goo blog サービス終了のお知らせ 

日々夢想

作詞しています。

FL STUDIO 音入力基本編

2020-05-05 22:40:48 | 作曲

FL STUDIO

今日のTO DO

・復習ーチャンネルラック表示、キーボード画面表示

・複数選択はcommand+左クリックドラッグ
その後複数コピ貼り付けはshift+左クリックドラッグ

・複数戻るーcommand+option+Z

・左クリック+右ドラッグ連続点灯

・右クリック+左ドラック連続消灯

・パターン作るときはPattern(楽器追加するときも)、SONGつくるときはSONGモードにする。

・音色の差し替えー左縦長画面のpacks→drums→kicks保存したい音色をドラッグしてkicksの上に持ってくる。

・左PAN 右Volume(ハイハット右に振るやクラップ小さくするなど調整する)

・音色右クリックしてピアノロール選択→表示

コマンド+右クリックで拡大縮小

・MIDIノート入力時に音の長さも調節したいとき→shift+左クリックでそのままドラッグ

・スナップにより中途半端な長さを整える
マグネットのクリックして自由な長さはnone,Beatは4分音符,1/2は8分音符

1/3は4分の3音符1,1/4とstepは16分音符

一回設定して入力すると音の長さが引き継がれてしまうので新しく設定変えて反映したい場合はshift押しながらクリックでやる。

スナップを一時的に解除したい場合はALT+クリックorドラッグ

ベロシティはピアノロール画面下
shift+ドラッグで同じ強さに揃える。

1音移動は-shift+上下カーソル

オクターブーcommand+上下カーソル

Option + uでノートをチョップします。

ノートまとめて削除
・controlマウスで範囲指定→fn+deleteできます。

 

 

・色分け、リミックス



コメントを投稿