goo blog サービス終了のお知らせ 

テツの時々日記

ジムニーやバラ他DIY等々出来事をアップしています。

開花始まりました

2019-04-18 22:31:31 | ガーデニング
前回のアブラムシは、スミチオン散布でほぼ退治できました。

2~3日前から少しづつ開花し始めました。



カクテルは5~6輪咲きました。




パンプキンパッチ
蕾が開きかけています。




名前不明
黄色い大輪
これももう直ぐ開花でしょう




パフビューティ
フェンスに誘引しています。
フェンスに誘引しているバラは他に、ナエマと春霞です。
後1週間もすると咲きだすようです。

満開になるのが楽しみです。




蕾をこんなに食べられているのを発見
ニックき虫たちめ










バラにアブラムシ発生

2019-04-06 22:12:01 | ガーデニング
害虫と病気予防のため、天然植物抽出エキスアグリチンキ36を使っていますが、特定のバラにアブラムシが大量発生しました。




特にひどいのは、ポールズヒマラヤンムスク ⓵




ポールズヒマラヤンムスク ⓶



少し発生しているのがピンクサマースノー(春霞)。



これ以上拡散させないため今年初めて農薬(スミチオン)を散布しました。


アグリチンキ36とキチンキトサン溶液で、葉っぱは艶が良くアブラムシ以外の病気などは発生していません。

このまま病気が発生しないといいんですがね









害虫予防剤散布

2019-04-02 21:46:45 | ガーデニング
今年は、害虫予防と病気予防のために農薬でなく、天然原料の予防剤「アグリチンキ36、キチンキトサンきわみ」を使っています。


毎週散布するのが良いそうですが、風が強くて前回散布から10日間位立った今日散布しました。

散布前にバラの葉を少し調べて見た所、少しですがアブラムシ発生していました。

これは、効き目が悪いのか散布期間が空きすぎたのか分かりません。

取敢えずアグリチンキ36を500倍で散布しました。





この動噴で散布するんですが、20ℓの散布液がすぐなくなります

我家では、50ℓ~60ℓ必要です。

バラのみ散布の時は、手動ポンプの散布機で散布します。その時は20ℓで済みます

但し、高い木には動噴でないと枝に届かないので仕方ないですね

取敢えず今日散布したのでアブラムシが居なくなればいいんですが・・・・・












バラ黒点病発見

2019-03-30 22:50:31 | ガーデニング
今年から、バラ消毒薬剤を変えて様子を見ていましたが、今日黒点病を発見



ミニバラ2本に黒点病が








これを300倍に薄めて散布すれば、黒点病が広がらないとの事。

早速ミニバラ2本に散布しました

一か月後どうなっているか・・・・・・





他のバラは、今の所アブラムシも発見できてないし、うどんこ病も見当たらなく、気のせいか葉っぱの艶がとても良いように感じます




今年の冬は例年より暖かっかったので、何本かのバラには蕾が付き始めています

開花が待ち遠しいです












今日の花

2019-03-06 21:44:40 | ガーデニング
今日の花



ミニ水仙





クリスマスローズ





クリスマスローズは、昨年株分けしました。
その株(4株)全部に多くの花が咲きだしています。





ビオラ
一株で大きくなりました。




真っ赤なガーベラ
大きな鉢に植え替えたのか、昨年より花が多く咲きました。





ムスカリ
この他に、庭に種が飛んできたのか3本咲いています。





シクラメン





チューリップの蕾
植えっぱなしですが、毎年咲いています。





雑草ですが奇麗なので





バラ
今年は、暖かいので芽が大分成長しています。
後二ヶ月もすると満開になるでしょう (^_^)