goo blog サービス終了のお知らせ 

飛遊亭射楽

射撃、フラッシュライト、トイガン、バイク、無線、釣りの話、ほか勝手にぼやく自由人なブログです。

親子 サバゲに行ってきた

2014-05-18 20:17:12 | トイガン
 子供とサバイバルゲームに行ってきましたよ。
 最近では、世の中的にも認められてきたスポーツ?であるが、女性プレーヤーや
親子プレーヤーも多くなってきましたね。
 今回も、多くの女性やチビッコが来られていました、自分の親くらいの人もBDU
着ていたし、良いのではないかい(^ω^)
 専用フィールドが多く出来ている点と、生分解のBB弾が普及した点が良いですね、
皆思い思いの格好とウェポンを装備して、一日楽しめます。
 
自分は、こんな感じ。
 メインウェポン:東京マルイ 次世代M4 マグプルMOE調にカスタム
 サブウェポン :東京マルイ Hi-Capa4.3



Jr.は、こんな感じ
 メインウェポン:東京マルイ MP5SD6
 サブウェポン :東京マルイ 電動Glock18C




 また行きたいですね。(^ω^)

ウェポン M4-MagpulMOE

2014-04-27 20:58:11 | トイガン
今日は、会社の後輩とサバイバルゲームに行ってきましたよ。

後輩が、やってみたいと言うので、色々アドバイスしてそれなりの装備を購入しこの前行ってきました。
自分は久々の参戦。 ただ、この日は、自分は腰を痛めてしまい最悪でしたが。(´Д⊂グスン

今日は自分も初めてのフィールドで楽しめました。
装備はまた今度紹介するとして、メインウェポンはM4をMagpulMOE調にカスタムしたもの。
v(´∀`*v)ピース

まぁ、でも千葉までは遠いし、京葉道路は渋滞するし、疲れたな・・・。









格好イイ!

実射 ARX160

2014-03-20 00:11:48 | トイガン
先週の土曜日に久々にリアルガンを撃ちに行ってきました。
ちょいとブランクがあったものの、何とか安定した射撃になってきましたよ。

 一方で、ARX160(トイガン)を購入したものの、実射できていなかったので、今回一緒に持って行って撃ってきました。
(広い場所でないと撃てないので)
 初速が遅いのか、マルイの長物と比べるとイマイチ飛びが物足りないし、40mくらい&結構バラける感じです。
 付属のマガジンは使用しなかったのですが、エクセルの0.2gバイオBB弾では給弾不良はなく、スムースでした。

 ブローバックのため、少しリコイルがあるので面白いですが、飛距離やバラけを考えるとゲームで使用できるかはフィー
ルドで実践検証するしかなさそうです。
 次は、ARX160とAK-102で比較してみようかと。


上 (Remington M1100 CompetitionMaster)
下 (S&T Berreta ARX160)

一緒に撮ってみた。(;^ω^)



予備マグ M4 M16 用 300連 マガジン

2014-01-29 23:59:17 | トイガン
 S&T Berreta ARX160を購入したが、やはり中華トイガンだけあって、色々と不具合がある。
マガジンもゼンマイの巻上げ具合が残念なことになっていて、スムースな給弾が望めない。
な訳で、安いがレビューも良い「中華マガジン」を買いましたよ。
 結論から言えば、「コイツはイイね」ゼンマイも柔らかいし、丸井純正のようにスムースに
巻き上がって給弾してくれる。塗装感もグッド。 ( ^ω^ ) コレ、買いです。 


Amazonで1380円だったかな。

 ただ、最初はマガジンが装着できないという事態であった、純正マグと大きさなり、色々と見て
問題なく見えたのだが、マガジンキャッチのツメが引っかからないのだ。 (;´Д`)

 もしかすると・・・と思い、マガジンのBB弾ストッパーにシリコンオイルを噴いてみた。
結果、バッチリ難なく装着可能に!

 BB弾ストッパーの動きが渋く、本体の給弾ノズルが入らなかったのだ。 この辺はやっぱり中華
だったのだな・・・。 (;^ω^)
 ちなみに、マルイの給弾ノズルは、ちゃんとテーパーがかかっていてマガジン装着しやすくなって
いるのです。流石だね。

 マガジンもストレスがなくなったので、あとは実射かな。


 

感想 S&T Beretta ARX160

2014-01-26 22:50:25 | トイガン
 ARX160について、海外製電動ガンだけに、不満点は多々あるのだが、改めてARX160を挙銃してみる(「性能品質」とは別に)結構扱い易い銃だと感じた。 (・∀・)ニヤニヤ



 ・グリップは太めだが、楕円形をしており、ホールド感がグッド。変にエルゴノミクスだといって指の形にしていないのが良い。
 ・フォアエンドに左手を添えやすく(握りやすい)挙銃をサポートしやすい。手のひらにしっくりくる幅。
 ・バランスがよく、重さを感じないため上記含めて挙銃し易い。
 ・ストックの高さがグッド。 頬付けして狙える。 (AK102などは、ストックが下方なので頬付けするとサイティングできない。)
 ・バレルが簡単に外せるため、インナーバレルやホップクリーニングが簡単にできる。
 ・ハイダーも正ネジなので、好みのハイダーに交換可能

一方で、悪いところもまた見えてきた。 (´;ω;`)
 ・マガジンの装着がゆるく、左右にガタつく。 ボディのマガジン部分の精度が良くないのか。
 ・ストック伸縮部分が超適当なのでガタつく。 オールプラのため、伸縮する大小のストックに隙間が多く結果的にガタつきが発生する。
 ・マガジンのゼンマイが巻き上がらない。(よくある話ですな) これ一つとってもマルイはちゃんと巻き上がるよね。

トリガー感触は、もろにスイッチなので、カチカチいいますが、個人的にこの辺りは好きだったりする。 実銃でもハンマーが落ちる瞬間や「キレ」が欲しい人なので。

 今日は、午後から風が強くなり試射できなかったが、今度、射場行った際に実射してきます。
 追伸:今回ARX160だが、「CX-4」もリリースしてくれんかな、即買いなのだけど。こういう好みが二極化しそうなデザインの銃って好きです(;^ω^)