリップという回避も追加されますが、これは一定時間無敵なのかな?相手の攻撃をひらりとかわして反撃できます。
バッシュは殴って相手をひるます攻撃で、ダメージは無いですがその後の追撃がばしばし入ります。盾装備の方が範囲が広いのか、入りやすいです。
ダッジロールは側転、前転、後転を追加し、素早く華麗に移動できるように。発動方法は防御しながら任意方向+ジャンプです。コレ、かなり早く移動できるので一瞬で間合いを詰めたり離したりできるので便利。
それだけじゃありません。スニーキングプレイにもひと味加えてくれます。
スニークモードで敵の背後に迫り、バッシュ。これで専用モーションと共に首をかっきる即死攻撃が……!
判定はちょとキツいですが慣れると簡単にできるようになります。
各種追加要素はスキルの成長度によって追加されていきます。胴体切断とかはブレイド、ブラントスキル等、アクション追加はアクロバティックやアスレチック、といった感じです。
単にざくざく斬り合うのに飽きた、もっとアクションを、スタイリッシュさを!という人にオススメ。
OBSE最新版必須。
Adrenaline Oblivion
デッドリーを入れたらどうせだからこっちも入れておくことをオススメします。敵が群れでやってくるようになり、それに応じて敵のバランスも変更される秀逸MOD。多数の敵を蹴散らすのは快感ですし、多角度からの攻撃はスリルも同時に与えてくれます。敵の攻撃をかいくぐり、殲滅するのはバニラでは味わえないカタルシス!!その分パフォーマンスは食ってしまいますので、人を選んでしまうかもしれません。
Short Grass
パフォーマンス向上と銘打ってはいますが、さっぱり変わらないという噂の草を短くするMODです。ただし、草がジャマで敵が見えないというバニラの欠点を解消してくれるため、視界確保のために入れておくのが吉かと思います。Combat FPS Optimizer
戦闘状態に入る(BGMが戦闘状態)と、遠景をカットして操作性を向上させるMODです。見栄えは悪くなるという欠点こそあれど、戦闘してる最中はそんなに気になりません。なにより、軽くなります。
スペックがやばいとお嘆きの方、お試しアレ。
Mouse Cast
これも有名なMODですね。魔法をスムージーに切り替え、いちいちインベントリ開かなくても各種魔法が即座にぶっ放せる画期的なMODです。
魔法メインで考えられているようですが、スロットにはホカのModで追加された魔法もセットできるため、魔法戦闘のみならず、使用頻度の高いスペルをセットしておいても便利です。
使用法を詳しく書いているトコがあまりなかったのでここでちょっと書いておきます。わかりにくいかもしれません(==;
1:まず、導入しても変化がみられないと思います。
そこでまずインベントリを開き、キーボードのVキーを二回押してみてください。押しっぱなしはダメです。
左上に文字が出ましたか?導入されている証拠です安心してください。
2:次に使用したいスペルをクリックします。普通はここまでで魔法のセットが完了しますが、これはコレ、それはソレ、これだと一個しか魔法が唱えられません。
3:なのでクリックし、選択した後に、Vキーを一回だけ押しっぱなしにします。そうして、右クリック、左クリック、スクロールボタンクリック、どれかをクリックしてください。
左上にセットしましたというメッセージが出るはずです。
4:では使ってみましょう。インベントリを閉じ、Vキーをおしっぱなしにしたままでセットが登録されたマウスボタンをクリックしてください。詠唱ボタンを押さなくても、詠唱できるはずです。
詠唱できたら設定完了。お疲れ様です。
こんなかんじでクリック選択>Vおしっぱ>マウスボタンクリックで設定していきます。Vを押したままスクロールさせると、1~6までスロットを切り替えられます。インベントリでの設定と戦闘での使用方法の要領は同じです。
ちなみにスクロールボタンクリックはクイック詠唱で、どのスロットでも決まった魔法があてがわれます。
すなわち、2×6+1=13個までこの方法で自由に魔法を設定することができます。13種類の魔法をインベントリも開かずシームレスに使用できるようになれば、魔法戦闘がもっと楽しく!!
遠近両用、NPCにも負けない戦闘が可能になります。
ここまではとりあえず戦闘MODのプッシュなのでwikiとかで確認してもらえればもっとイイかと思います。
Beautiful People 2ch-Ed v1.5.1
激しく有名なRACE追加Mod、ビューティフルピープルが2chの有志によって拡張されて帰ってきた!!(どこにも行ってないがな)
追加されたRACEの紹介文は日本語に直された親切設計。ロングイヤーエルフ、ダークエルフはモチロン、猫耳、オオカミエルフ、ちっこいナニカ(ぉ、あげくアンドロイドまで追加!!
世界観をぶっ壊してもかまわない、あるいは、ホカと違ったRaceでやってみたい、等の夢を叶えるステキMODです。髪型もハンパなく増殖。きっと気に入った髪型があります。
なお、有志による改変MODであるため、いついかなる時にDLできなくなるかは分かりません。気になったら早めにDLしておくことをオススメします。
DMC Stylish 1.1
注:保存は右クリックで画像を保存、保存する際、拡張子をjpgからzipへ変更してください。
「Let's Rock Baby!!」
あのデビルメイクライのモーションがオブリビオンへ。
ストリーク、EXストリーク、スティンガー、プロップなどが両手剣で再現。並み居る有象無象の敵を切り崩せ。
片手で大剣をスタイリシュにぶんまわしたいアナタに!
いやもうマヂでイカすモーションセットです。両手剣使いたくなるよコレは。
ともあれ、モーションはスキル制になっているのでブレイドスキルは100まであげる必要があります。
そこでコンソール、Advskill Blade……ゲホンゲホン。
ストリーク、スティンガー使用時に謎のナニカに挟まって動けなくなることがあるのでその場合は慌てず騒がずその場でセーブ、その場でロードで直ります。
こちらもUp主の気分次第で消えてしまう可能性があるのでゲットはお早めに。
2HidleMotion 修正版
注:保存は右クリックで画像を保存、保存する際、拡張子をjpgからzipへ変更してください。
こちらも同じくモーション変更。両手剣の構えを牙突しそうなものに変更します。kfファイルをメッシュフォルダの中のキャラクターフォルダのそのまた中の_maleフォルダにぶちこんでください。
自分はこれとDMCスタイルをごちゃまぜにしてうごかしています。
こちらもやっぱりup主の機嫌次第、upローダーの期限次第なのでお早めに。