goo blog サービス終了のお知らせ 

Room Akemi

Rock Smile Rock

●Oz<SOUND FACE>(2024.11.9(sat))ライブat 福山MUSICFACTORY終了!!

2024-11-16 16:04:14 | ノンジャンル
 
おおみたから
 
 
 
Now emitters!!(東京)
 
 
 
Oz
 
 

どもです、Akemiです


ということで、
11/9(土)
「SOUND FACE」
@福山MUSICFACTORYのライブに
行ってきました


出演者は以下のとおりです。

 

●Rebellion
●遊
●mind lighter
●おおみたから
●Now emitters!!(東京)
●Oz


諸事情により
3組だけレポします(笑)


●おおみたから


古い友人が新たに組んだバンド(笑)
今回は、アコースティックをメインに
打ち込みにもトライするなど、
なかなかアイデアを凝らした
楽しいライブを見せてくれてました
時折ブルージーな曲もあり
彼らの音楽の幅広さもうかがえたり。
……相変わらず、愉快な人たちです(笑)


●Now emitters!!


以前、ネットでライブ動画を見てたのですが
その映像とはまるで別人のような(笑)、
オルタナ感もヒシヒシと感じられる
ステキなライブをされていました。
うつむき加減に歌うボーカルさんが
とても印象に残ってます。
とてもいいライブでした


●Oz


ステージで見せた彼らの姿は
とても温かい空気に満ちていました。
この日は新曲も披露
ボーカル:イザキョウさんの
優しい歌声が会場奥まで響いていたり
ギターやベース、
ドラムの音全てが渦を巻いて
お客様を強く惹きつけていた光景は
今でもよく覚えています。
とてもステキなステージでした

 

この日は、いつもの仲間の方々にも会えて
とても楽しかったです


実は…
夏に、呼吸困難を何度か再発し、
あまり無理できない状態でもあったけど
会場でも特に発作が起こらなかったので
心から安心しました(笑)


いい日だったなぁ。
みんな笑ってた(笑)
楽しかった。


たくさんたくさん。
ありがとうです

 


●ジュース<ロックスタジアムvol.192>(2024.8.24(sat))ライブat 尾道BxB終了!!

2024-09-01 14:16:47 | ノンジャンル
後藤さとみ
 
 
FICUS LOT
 
 
ギンピ
 
 
 
Methuselah
 
 
 
etos
 
 
 
人体工学
 
 
 
 

どもです、Akemiです


ということで、
8/24(土)
「ロックスタジアムvol.192」
@尾道BxBへ
ジュース、出演させて頂きました

出演者は以下のとおりです。

 

●後藤さとみ
●ジュース
●FICUS LOT
●ギンピ
●Methuselah
●etos
●人体工学

o.m
J'sマジックショー

 


●後藤さとみ

なんと香川からお越しくださった
シンガーソングライターさん
どことなく
情景が浮かんでくるような歌声は
やわらかな風のように感じました。
あまりお話ができませんでしたが、
笑うととても可愛らしい女性です


●ジュース

なかなかのハプニング
(ドラムがバスドラを破る)が
ありましたが
普段から、
本番中の突然アレンジなどのおかげか
私自身はあまり驚きもなく(笑)
何が起こったのかは
しばらくわからない状態だったし(笑)
色々ありますよね、ライブって(笑)

 

●FICUS LOT

今回で3回目の対バン(笑)
フィカスさんはいつ見ても
独特というか。
とてもノスタルジックな世界に
引き込まれそうになります。
ボーカルのイトーさんの声とか
とてもよく響いてたり、
3人の息もピッタリで
とてもいいライブでした

 

●ギンピ

ギターの人、
おそらくシューゲイザー聞いてるよね~な
感じのギターが
とても印象に残ってます。
曲的にはとてもポップ。
みんなでワイワイというより
どこかオルタナ的な要素もあり
とてもステキなライブでした



●Methuselah

やっとまともに見れた日でした(笑)
三人の轟音がドーンと
迫ってくるようなステージ。
特に、ボーカル大星くんの声は
かなり響いてました
(もちろんギターも)
3人のシリアスな表情も
かっこよかったなぁと。
今後の活躍も楽しみなバンドです

