goo blog サービス終了のお知らせ 

みちみちの湯あたり日記

記憶は源泉掛け流し

遠くでひとっ風呂

2011-01-07 17:44:25 | 近畿・中国・四国・九州の温泉



入り口に源泉なんて本格的な温泉だな



下町のスーパー銭湯の雰囲気いいね
まだ晩御飯にはちょっと早いしお預けだな。
お得なこともしてるみたいだね。



速攻でNewって書いてある露天だね
源泉岩風呂のお湯はマグマみたい焦げた香りで力強いね



独りじめ石風呂なんていう孤独な湯船もあったよ。
一人用は全部薬草入りで、私的には源泉独り風呂が一つあったら良かったかな。



長旅を寝湯でウトウトして疲れを取ったよ

大阪府堺市の蔵前温泉 さららのゆ温泉博士で入湯です

Na-塩化物泉(低張性中性高温泉)
9-翌2時、600円、第2月にたまに休
072-252-1533


谷底に温泉

2010-11-21 12:31:27 | 近畿・中国・四国・九州の温泉


トイレ休憩したのが、平家屋敷民族資料館とあとで分かったよ温泉の旗にすぐ反応しちゃうんだよな。



狭い道をクネクネ曲がって着いたよ



ケーブルカーにも乗れるしいいよね
これが平家の人が刀傷を癒した祖谷川(いやがわ)か。乗せてくれた従業員は源氏のほうの方だったのが時代だね。
かずら橋ではないけど、吊橋みたいのもあるよ。





硫黄の香りがするヌルヌルのいい湯だよ。ちょっとぬるめだから長湯向けだね
貸切露天もあるんだ。



一足先に上に登って、内湯もチェックしなきゃ



小便小僧じゃないけど、小便タヌキがいたよ

日本秘湯を守る会の宿の徳島県大歩危・祖谷温泉郷 祖谷温泉に「とくしま・温泉&グルメまつりスタンプラリーで割引入湯です

アルカリ性単純硫黄温泉(低張性アルカリ性温泉)
7半-18時、1,500円、18,600円
0883-75-2311



腹が減ったから祖谷そば祖谷橋でみにざるうどんと祖谷そばでお昼したよ

食事処 祖谷橋 ★★★☆☆
そば(蕎麦)祖谷口駅

朝からヌルヌルだ

2010-11-20 09:45:07 | 近畿・中国・四国・九州の温泉


今日の仮眠所道の駅日和佐にやっと着いたよ。もう朝5時だが暗くて辺りがよく分からないな。あの丘の上の変なのは何だろうか。
足湯があるけどまだ開いてないな。朝風呂を探さなきゃ
コンビニでドライブ雑誌を買ったら次の道の駅に朝風呂があるそうだそこにしよう。電話確認OK

Na・Mg-塩化物泉(低張性中性冷鉱泉)

後で気付いたけど、温泉博士えびす洞温泉 白い燈台が載ってたのでした。後の祭りさ

Na-塩化物泉
6時半-8時、12-21時半、500円、13,650円
0884-77-1170



さあ道の駅 宍喰温泉に到着だ。熱帯樹にタヌキさんが似合うね






偶然見つけた割にアルカリのヌルヌルで良かったよ



和風と西洋風の内湯だよ。長旅の疲れが取れるね




ちょっと高いかなと思ったけどフロントで見つけた「とくしま・温泉&グルメまつりスタンプラリー」のちらしで記念品貰えたからチャラかな。マグネットだったよ
徳島県宍喰温泉 ホテルリビエラししくいで朝風呂です
朝バイキングは品数が少ないとか、道の駅のモーニングをご飯でなきゃ朝御飯でない、とパスしたばっかりに、その後朝飯抜きに。

Na-炭酸水素塩温泉
6時半-9時、11-21時、600円、15,000円
0884-76-3300

地元に愛されてるね

2010-05-29 19:30:23 | 近畿・中国・四国・九州の温泉


こちらが源泉に近くて熱めの飲泉だよ
ここだけ株が残ってるね
何か温泉の由来が書いてあるな



お湯はおじいちゃん好みのチョット熱めの掛流しだ
4月10日に改装になって根っこ風呂から黒い石の風呂になって料金も300円に値上がりしちゃったよ
でも時間が経てばいい感じに鄙びるのかな
鳥取県三朝温泉共同浴場 株湯に入湯です

ちょっと遅かったかな

2010-05-29 17:45:42 | 近畿・中国・四国・九州の温泉



はわい温泉翠泉温泉博士は宿泊のお客さん対応とのことで時間切れで下見になっちゃった

隣の東郷温泉と共同で「梨の花温泉郷 ゆめぐり手帳」なんていうお得な湯巡りチケットあるようだ。
6枚綴り一冊1,500で一枚50円程お得みたいだね



帰り道に未練がましく、道の駅はわいから温泉街をパチリ。
ここでも松葉がになんだね。はわいだからアロハ
ついでにご当地名物の牛骨ラーメンを朝飯のデザートに


戦の始まりです

2010-05-29 14:55:47 | 近畿・中国・四国・九州の温泉



鳥取道は大原ICで一旦切れてるんだね。一休みだな。
運転で疲れた体を先ず癒そう。戦いの疲れを癒したのだから効く筈だよね



でもその前に飢えを癒さなきゃ



露天は掛流し気味でなかなか気持ちがいいものだ



この拳は何なんだろう
本当のカエルさんも気持ち良さそうだな
岡山県宮本武蔵温泉クアガーデン武蔵の里温泉博士で入湯です
高速が全線開通しても頑張ってね

ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
飲泉×、源泉掛流し×
TVサウナ・水風呂○
畳の広間○、持込み×、レストラン○
\600、11~21時、木休(祝営業)
0868-78-0634

半額日(土日祝日、年末年始は除く、大人のみ)
毎週 火 女性、水 65歳以上、金 男性
毎月 19日 武蔵の日、22日 夫婦の日(ペア)、26日 風呂の日


家にも欲しいわ

2010-02-28 17:30:03 | 近畿・中国・四国・九州の温泉



日本海側はまだ高速が繋がってなくて下道をトコトコ走るから、思いのほか時間がかかるな。
途中休憩が必要だよね。舞鶴港とれとれセンターか一休みしよう
ここも海鮮丼か。和風ワンデッシュメニューだよね。



片道6時間かけてやっと着いたよ。もうちょっとで行き過ぎるところだった。橋を渡って現在地確認してよかったよ。



地元の常連さんが今日のお風呂は人が多いね~って言われてるのが聞こえました
銅像のおじいちゃん、露天のジャバジャバの温泉を少しでいいから分けてくださいませ
畳の無料休憩室は16時まででもう閉まってました。




宴会開始直前の時間帯なもので、みんなカニに見えました
地元の方々が作られてるつばさ豆腐もちょっと気になったな。

京都の久美浜温泉湯元館に温泉博士で入湯です

カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
一泊二食 \6,694~
飲泉×、自家源泉○、掛流し○
TV・水風呂×
畳の無料休憩室○、持込み×、レストラン○
\500、8~21時、無休
0772-83-1071