魅惑の書道

書道師範 日本教育書道芸術院にて2013年12月
師範資格取得

佐藤 桜扇(おうせん)

夏風邪を引く

2016年08月11日 14時10分15秒 | 日記
4,5日前夏風邪をひいてしまった。

息子からうつったのか、電車に乗ったときに前に立った人がひどく咳をしていたので
その時にうつったのかわかりませんが、きっかけは先日の徹夜のせいだと思っている。
教室を開いている今でも毎月の提出物は送っているので、その仕上げがうまくいかないと
ついつい徹夜になってします。

やっと少しは満足のいくものができても、それからがまた大変。
出品票など間違いがないか、生徒さんのと自分のと確認しながら神経を使う。
(生徒さんの段、級に間違いはないか・・これが一番神経を使うのです)

封筒に入れて住所を書き、今度は重さを量り、万が一期日に遅れることがないようにと
速達にするのである。その切手料金が不足ではないか、と何回も確かめる。

 あ~~これでは心臓によくないね~。神経使い過ぎ。投函するのは朝の7時になってしまった。

そんなこんなで疲労困憊してやっと朝の8時に寝るのだから体に良くないことわかりきっているのだが。

二日目から熱がでる。  なかなか下がらず8度5分まで上がる。苦しいですね~
熱というのは。もう5,6年熱を出してないので死ぬかと思った。
インフルエンザの予防注射をしてあったのでインフルにはかからなかったのに・・

やっと三日前から熱が下がってきて少し楽になる。食欲も出ないので肉はまだ食べたくない。
昨夜はお刺身を少し、とごはん。体重が少しだけ減った(ニンマリ)このまま減量といきますかね。

こんなことを予測したのか教室は夏休みにしてよかった、と思っている。
こんな風でお稽古日を休みにしたら生徒に迷惑をかけてしまうところだった。
よその書道教室のブログを見るとみなさん夏休みも教室開いている。
昨年は私の教室も「夏休み特別教室」を新聞チラシでお知らせしたのだが
お一人しか来なかったので、やはりみなさん夏は旅行なんだな~と今年の夏休みは
教室クローズに決めたのです。これでよかった、よかった。

でもそのお一人が今でも通ってくれている。しかも優秀で硬筆はトップ賞。毛筆は写真版に載るほど。
講師としても嬉しいです。

さて9月からまた頑張りましょう。

9月のおけいこは 5日、19日、24日です。