goo blog サービス終了のお知らせ 

雄君パパと一緒に(パパは1年生)

40歳半ばにして初めての子供を授かり、息子の成長や育児のサポート、そして趣味の乗馬など日々の奮闘記をだらだらと綴ります。

ウィンダム・バケーション・リゾーツ

2009-05-15 19:20:15 | 旅行
今日アロハストリートのメールで

ウィンダム・バケーション・リゾーツの日本説明会の

案内が来ていた。



今回の説明会の場所は汐留で行なうみたいだ。

ウィンダムもこの間行ったヒルトン・グランド・バケーションクラブの

ようなハワイでのコンドミニアムのタイムシェアをする会社の

ひとつである。

この物件はオアフ島のワイキキにある物件のタイムシェアの

システムみたいだ。

日程は6月の5日、6日、7日の3日間で行なうそうだ。

前にも話したがマリオットのタイムシェアを持っているので

仕組み自体はわかっているつもりだ。

ただ、この90分間の説明を聞くだけで

1万円の商品券をもらえるみたいだ。

これは逃す手はない。

うちの連れを誘ってサクラみたいだけれども

説明会に参加して商品券を貰いに行ってこよう!!


ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ

2009-05-05 15:56:49 | 旅行
今日は、日比谷に3月にできたばかりの
ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ(HGVC)の
タイムシェアの販売説明会に、連れとYou君と3人で
出かけました。



HGVCが入っているビルはタイ航空が一階には入っているので
車で行くのには迷わず、約束の10時前に到着しました。

HGVCのタイムシェアの販売説明会はこれで2回目なんです。
前回はYou君が生まれる前、2年くらい前に横浜のランドマークタワーで
説明を受けたことがあるんです。

みなさんタイムシェアってご存知ですか?
コンドミニアムを1年間52週に分けて、部屋を所有し、ポイントを持って
自分の好きな週にそのコンドミニアムを利用して、
リゾートライフを楽しむシステムなんです。

私なんかはパッケージ旅行のようにいろんな観光名所などを
連れまわされるのが嫌いで、フリーで好きな時間に好きなところへ
行ったり部屋でのんびりしたりする旅行が好きなので。
こういうタイムシェアの旅行のほうはしょうには合ってるんですけどね。
これは人それぞれですからね。

それで、今回HGVCが販売している物件はハワイ島のワイコロアにある
コンドミニアムの区分所有の販売だったんです。
前回行ったときはオアフ島のワイキキにある物件を紹介されたんですけど
1LDKのコンドミニアムを1週間永久的に使用できるもので
400万円ぐらいのものを紹介されたので、とても手が出ないなって
感じで話を聞いて、ギフト券をいただいて帰ってきたんです。

その後実は我が家ではマリオット・バケーション・クラブ・アジア・パシフィック(MV
CI)が販売しているタイムシェア型ではなくポイントシステムのものを購入したんです。
(今年の頭から利用できるんですど、まだ利用する機会がなくて)

なので、HGVCのものはどうなのかなって、リサーチがてらギフト券目当てで
説明会に行ったんです。さすがに3月にオープン仕立てでとっても綺麗で
雰囲気もとてもよかったです。(ただ、窓から見えた隣のホテル、ペニンシュラホテル
がもっと気になりましたけど…)


それで、一通りお話を聞きました。で最初に紹介されたのは毎年ポイントが付く
1LDKのコンドミニアムタイプの物件でした。値段もやはりハワイ島になったとはいえ
400万円強の物件でした。それでやっぱり高いねって話していたらセールスの
女性が次に提案してきたのが隔年ごとの同タイプの物件でした。1年置きに
使用できる物件でした。値段は半額近くになったものの提案でした。



さらに渋い顔をしていると今回の販売の物件は来年オープンするものの
案内だったんですけど、すでに出来上がっている物件の在庫の価格表を持ってきました。
これだと150万円くらいで今ならさらに10%引きで提供できるとのことでした。
話を聞いているとハワイの物件であれば日本人は比較的持ちやすいということで
HGVCはハワイの物件をメインに販売しているそうです。

私もちょっと意地悪な質問をして、東南アジアでこのような物件を展開する気は
ないんですかって聞いたんです。(実はMVCIはどちらかというと今後の需要が
増えるであろうと考えてる東南アジアに物件を建ててるんです。バリやプーケットなど)
しかしあっさり東南アジアは欧米人に人気がないし湿気も強いからと半分個人的
意見で返されちゃいました。そこへ行く場合はポイントを利用してヒルトン系列の
ホテルにお泊りくださいって感じでした。

私の私見ではハワイもいいと思うけど、チップをあげたり
いろいろ面倒くさくありませんか?

東南アジアのリゾートであればそんなこと関係ないし、物価も安いですからね。
そんなことがあったんで当然ハワイ使えるけど東南アジアも物件を所有しているMCVI
を購入したんです。

ヒルトングループとマリオットグループとその点で同じタイムシェアの販売を
扱っていても違うんだなって改めてよくわかりました。

そうこうしているうちに90分の説明会が終わって、数日検討するといい、
お目当てのギフト券1万円分をいただいて、説明会場を後にしました。

みなさんはタイムシェアを持ってリゾートを楽しむことことってどうですか?