 

●etos

ここ最近、よくご一緒になる広島のバンド。
インストバンドなのだけど
全く飽きないというか。
ギター2本の絡み具合や
ドラムのリズム感などが
ホント絶妙なバンド。
うなるようなベース音も
とてもいい
いつ見てもかっこいいバンドです

 

●人体工学

以前見たときとは全く違っていて
とても大人の世界というか(笑)
見た目は、
個性派の学生さんバンドなのですが
蓋を開けてみると、えええ(笑)
その以外さが
またよかったなぁと。
今後またどう変化するのか
ちょっと楽しみでもあります

 

ということで、
この日も個性豊かな出演者で
とても楽しい一夜となりました。

が、この日まで
何度も湿疹が出たり引いたりで
結構大変だったり、、、
これがまた痛い(笑)
そして、歌えるかどうかも
ちょっと微妙だった当日。。。
とは言いつつも、
とりあえずなんとか無事に歌えて
ホッとしました。

 

そして、岡山ペパーで対バンしてくれた人や
hoshioto関係で仲良くなった方、
そして、いつもの楽しい音楽仲間。


会場では、色んな方に会えました


いつもの自分で
皆に会えて、とても嬉しかったです。


帰りには、
小さなうどん屋さんでうどんを食べました。
それも、とろろ昆布入り(笑)
懐かしい味で、
ちょっと胸の奥が和らいだり


色々あったけど、
ホント、楽しい一日でした。


楽しかったな。

 

尾道BxBのスタッフ皆様、
また出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースを
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです

 


photo by イザキョウ(Oz)
(素敵な写真をありがとうございます

 


●ジュース<「DRAW INTO DISORDER "SIGH" Release Party」>(2024.7.14(sun)ライブat 尾道BxB終了!!

2024-07-20 16:32:46 | ノンジャンル
ワイレマシティ
 
 
minä minä
 
 
 
529411
 
 
THEE HIGH TIMES
 
 
ヒミツノコウドウ
 
 
DRAW INTO DISORDER
 
 
 

どもです、Akemiです


ということで、
7/14(日)
「DRAW INTO DISORDER
"SIGH" Release Party」
@尾道BxBへ
ジュース、出演させて頂きました

出演者は以下のとおりです。

 

●ワイレマシティ
●minä minä
●がしま
●ジュース
●529411
●THEE HIGH TIMES
●ヒミツノコウドウ
●DRAW INTO DISORDER

 


●ワイレマシティ


ギターロック全開の広島バンド。
とはいいつつも、
なんと平均年齢18歳……
びっくりするくらいパワフルで
とても楽しそうに
演奏していたのが
すごく印象に残りました
ボーカルさんが着ているTシャツが
何気にニルヴァーナ(笑)
すてきな4人組でした

 

●minä minä


京都からお越しくださった
ノイズ系の2人組。
ノイズ系といっても、
根底には、しっかりした
メロディが流れているので
とても聞きごたえのある
ライブでした
そして、ステージから降りると
愉快な二人組(笑)
とてもステキな人たちでした

 

●がしま


なにかと一緒になることがあるのだけど、
大体がライブ見れないとか……(笑)
楽屋で聞かせてもらいましたが
ラップっぽい曲も披露されてたり
幅広い音楽を演奏されていました
いつ会っても、変わらない2人。
ほんと、面白い人たちです(笑)

 

●ジュース


この日は……
故人のギターで出演しました。
色々思うことがあるけど
なんとなく、
ステージで音を出せてよかったなって。
ただ、ライブまでにあまり握れてないので、
少々弾きづらい部分もあったけど
気持ちは少し軽くなりました
あの方に
このギターの音が
届いてくれてるといいなと。

 

●529411


東京からお越しくださった
ソロアーティスト。
まだ20歳くらいかな、
とても可愛らしい衣装に
身を包みながらも
なかなかシビアな歌詞の曲を
歌う彼女が印象に残りました。
ステキなアーティストだなぁと

 

●THEE HIGH TIMES


福山を中心に活動している
ロックンロールバンド。
以前見た時よりも、
数倍……キャラが際立ってたというか
オラオラ~な勢いが
とても増していて、
素晴らしいステージでした
そして、ステージを降りた
ボーカルさんは、
とても穏やかな人(笑)
ちょっとビックリしたり(笑)

