ROPPAのブログ

ROPPAのブログはじめました!

CBXブレーキキャリパーの取外し編

2022-07-03 20:41:06 | 日記
 去年秋に車検を通したCBXですが、ちょっと手抜きをしまして引きずりは無くダストブーツもきれいだったのでブレーキキャリパーの点検を見送りました。ですが、さすがに3年もそのままなので今回はオーバーホールをします。
 

 ブレーキキャリパーOHのために工具は、
 14mmメガネレンチ
 8mmメガネレンチ
 6mmヘキサゴンレンチ
 +ドライバー
 以上は通常の工具ですが、フルード引きのために
 おおきい注射器
 リザーブタンク(ホースとペットボトルでも可)
 バンジョーピンチ3個(これはあったほうがいい)
と後から出てきますが、
 ブレーキピストンプライヤー
他に
 つまようじ(シールリング外し)
 ボンスター
 シールリング溝クリーナー(腐食が酷い時)
 ピストン戻し(あまり必要性は感じません)
など、特殊工具を含めて結構そろえる必要があります。
 
20220703a_3
 キャリパーの取付ボルトを外す前に、バンジョーボルト、ブリーダーバルブを少し緩めておきます。フルードが漏れるのが気になる場合は受け皿を置いてください。
 おっといきなり六角L形レンチを使ってしまいました。日本海L形レンチ撲滅委員会副理事として出来ればこれは使わないで頂きたい、ボルトの六角穴をなめる原因となります。
 
20220703a_4
 六角レンチで緩め、回すのはL形が推奨。六角ソケットでもいいです。
 
20220703a_20
 バンジョーにはピンチをかませます。そのままだとフルードがいつまでもたれるので皿をしくかビニール袋をかぶせていましたが、ビジュアル的にもこの方が断然いいと思います。
 
 
20220703a_5
 新潟のような多湿だとキャリパーのピストンの合わせ目にフルードの粒化物が溜まるのですが、3年経過した割にはさほど出来ていなかったようです。
 
20220703a_6
 ピストンをピストンプライヤーで引き抜きます。2つは簡単に抜けたのですが1個はちょっと苦労しました。エアーを使えばスポン!と気持ちよく抜けるのですがまだコンプレッサーは導入していませんので、なんとか力技で切り抜けました。
 
20220703a_7
20220703a_8
20220703a_9
 シリンダ内はどれも腐食や摺り傷が多いのですが、部品は廃盤となっているのでこれでいくしかありません。
 
20220703a_10
 分解したらピストンの錆びやスラッジをボンファイアで軽くこすって落とします。
 シールリングとバンジョーワッシャは新品にします。
 
組付編に続く
 
資料
 シールリング(前)43209-371-006
 シールリング(後)43209-431-671
 
 締め付けトルク
  キャリパー取付ボルト:15~20N-m
  バンジョー:25~35N-m
  ブリーダーバルブ:適宜

CBX始めました・・・

2022-07-02 20:37:46 | 日記
 今シーズンのバイク始めは1月だったのですがそれきりバイクはご無沙汰となってしまってそうこうしていたら季節は夏となりまた今年の夏は早くきた上に猛暑ときて、そんなくそ暑いさなかにバイクに乗ろうなんて思うのは余程の物好きなのですが、それでもいざバイクと思って玄関を開けたとたんにやめたくなてしまったのですが、なんとか気を起こしてバイクを保管してあるロッパガレージに向かいました。
 
 ロッパガレージに着いてただバイクを動かせば済むという訳にはいかず、庭に除草剤を撒いたりご近所さんと世間話をしたりでようやくバイクをとなる頃には軽い熱中症でフラフラになってやっぱりやめて帰ろうとなったところに、お隣さんが邪魔しに来てくれたのでしばらくCBX自慢を延々と講釈しているうちに気力が戻ってきたので無事にロッパワークスまでCBXを運んで来れました。
 
20220702b_cbx
 明日はブレーキのオーバホールをまた酷暑の外でしなければならないと思うと、暑いのに冷や汗が出る思いなのですが、CBX様を快適安心に走らせるためには暑さなど気にしてはいられないのです。
 
