goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のロッテ Rotte i dag

7月2日に迎えたサビ猫「ロッテ」の観察日記。

ダ、ダウンジャケットがぁああああ!

2014-02-12 15:27:05 | 今日のロッテ
今朝のロッテ様。


 最近、ロッテが鳥の羽のようなものを口のまわりにくっつけてウロウロしているのを
ちょいちょい目撃していた私。
「ロッテ馬鹿だなー。鳥だと思って、枕(もしくは布団)から羽なんて抜いちゃってさ」
と、目を細めて見ておりました。井の中の蛙的な飼い猫ちゃん、のノリです。

 が昨日、Hと散歩していたときのこと。
「ちょっと! 服からいっぱい羽が出ているよ!」
と言われたのです。うっそーなんで!? と思ったら、
ダウンジャケットの裾の方から羽毛がいっぱい出とるやんけ!
しかもこの羽毛は、他ならぬロッテが口にくっつけていたものとまったく同じです!

 どうやらロッテは、クローゼットに忍び込み、ダウンジャケットに爪(か歯)で
穴をあけて、そこから羽毛を取り出していたようなのです。
そういえば1週間ほど前、がりがりがりばりょばりょばりょという音がしたので
「ロッテ、どこー?」
と呼ぶと、クローゼットの中から「にゃあ」と出てきたことがありました。
きっとあの時、ダウンジャケットを破いて、それ以来隙を見て羽毛を抜いていたのでしょう…。

 1枚1万以上の服を買わないというポリシーを持っているこの私が、
仕事で寒い寒いところに行くからと清水の舞台を飛び下りる気持ちで買った
3万8000円のダウンジャケット(安っ)……!

 ロッテ、一回殺す……!

ロッテ避妊手術を受ける②

2014-01-21 10:57:17 | 今日のロッテ

カラーをつけたままごくごく水飲み。


※避妊手術その①はこちら

 動物病院から帰ってきたロッテ。
 よほどお腹が空いていたのか、ウェットフードをがつがつ食べた後、さらにエサをねだり、
ドライフードも食べました。水も飲んでいます。
いつもとあまり変わらないな、とほっとしたところで、やっぱり手術跡をべろべろなめ始めました。


 アウト―!
 というわけでカラーをつけたのですが、ここからがすごかった……。
「1~2分であきらめる(BY動物病院の先生)」普通の猫とは違い、ロッテはあきらめなかったのです。
だってロッテのいちばん好きな遊びは、人間の手足やぬいぐるみを噛むこと(噛み癖のある困った猫)。
カラーがついていては、満足に噛むことができません。

 床に転がりカラーをすりつけ外そうとし、
それがだめだと分かると両手を使ってカラーを外そうとし、
それも無駄だと判明すると、机や椅子の足にカラーをガンガンぶつけて外そうとします。
そしてなんと、2度も自力でカラーを外してしまったのです……。
ロッテは2.9キロと小柄な猫なので、Sサイズのカラーを買ったのですが、
いちばんきつくしても外してしまい、カラーは役立たずです。

 苦肉の策として、即席「術後着」を作ることにしました。
術後着があることすら知らなかったけれど、ネットって素晴らしい。
ちょっと検索してみれば何でも調べられます。
ちなみに私がマネしたのはこちらの簡易術後着。

 Hが愛用していた、ひじが抜けたウールのセーターの袖を切って、
手足が入る穴を作り、ロッテに着せました。
着せるときは非常に嫌がり、抵抗し、「にゃー! ふうー!」とまで言われましたが、
そんなことにはかまっていられません。
傷跡をなめると、ばい菌が入ってしまうかもしれません。
なんとか着せると、エリザベスカラーよりはいやそうではないロッテ。
ようやく一件落着かと思ったのですが、ロッテはやはり一筋縄ではいかない猫だったのでした。

(続く)

ロッテ避妊手術を受ける①

2014-01-20 11:12:34 | 今日のロッテ

エリザベスカラーに超おかんむりなロッテ。


 ついにロッテが避妊手術を受けました。
 ロッテもすでに(推定)8か月。1月に入ってからは、発情らしき行動も見られ、
ストレスがたまっているようでした。

 手術の前日は、深夜0時からエサ禁止。当日は、朝から水も禁止です。
11時過ぎにロッテをかかりつけの動物病院に連れて行き、
手術について説明を受けた後、同意書にサイン。
ここは日帰り手術で、4時半以降に迎えに来てください、とのことでした。
ロッテは勝気なだけあって、(お尻に体温計を突っ込まれない限りは)病院ではおとなしいのです。
この時もおとなしくしていました。