 

●ヒミツノコウドウ


香川からお越しくださった
オルタナバンド。
なんだかんだと、
この日が初対バンとなりました(笑)
生で初めて拝見させていただいたけど、
なんていうか、
芸術性を感じるステージで
ちょっとしたアートを
眺めているような気もしたり。
とてもステキなライブでした

 

●DRAW INTO DISORDER


和歌山からお越しくださった
DRAW INTO DISORDER。
周りの人たちから聞いていたけど
ホント、グランジ直系というか
90年代のグランジが
目のまえで鳴り響いているような
そんな気さえした
ライブでした
この辺りでは、いないなぁ……
こうゆうバンド。
とてもかっこよかったです

 


実は……本番時のジュース。
立ち位置や
機材の位置が
リハーサルとまるで違うという、、、
ハラハラドキドキの日でした(笑)
もちろん、
PAさんも困るレベルだと思います(笑)
実際やってみると、
リハ時との感覚がまるで違うので、
本番は戸惑ってしまい、、、(笑)
まぁ、いい思い出にしようと思います(笑)


そして、いろんな人たちに
会えたことも
よかったなぁと。
ヒミツノコウドウさんと
記念撮影したり(笑)


全部があっという間の
一日でした
楽しかったな。

 


尾道BxBのスタッフ皆様、
また出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースを
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです

 


photo by じゅんじゅん
(素敵な写真をありがとうございます


photo by Red
(素敵な写真をありがとうございます(笑)

 

 

 

●ジュース<Standing Bear presents 「k the musicgirl レコ発イベント」>(2024.6.29(sat))ライブat 福山LIVE VENUE5¢終了!!

2024-07-07 13:54:38 | ノンジャンル
あそぼ~~
 
 
ブランクスペース
 
 
miiton heartbreaker
 
 
k the musicgirl
 
 
 
どもです、Akemiです

ということで、
6/2(日)「MADE UP ONE'S MIND vol.01」
@福山LIVE VENUE5¢へ
出演させて頂きました


出演者は以下のとおりです。

●あそぼ~~
●ブランクスペース
●miiton heartbreaker
●k the musicgirl
●New Floor Heat
●ジュース


●あそぼ~~

なんと、
福山のmppdressっていうバンドの
ドラムさんが
ギターボーカルを務めるガールズバンド。
多分、チャットモンチーのような
ストライク級のポップさがあります
ライブ途中には、
サアディン・ヘッドの
ベース君も参加(笑)
とても可愛らしいバンドでした


●ブランクスペース

このバンドのメンバーの中に、
10年ぶりに対バンとなった青年が(笑)
あの頃のハチャメチャ感は
影をひそめて、
もう大人びた青年がプレイしてました
ライブ的には
オルタナ・シューゲイザー辺りかな
なかなかクセのある曲群で
とても良かったです


●miiton heartbreaker

お久しぶりの
対バンとなった、miiton heartbreaker。
何年経っても、とても
かっこいい女性だなぁと
改めて思ったり
MC後に放った、ミドルテンポの
落ち着いた曲が
とても心に刺さりました
ホント、素敵なメロディを奏でる方です


●k the musicgirl

独特な”間”を放つ
広島のバンド。
以前見たときよりも、更に
独特な雰囲気を醸し出していて
とてもかっこいいなぁと
音は、グランジ的な
ザラザラした感じのギター音が多く
これがまた曲の良さを
助長してたような気がします。
とてもすてきなライブでした


●New Floor Heat

初めてお会いしたのですが、
まさに夏を思わせる
横ユレ系のバンド。
グルーヴ感がとても良く、
バンド全体の雰囲気も
どこか和やかな感じがあって
とても良かったです
メンバー全員、
とても楽しそうだったのが
すごく印象に残っています
 

●ジュース

今回は、割といつもの
ジュースを出せた気がするのだけど
お客さんから、
「元気もらった!」
「かっこよかったです!」
とか、やたら
お褒めの言葉を……
ありがとうございます
ジュース、
少しは成長してるかなぁとか(笑)