 今シーズンのCBXの距離計は4664mile(7,506km)からスタートです。
 納車時の距離は2125mile(3,420km)でしたので自走距離は4086kmに達しました。
 2014年に新車登録してから8年、2年ほど車検切れ期間があったので6年で走行距離を割ると年に680km乗っていることになります。あと8年乗れると計算して5,000kmほど距離が延びると8000mile(13,000km)くらいになるのでしょうか。もっと乗ってあげたいのですが中々時間が取れなかったり、もったいない話です。

新潟島一周ウォーキング

2022-06-19 10:35:05 | 日記
 今シーズンの初乗りに備えて足回りをメンテします。タイヤやサスではなく
”足”の方、そう加齢と運動不足で弱った脚を鍛えなければ重いCBXなど怖くて乗れません。
 方法はジョギングでは足の関節を痛めるのでウォーキングです。
 
 コースは新潟島一周。

 いままでに何回か回りましたが今日は3年ぶりのチャレンジ、果たして足が持ってくれるか。
(上の画のスタートは万代橋ですね)
 
 
20220618_00
 昭和大橋北詰がスタート地点、信濃川の土手沿いを上流に向かって進みます。
 
 ですがここが最初の難所で道は整備されて歩きやすいのですが、まだ日の出前の夜中で真っ暗で怖いのです。案の定、幽霊はではなさそうですがこんな時間なのに土手の向こうから小さな光が見えてきます。そう深夜ウォーカーとのすれ違いのバツの悪さ、向こうもこんな時間に歩くのかと思っていられる事でしょう。お互い様なのにね。
 
 
20220618_02
 海に出ましたがまだ真っ暗、だけど突堤で釣りをする方で賑わっているので暗くても怖さはありません。
 
 
20220618_03
 ようやく空が白んできて、怖さもなくなったのでひたすら海岸通りを進みます。
 
 
20220618_04
 新潟島周回コースの中間地点、日和山展望台に登って一休みします。らせん階段がけっこうきついので疲れてきた足にはかなり酷です。
 
 
20220618_05a
 夜明け前の海を眺めるの画。
 静かです。さて休憩していては先に進まないので再スタート、ですがここからの海岸歩道はアップダウンが多く疲れた足に追い打ちをかけるがごとくの難所なので、信濃川に着いたころにはへとへとになってしまいます。
 
 
IMG_20220618_042335_675
 唯一の癒しはこの辺りに多い外猫達。
 先日、猫を亡くして寂しいので寄ってくる猫がいないかなと思ってしまう。
 
 
IMG_20220618_041643_464
 注意看板の字が消えていますがイノシシが出るそうです。これは寄ってきそうなので、どうやって逃げるか脳内シュミレーションしながら歩きました。そう言えば自宅周辺にもタヌキが出没しますね。
 
 
20220618_06
 なんとか信濃川河口に到着しましたが、右ひざ関節と足の裏、角節々が痛くなりかなりたいへんになってきた。
 
 
20220618_08
 ちょっと座ってひざを休めます。この後の立って歩き始めがまたつらい。
 
 
20220618_09
20220618_10
20220618_12
 ゴールに向けて橋を目標に一つづつクリアー。コース後半はまさに苦行なのです。
 
 
20220618_13
 出発地点の昭和大橋に到着ぅ!!
 
 
20220618_19
 階段をのぼり、橋の上でゴール!向こう側からスタートして新潟島一周達成!!。
 今日はひざや足が痛くはなりましたが、風が涼しくさほど汗をかかなかったのでバテがなかったので何とか回りきれました。
 3時間かかりましたが、ここからまだ家に行かなければなりません、もうひと頑張り・・・
 爺さん頑張ってます、すべてはCBXのため(とダイエット)
 
新潟島周回コース
距離19.5km
時間4時間
 

「相棒」こてまりロケ地 散策

2022-06-13 18:20:29 | 日記
 そろそろ次の相棒が発表される時期になりましたが、いろいろな予想が出ていますけどさて誰になるやら。
 と期待しながら都心に所要で行ったついでに「相棒」のロケ地を散策して来ました。
 
