goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンゴムシの隠れ家

現在持病の喘息と闘いつつ、息抜きがてらここを憩いの場にして、趣味を発信して行きます!

三連休初日

2025-07-19 21:51:58 | 日記
今日は待ちに待った三連休!
そして初日、鬼滅の刃の映画を見てきました!!!🍿🎬📽
入場特典のポストカードと、先日ゲットした童磨のぬいぐるみを持って映画へ!

猗窩座の過去に号泣,,,😭
小雪の一挙手一投足が泣かせに来る、、
善逸はめちゃくちゃかっこよかったし、童磨の血鬼術も怖くて凄かった!
上映後、桜木町で友達と乾杯🍻
鬼滅コラボのドリンク美味しかった!!
ちなみに昼ごはんは油そば🍚
とても美味しかった!

そして明日はPS5購入の日!!
楽しみ〜






休暇

2025-07-17 22:32:03 | 隠れ家
今日は丸1日の休暇!!
友達カラオケ行って、みなとみらいで適当に遊び、ゆっくりと過ごしました😊
DAMで歌い尽くして、喉ガラガラ,,,笑
喘息は最近調子がいいのでなんの悪影響もなかった!
今日は可もなく不可もなく、いつも通りのコンディションでしたが、90点が安定して取れるようになってきました!

そして明日[7/18]は、
劇場版鬼滅の刃の公開日!!
明後日の7/19に友達と見に行く予定!
楽しみ、、、
(⬆ちなみに鬼滅の刃のクレーンゲームでたまたま一発で取れた童磨のぬいぐるみ)

また、その翌日の20日には、念願のプレステ5を購入しようと!
転校を決断できた自分へのご褒美で、貯金を崩して買います!(バイトしてない自分からするとかなり高額ですが,,,)

1年間通っていた高校が、距離は遠いけど、施設が綺麗で広い偏差値70の進学校だったというのもあり、
正直自分はまだそっちにいたいという思いも強かったです。
しかし、
病気を通じて、ひとつの節目だと思い、思い切って転校しました。ここからマイペースに勉強を頑張りつつ、
喘息やメンタルの病院とも付き合いながら、頑張って学校に慣れていこうと思います!!


ちなみに、全く関係ないのですが、昼に瓶ラムネを飲みました🍺
何故か分からないですけど、瓶の飲み物っていつもより美味しく感じますよね。
瓶のラムネもまた、ひとつ夏の風物詩だなと、趣深くていいなと思いました!

久々の

2025-07-07 23:25:08 | 隠れ家
最後の投稿から、3ヶ月、、、笑

最後の投稿を見ると、お泊まり会ブログあげると書いてるのですが、はしゃぎ倒して結局忘れてしまい、、、笑
しかもそのあとは学校が始まり、なかなかブログに手が回らずでした。

あれから、たくさんのことがありました。
メンタル的な浮き沈みが大きく、体調もなかなか安定せず
喘息に加えて、時々トリガーがあってうつ状態に陥ってしまう、「適応障害」という精神的な課題もあり
結論として、勇気をだして高校を変えようという決断に至りました。

しかし今まで通り友達とはコミュニケーションも取り、勉強も継続して、ようやく最近安定してきたところです。

この3ヶ月、ありえないぐらい色んなことがありました。今後もまた不定期にブログを上げていくので、良かったら見てみてください!



今後は主に
↓↓↓↓↓

最近の趣味
▶ロードバイク、サッカー観戦、
音楽、ゲーム、漫画、アニメ、勉強、

プライベートブログ
▶旅行、休暇、学校関係、遊び、行事

日常の出来事
▶いろいろ

などをメインに投稿する予定です!
とりあえず今日のトピックは、久々のブログ更新ということでした笑

今後ともよろしくー!!︎︎👍

3月の終わり

2025-03-31 00:16:08 | 隠れ家

本日も朝から新横浜公園でランニング。
ココ最近は気温もちょうどよく、適度に汗をかけるので本当に心地良いですね!
喘息のリハビリのためにも、ロードバイクの体力を付けるためにも、早起きトレーニングを継続🏋🏻
トレーニング後には、
友達と大好きなサッカーを!
(⬇※自分語り)
実は小学1年生から5年間、サッカーを習っていたんです!(病弱かつ体力ない今の自分からは考えられない事実)
トルコのイスタンブールでは、ベシクタシュJKというクラブチームで、
帰国してからもこっちのスクールで。
その後、足を痛めた事で、モチベーション的にも辞めることを決意。
ピンポンという映画を小さい頃から見てきたこともあり、憧れと共に、
小学六年生からは卓球スクールに。
中学でも卓球部でしたが、スクール時代に人より練習していたことから、部内4位やカデットベスト4など、個人的には結構頑張れました🔥

夜は桜木町から馬車道、みなとみらいにかけていつも通り散歩をしました!
散歩といっても、いつもより遊び多めで、太鼓の達人やったり、ショッピングしたりしながら楽しみました🥰
友達とハーゲンダッツを購入✌️
自分は期間限定のカスタードプリンという味を食べたのですが、めちゃくちゃ美味くてビックリしました!!
その後はいつもの散歩コースで、いつも通りの日常、、、

とは行かず!

