goo blog サービス終了のお知らせ 

テツの時々日記

ジムニーやバラ他DIY等々出来事をアップしています。

スリップス

2016-06-05 22:38:30 | バラ
数少ない我が家のバラの花に、スリップスが住み着いて花が茶色に変色します。

防虫剤をタップリ掛けても退治できません。

他の方のブログで、「スリップスは甘いものが好みで、防虫剤に砂糖を混ぜてお引き寄せて退治すると良い」みたいなことが書いてあったので試してみました。




砂糖水消毒一日後、赤丸の所に憎きスリップスが。





ここにも




このバラの花は蕾のうちからスリップスが出入りしていて、花が少し開くころになると茶色くなってしまい、綺麗な花が咲いたことがありません。
砂糖水消毒前に少し開花していたものは、全て切り取って処分しましたが、砂糖水消毒後も良く見ると、蕾にまだ少しいるようです。




これはミニバラの花。
砂糖水消毒の効果ですかね。虫がいっぱい死んでいます


まだ、砂糖水消毒は一回しかしていませんが、砂糖を入れる前の消毒と比べると、格段に虫の数が減っているようです。

消毒間隔を短くすると退治できるかもしれませんね


スリップスは、白い花に特に多いように感じます。

早く退治して、純白のバラを咲かせたいです


スリップス退治の特効薬無いものですかね~~









バラの葉っぱが・・・・

2016-06-04 22:37:52 | バラ
春の花が終わった今、数少ない咲いているバラ



名前不明のこのバラが・・・・・・




葉っぱがこんな状態です。
害虫に食い荒らされたのだと思うんですが、虫を探しても見つかりません。
消毒はしたのですが、今の所効果までは分かりません。




それと、黒点病にも掛かっているようです。




こんなに黒くなっている葉っぱもあります。


先日の、ツルバラの黒点病は少し落ち着いてきたのですが、今度はこのバラ(ツルバラの近く)が害虫と黒点病が酷くなっています。

他のバラに感染しないように消毒はしたのですがどうなることやら・・・・・









鉢植えバラの簡易鉢カバー

2016-06-03 23:18:28 | バラ
熊本はここ数日、日中は30度前後でとても暑いです。


そこで・・・・・・・




鉢植えのバラの鉢を新聞紙で簡易カバーをしました


バラの本で読んだんですが、夏の暑さで根が蒸れて弱るとのことでしたので


こんなんでも効果があれば良いですがね・・・・・・・






ツルバラを鉢から地植えへ

2016-06-02 23:39:35 | バラ
今年の春に買っていたツルバラを地植えしました。

白いツルバラ「新雪」です。




このオベリスクに絡ませる予定です。




先ず、植え穴を掘ります。
一番底には、掘った土とバークたい肥を半々に混ぜ肥料も交ぜて、その上にバラの土と掘り上げた土を半々に混ぜて10㎝位敷きました。
その上に苗を置き、周りにはバラ専用土と掘り上げた土を半々と殺虫剤のオルトランを混ぜたもので固定しました。




水をタップリ掛けて




地植え完了です。

ですが、枝の先の新芽が垂れています。
ここ数日、熊本は晴天で続き(温度30度位)鉢の水切れ状態でした。
元気になれば良いんですがね・・・・・






こちらのツルバラ(イレーヌワッツ)、春先に地植えしたんですが、あまり大きくなりません。
このフェンスの半分くらいまで枝が張るのかなと思っていたんです
まあ、時間がたてば大きくなってくれることでしょう。