 新宿通り皇居向方面から「車力門通り」に入って進み、「四谷三番館」から小路に入ります。 画像で軽トラが止まっている手前のところを左です。
 
DSCN0587 
 左少し奥のベージュ色の街灯が付いている店が「こてまり」。
 
DSCN0599
 小路を進んで反対側から。この通りや界隈は小料理屋など飲食店がたくさん並んでいるので実際に仕事帰りの一杯に最適な通りです。
 
20210418bDSCN0592
 杉下さん、冠城さんの仕事上がりの憩いの場の「こてまり」、そのシーンの時のお店の入口です。 放映の画に合わせて撮ってみました。
 
20210418a
DSCN0613
 青木さんが張り込んでるシーン、「四谷三番館」さんの茶色の柱の横に隠れていたのですね。ドラマ内では数秒のシーンですがこれで見るたびにあああそこから撮ったんだなとか想像や楽しみが増えそうです。   
 このロケ店ですが個人のお宅でもあるようなので迷惑行為などはご自重を。 それと車力門通りですが一方通行で車可ですが先に行くとクランクありでさらに細くなるので十分注意してください。 この店の近所に4台止められる駐車場がありましたが小一時間で1100円かかりました。ここへ行かれるという方もいられないと思いますが少し離れますが外苑東通りは60分の駐車が出来るようですのでそちらなら無料と思います。 ご参考までに。
 
 場所:東京都新宿区荒木町7−1付近
 
 テレビ画像引用元(テレビ画面を撮影)
 テレビ朝日
 相棒18第20話 最終回スペシャル 2020年3月18日「ディープフェイク・エクスペリメント」
 相棒19第14話 2021年1月27日「忘れもの」

CBXのお値段、維持のお話、これからCBXの購入を考えてる方へ

2022-06-12 15:57:04 | 日記
 昨今の旧車ブームに便乗でもないでしょうけどCBXの価格も高騰してきました。
 ちょっとネットで見ただけですが
 B,Cで200万円~
 Z、Aで250~400万円~?
 高いですね。
 CBXの発売当時の価格は180~200万円くらいだったと記憶しています。
 当時RX-7の車体価格が130万円程だった事からもかなりの高額ですね。
 20年程前で前期型極上車でも100万円くらいだったので現在は倍以上となってしまいました。
 

IMG_0705 
 この車両を購入したのは平成19年だから13年程前ですが車両自体は120万位でしたが運賃、荷造り、手数料などで200近くになりました。
 
 CBXは最近特に注目されてきて逆輸入車が継続して増えているようですが、大枚はたいて購入したまではいいのですが果たして好調を維持する事が出来るのか心配になります。
 40年前の車両です。その頃メーカーが想定していた耐用距離は数万キロで、要はそれ位までエンジンが動けばいいという考えです。数万キロを越えたら動かなくなるという訳でもありませんが昔は今ほど情報はなく例えば冬に屋根だけの所でただエンジンを止めてそのまま保管するのですからキャブなど数年で不調になり丁度その頃には四輪に乗り換えるので不調になったまま中古市場へ。それをまた免許とったばかり素人が整備もせず適当に乗るのだから困難車か不動車になって解体屋行きがパターン。フロントフォークのオイル漏れ、フルード交換など今でこそ当たり前の作業ですが皆バイク屋に修理してもらう事で当然高額になりバイク屋の技術、意欲次第ですがキャブ整備を含めて完調にはならない事も多々あったようです。(ありました。)せっかく逆輸入されてきたCBXもそんな環境でもともと少ない登録数も相まって幻の六気筒バイクとして伝説化してバイク屋も修理を断るような状況で国内流通車を購入してもまともに動かすのに大変苦労したという話がよくありました。
 そんな不遇なCBXですが最近は専門ショップが出来て情報は増え、ネット通販や輸入で部品の入手もしやすくなり素人整備でもなんとか維持できるようになってきました。
 
 
 
 
 
