3.7 SAT ロレックス ブティック そごう横浜 2015-03-04 23:27:34 | 時計 仕事が終わって帰宅したら、ロレックスの封筒が・・・ 何のことかと思ったら、そごうにロレックスブティックが新設されるとの事でした。 既に横浜高島屋はサービスカウンターも盛況の様子ですので、そごう側としては、サービスカウンターの新設を求めていたんでしょうね。 今後は横浜高島屋も横浜そごうも、スタッフの対応も含めて楽しみましょう。 時間があれば、、足を運ぼうかな・・・ « オフ会復帰 | トップ | 人事異動 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます。 (おっとっと) 2015-03-05 04:15:55 そごうと高島屋って、お隣ですね。丸ノ内のサービスセンターは残すでしょうけど、他は大阪のように直轄のサービスセンターは閉鎖する方針なのでしょうか?訪問されるなら、新しいカタログをお受け取りになられればと思います。チェリーニのカタログには、プラチナモデルや懐中時計が掲載されていません。オイスターには無いムーブメントのモデルを掲載して、個性をアピールしていると思いますが、僕にとっては、防水性こそROLEXの魅力だと思っていますので、同じなら、オイスターケースを使った、100メートル防水の懐中時計を発表してほしいです。 返信する Unknown (ロレの奴隷) 2015-03-05 23:56:06 おっとっとさん、こんばんは。そうです!横浜高島屋と横浜そごう、本当に近いですね。これに三越が復活したら・・・(まあ無いでしょうね)丸の内は、数年足を踏み入れていません。ロレックスも価格高騰につき、全く手が出ません。しばらくはショーウインドで我慢します。 返信する 初めまして (そうちゃん) 2015-03-07 12:56:41 こんにちは、ロレの奴隷さんの名前は予々伺っており!まさかお近くに住んでるとは知りませんでした。小生も横浜在住です。そごうのロレックスブティックにはびっくりしました。自分は高島屋派(単に距離が近いだけ)ですが、総じてそごうの方が勢いありますね。(^^;;今後ともよろしくお願いします。 返信する Unknown (ロレの奴隷) 2015-03-08 01:49:43 そうちゃんさん、夜分に失礼します。7日は16時位に横浜そごうに行きました。2階の時計フロアーから、ベイクオーター方面に向かって歩いていると、ロレックスのブースが見つかりました。嫁さんと一緒に行きましたが、品揃えはドレス系がメインですね。細かいところでは、横浜高島屋のソファーと違って、横浜そごうだと白い椅子(少々安っぽい感じ・・・)がありました。昨日では技術者も居ましたので、今後横浜そごうにもメンテナンスを出したいと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
丸ノ内のサービスセンターは
残すでしょうけど、他は大阪のように
直轄のサービスセンターは
閉鎖する方針なのでしょうか?
訪問されるなら、新しいカタログを
お受け取りになられればと思います。
チェリーニのカタログには、プラチナモデルや
懐中時計が掲載されていません。
オイスターには無いムーブメントの
モデルを掲載して、個性をアピールして
いると思いますが、僕にとっては、
防水性こそROLEXの魅力だと思っていますので、
同じなら、オイスターケースを使った、
100メートル防水の懐中時計を
発表してほしいです。
そうです!横浜高島屋と横浜そごう、本当に近いですね。
これに三越が復活したら・・・(まあ無いでしょうね
丸の内は、数年足を踏み入れていません。
ロレックスも価格高騰につき、全く手が出ません。
しばらくはショーウインドで我慢します。
そごうのロレックスブティックにはびっくりしました。自分は高島屋派(単に距離が近いだけ)ですが、総じてそごうの方が勢いありますね。(^^;;
今後ともよろしくお願いします。
7日は16時位に横浜そごうに行きました。
2階の時計フロアーから、ベイクオーター方面に向かって歩いていると、ロレックスのブースが見つかりました。
嫁さんと一緒に行きましたが、品揃えはドレス系がメインですね。
細かいところでは、横浜高島屋のソファーと違って、横浜そごうだと白い椅子(少々安っぽい感じ・・・)がありました。
昨日では技術者も居ましたので、今後横浜そごうにもメンテナンスを出したいと思います。