なんといつもの海沿いに行こうと赤レンガ倉庫の前を通ったら、綺麗にライトアップされた花畑のアートが!!

美しくライトアップされたアーチや、色とりどりな花畑。
春の訪れを実感するその美しい花々に、見とれてしまいました✨

友達に写真も撮ってもらい、ご機嫌になりながら帰宅🏠

そういえばこれは今日からという話ではないのですが、、、
最近、
今更ながらNintendo Switchを有機ELモデルに買い換え、
「ファイアーエムブレム風花雪月」をやり始めたんですよ!!

勉強が好きで、一見ゲームなんてやらなそう、なんてクラスメートに言われましたが、実は大のNintendoファン。
世間でスマホゲームやPC、PlayStationが人気になっていく間もなお、
自分はそっちのけで圧倒的Switch派でした。
もちろん両者楽しいんですけどね。笑
持ち運べる便利さというか、イメージ通りの、「小型ゲーム機」感があってとても可愛くて好きなんですよね。
だからこそ、Switch2がリークされている昨今に、小型ゲーム機感のあるSwitch有機ELモデルをあえて購入しました。笑
自分はゼルダの伝説やゼノブレイドのような1人用RPGから、マリオカートやスプラトゥーン、スマッシュブラザーズのようなパーティゲームまで、様々その時の気分に応じてやっていました。
しかし高校に入ってから、サッカーゲーム「FC25」だけしかほぼやらなくなってしまい、友達ともサッカーゲームでしか対戦しなくなり、最近すこし悪い意味で大人になってしまったというか、遊び心を忘れてしまっていたんですよね。
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムを、発売日にパッケージ版を予約購入したのにも関わらず、「受験期だから」という理由でそれを封印。その後受験後にも忙しくて結局今までやれていなかったんですよ。しかしここ最近、SwitchをボロボロのSwitchから有機ELモデルに買い換えてから、よくゼルダもやるようになり、新しい作品を探していたところ、5年前から気になっていた風花雪月を、友人から進級祝いでプレゼントされたんです!!
それからは毎日のように、ゲームを進めて息抜きにしております笑
本当にゲームをしていると、いい意味でいつまでも子供のままでいられるというか、今になっても本当にSwitchは楽しいですし、小学生が依存して騒ぎながらやる、いわゆる「ガキ的なゲーム」の悪いイメージとは全く違う、「大人なゲームの楽しみ方」があるもんだなと思いました。

とにかく!

今日も充実した一日でした!
4/1から1泊2日で友達とお泊まり会をやるので、またブログに上げます!良ければ見ていってください!
その日、
久々にライドできる予定なので楽しみ!!




春休み

2025-03-26 22:37:14 | 隠れ家
春休みの堕落した生活にも嫌気が差してきた今日この頃。。。
喘息のため、約半年運動をゼロにしていたせいで体力がないことに今更気付いたので、明日から朝早く起きてロードバイクで近くの公園に行き、そのランニングトラックで徐々にリハビリをしようと。
体力作りと題して、
「早寝早起き&ランニングで健康大作戦」なる作戦を計画!
そして今日もみなとみらいに散歩へ。
最近は健康のためにもメンタルケアのためにもみなとみらいにめちゃくちゃ行きまくり。笑
その後横浜のルミネに移動し、僕の大好きなロルバーンのノートを購入。


イタリアのイラストレーター、ジャコモ・バニャーラとのコラボで、遊び心あるデザインに一目惚れ。
いつも人生の進路ややりたいことについて、ふと自分について考えた時に、ロルバーンのノートにそれを書き出して、整理してるんですよね。
例えば闘病中には、アメリカ留学を決めるために「自分の行きたい到達地点」「自分自身の性格」を整理して、自分なりに留学する必要性について考えてみたり。
やっとの思いで病気を乗り切り、念願の進級が叶ったんだから、来年やりたいこと、むしろ夢のために来年やらなければいけないことなど、プランニングをゆっくりと考えようと思い購入。

ロルバーンのノートは、九大教授の祖父が愛用していて、それを去年に初めて誕生日に貰ってから、自分もずっとそれを愛用しているんですよね。
デザインも本当にかっこいいし、使い勝手もとても良い。
そもそも「ℝ𝕠𝕝𝕝𝕓𝕒𝕙𝕟」とは、ドイツ語で"滑走路"を表す単語で、シンプルで飽きのないデザインが特徴的なんです。

本当にオススメです!
是非直売店などで買ってみてください!