73275146

キャブレターリペアキット専門店 K&F cabreter 様ホームページより

20200708h
20200708g
20200708c

 維持で欠かせないキャブのメンテは普段からフロートチャンバー内のガソリンを使い切るかドレンから抜くのは当然、それでもゴム類は自然劣化するので5年くらいしたら交換が必要でしょう。(今、キャブオーバーホールして10年くらい経ちますが、異常はありませんけどそろそろゴム類の交換時かと思います。)

 バイク屋さんに頼んでも断られてしまうCBXのキャブ整備、ならば自分でとなりますが交換と言ってもCBX特有の儀式が待っています。各種ケーブル、ハーネスを外しエンジンを前方に傾けキャブの取り外し、複雑なリンクを分解して6個分の部品を交換、見本のキャブを見ながら四苦八苦で組立、組みつけも簡単には行きませんスロットルワイヤーの取付さえ面倒、仕上げに同調整備とCBXは6気筒ある分作業も6倍あるので余程の物好きな方にしかお勧め出来ません。
 
 
 
 
 
20200708b
IMG_9890
 アナログでは針は振れて分かりにくいのでデジタル式バキュームゲージ導入
高いです。
 
 
 現在、CBFなど部品再販、VFR750Rのメーカーレストアなど旧車維持にメーカーも重い腰を上げて来ましたがCBXはアメリカ、欧州ホンダの扱いだから望むべきもありません。
 外装は全滅、タンクエンブレムでさえ5年程前にご相談パーツ入手出来る純正部品は他車との共通部品だからあるというおこぼれ的な状況で今後ますます悪化していく事でしょう。
 初期型(CB-1)のクラッチからの異音も気になる所、キャブ調整を厳密にすればかなり改善されますが熟練の技が必要で自分を含めて素人にはかなりハードルが高い。
 純正マフラーも程度のいい物は見かけなくなってきました。再生産品は限定で手に入りずらい。
 無い無いづくしのバイクにそんなに乗りたいですか??

 

 断言します。バイクに乗りたいなら高年式のインジェクションバイクにして下さい。
 CBXとは比べ物にならない早さが簡単に得られて、エンジン始動はセル一発、チョークを調整しての暖気って何のこと?、メンテはバッテリー管理、冷却水交換、フルード管理くらいでブレーキ固着もだいぶ改善、壊れても部品はいくらでもありバイクショップも修理を気軽に高額で受けてくれます。
 バイクで目立ちたいならトライクやデコハーレーの方が安上がりで素人受けもいい。
 旧車がいいならばZにして下さい。フレームとエンジンどんがらがあれば新車が組めます。
 (ただカワサキ教への入信が必要ですが草草、例:カワサキ車に乗るには”漢”即ちおとこを名乗らなければならない、好きな色は黄緑、忍者が弟分 等)
 CBXに乗るなら生涯をCBXに捧げる覚悟でまともな生活は諦めて部品もほとんど出ないから海外オークションで高額で購入してお金を湯水のように消費していくので破産寸前になっても気にしない大雑把な性格も必要です。数々の困難、試練を克服してせっかく手に入れても一部のバイク乗りには受けますが外車信仰者には無視され日本国民の99.998%のバイク素人にはせいぜいナナハンですか?程度のバイクです。
 
 それでもどうしてもCBXに乗りたいというなら仕方ありません。
 買うなら輸入されたばかりで低走行(5,000マイル以下)のショップ完全整備の個体がいいでしょう。国内流通車は何をされたか分からない困難車も多いですし、いい車両は現オーナーが手放さないでしょうからショップ在庫車両の場合はCBX通の方に見てもらって選ぶ事をお勧めします。
 いい車両に巡り合い外装、マフラーの保全に十分気を付ければタイヤは細く空冷なので現行バイクよりは安い金額で維持できます。
 地方ではバイクマニアの間で「CBX乗ってる人いるんだって」と噂されるくらい注目されるので自尊心が満たされます。
 庭を掘ったら石油が出て来たという方ならカスタムもいいでしょう。現行車とは違う走りに心は踊り6-1マフラーにすれば6気筒サウンドに酔いしれてしまう事を保障します。
 見て良し、乗って良し、マニアには注目間違いなし、墓場まで持っていきたいCBXの世界へようこそ。