 さて4時半。バイトだったHと待ち合わせをして、動物病院に迎えに行きました。
まずは先生から血液検査や手術の様子を聞きます(特に問題なしだが若干赤血球=血の気が多い…)。
「子宮と卵巣を見ますか?」と訊かれ、Hは「ノーノー見たくない」と言ったのですが、
私は見てみたかったので、見せてもらいました。
猫の子宮は2つあるって、知らなかった……。
こんなに小さいことも、知らなかった……。
もっとグロテスクなものかと思っていたら、「焼き鳥屋ででてきそう」(By H)なくらいきれいでした。

 その後、ロッテと対面です。
 ロッテはすでに麻酔から覚めており、ロッテーと呼ぶと「にゃー」と返事をしました。
よかったー無事に済んだ(泣)、と感激です。

 「術後、特に傷口をなめる様子もなかったので、エリザベスカラーはつけていませんが、どうしますか?」と先生。
もちろんなめるに決まっています。
ロッテはお風呂が大好きですし、うちにもらわれてきたとき、
(おそらく)カラスにやられた傷を、しつこくしつこくなめまわしていましたから。
というわけでエリザベスカラーを買って帰ることにしました。
「猫はカラーをいやがります。でもたいてい、1-2分暴れたら観念しますので」
と言われたので、「ふつうの猫で1-2分なら、ロッテは10-20分だな」と思ったら、
甘かったのでした……。

(続く)

ドアを開けた…

2014-01-14 18:07:42 | 今日のロッテ
 花嫁修業のつもりなのか(いやただ単に食い意地が張っているだけ)、
ロッテはお料理をしている人間を見るのが大好きです。
しかし包丁で食材を切っているところに手を伸ばしてくるので、危なくてかないません。
そこで普段、料理をするときは、ロッテ(とH)をPC部屋に閉じ込めています。

 これまではそれで何の問題もなかったのですが、
ロッテの食い意地岩をも通す……。
昨日料理しているときに、ガタン! ガタン! ととんでもない音がしたかと思うと、
ドアを開けてロッテが台所に出てきてしまいました……。

 うちのドアノブはレバーハンドルなので、ハンドルに飛びついて体重をかければ、
ドアが開いてしまうのです。ロッテは誰から教えられたのか、ドアの開け方を体得…。
これでもう、「閉じ込め作戦」は通用しなくなってしまいました……。

 しかも料理中だけでなく、トイレやお風呂に入っているときも
ガタン! ガタン! とドアノブに体当たりして入って来ようとします。
これ、結構恐怖です……頼むからロッテ、寒いときくらいはおとなしく寝てて…。

もしや…

2014-01-07 11:54:28 | 今日のロッテ
何をしてるのかというと、自分のしっぽを追いかけて遊んでいるのです…。


 1月18日に避妊手術を受けることが決まっているロッテ。
既に8か月(推定)なので、いつ発情期が来てもおかしくありません。
ロッテは甘えん坊だし、まだまだ行動が子供だし、
まだまだ大丈夫なんじゃない? と甘く見ていたら、
たぶん来てしまいました、発情期……。

 駆け回ったり暴れたりするのはいつものことですし、
トイレ以外でおしっこをするのもたまにあることなのですが、
(大があるトイレでは小ができない因果な猫…)
決定的に違うのが鳴き声。
昨日の朝、「んなぁあごぅうう!」という例の鳴き声を、2回放ったのです。

 ロッテはよくしゃべる猫ですが、いつもは「んにやぁ」「みー」「ぷるるるる」
という声で、「んなぁあごぅうう!」とは鳴きません。
しかも気のせいか、昨日、今日とイライラしているように見えますし、
運動量が半端ありません。

 かわいそうに、手術する前に発情期が来てしまった…。
そんなロッテを見てHは、「やりたいのにやれない、その気持ちよく分かるよ」
と慰めています……。