といった感じで、
ライブは無事に終わりましたが……

この日まで、
ドラムRedの足先が調子悪く、
(シンバルを足先に落とす)
少々心配でもあったけど、
ホント、よく乗り切ったなぁと

ドラマーの方は、
シンバルの扱いには
くれぐれも気をつけてくださいね、

まぁとにかく、
この日は、
久々にお会いできた方が多かったので
いろんな意味で楽しかったです(笑)


福山LIVE VENUE5¢のスタッフ皆様、
また出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースを
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです



 
photo by イザキョウ
(素敵な写真をありがとうございます
 
バンド:あそぼ~~から貰ったお菓子(笑)
 
 
photo by Red
 
 
 
 

●ジュース<MADE UP ONE'S MIND vol.01>(2024.6.2(sun))ライブat 福山MUSICFACTORY終了!!

2024-06-08 18:40:35 | ノンジャンル
 
フライングカルテット
 
 
PAINPALS(strike three!)
 
 
Methuselah
 
 
uniTONE
 
 
kinderwalls
 
 
DJ豹柄
 
 
 
 

どもです、Akemiです


ということで、
6/2(日)DJ豹柄×西田くん企画
「MADE UP ONE'S MIND vol.01」
@福山MUSICFACTORYへ
出演させて頂きました

 

出演者は以下のとおりです。

 

●フライングカルテット
●PAINPALS(strike three!)
●Methuselah
●ジュース
●uniTONE
●kinderwalls
 


●フライングカルテット


彼らが学生の頃から
何度かご一緒させて頂いてる福山のバンド。
この日は、トップバッターともあって
少々緊張も見られたけど
それが逆にステージを
引き締めてるようにも感じました
ギター君も、以前とは違って
どんどんエモくなってきてるし。
とてもいいライブでした

 

●PAINPALS(strike three!)


一言で言って、芸が細かい(笑)
いまやあちこちでひっぱりだこの
strike three!が
カバーとして始めたPAINPALS……
というか、本家でしたね(笑)
MCもご本家さながらの口調で
とても笑わせてもらいました
ホント、いつ見ても楽しいバンドです(笑)

 

●Methuselah


色々あって、
なかなか拝見できなかったバンドを
この日ようやく少しだけ拝見できました
ボーカルの大星君、
ホントは、日本人じゃないかもしれません(笑)
男性でも、かなりの高音も出せる
なかなかな歌い手さん。
そして、彼を支えるメンバーの皆さん。
とてもかっこいい三人組でした


●ジュース


この日の一週間前とは
全く違うセットリストに臨んでみたものの、
二人ともギリギリまで
まぁまぁアブナイ感じでした(笑)
でも、本番はうまくいったなぁ(笑)
終わった瞬間、
心からホッとしたのを
今でもとても良く覚えています。
全部出来た~~~な感じで
とても楽しかったです

 

●uniTONE


ボーカルの大森くん、
こんなだったかなぁなくらい、
かなりエモさが際立ったライブでした
この日は、人気の曲も披露されていて、
会場は大盛り上がり
また、バンドの雰囲気も
とても良かったのが
印象に残っています。
いやはや、びっくりしました(笑)

 

●kinderwalls


彼らを見るのは、おそらく2回目
以前よりも少し大人びた雰囲気もあり、
落ち着いたライブでありながら
キレのいい轟音を放っていました。
切なさ漂う、影のあるバンド。
そこは、以前よりとても強く
鮮やかに浮かび上がっていた気がします。
とてもいいライブでした


いやはや……
とても懐かしい方々と
楽しい夜を過ごせました(笑)


どのバンドも、
割と面識あるし(話したことはないけど)
不思議とまた巡り合うんだなぁと
感慨深い夜にもなりました

 

そして、この日も
駆けつけてくれた
バンド仲間の方々や友人たちからも
たくさんの元気をもらえたり……


ありがとうございます。
ホント、感謝しかありません。


楽しかったな。
とても。

 

 

福山MUSICFACTORYのスタッフ皆様、
また出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースを
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです

 

 


photo by じゅんじゅん
(素敵な写真をありがとうございます

 


photo by ファズモトヒロユキ
(素敵な写真をありがとうございます

 

 

ありがとうね、本当に。