goo blog サービス終了のお知らせ 

アクセス6

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

からたち

2014-11-24 17:43:43 | 果物
神社のカラタチ




りんご村の裏山のカラタチ







『からたちの花』は、作詞:北原白秋、作曲:山田耕筰による日本の唱歌。1925年発表。

歌詞は、山田耕筰の少年期の体験が元になっている。耕筰は幼い頃養子に出され、活版工場で勤労しながら夜学で学んでいた。
山田耕筰は自伝において、「工場でつらい目に遭うと、からたちの垣根まで逃げ出して泣いた」と述懐している。この思い出を北原白秋が詩にしたためた。

     泣けるね;;;;;;


カラタチはウンシュウミカンなどの柑橘類を栽培するときに台木として使われる。病気に強いことや、早く結実期に達する。

いつも食べるミカンの台木がカラタチなんですか。知らなかった。驚き、桃の木、山椒の木

松代雅楽

2014-11-03 18:40:38 | 松代
      文化の日      松代雅楽 







《 田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける 》



「万葉集」作者 山部赤人 (奈良時代初期の宮廷歌人 万葉集第3期の代表的歌人)


           松代藩文武学校

      文学所は建物の耐震工事のため使えず剣術所にて演奏


      象山神社のイロハカエデ