久々のイベント!研究生ビッグバンド鑑賞会
こんにちは、研究生の岩崎です。
以前、3月にアメリカのビッグバンドが足立区へやってくると知った、江尻代表と研究生一同。
会場はギャラクシティの西新井文化ホール。リズケンからは徒歩で行けます。
「近所だし、せっかくの機会だから鑑賞会として皆で行こう」と話が進み、先日実際に観てきました!
今回演奏を聴いたのは、米国空軍太平洋音楽隊「パシフィック・ショーケース」。
グレン・ミラーやナット・キング・コールが手がけた往年のスウィング・ナンバーを中心に、全18曲が奏でられました。
研究生の中には、ビッグバンドの生演奏を初めて聴いた方もいたので、貴重な体験になったと思います。
客観的に書いてしまいましたが、私もビッグバンドを生で観たのは初めてでした。
特に印象的だったのは、バリトンサックスの音色!
あの深みのある中低音を実際に聴けて、私の耳も喜んでいます笑
演奏を終え、客席に向かって挨拶するパシフィック・ショーケース
今年度も、最後の最後になんとかイベントを実施できました。
コロナワクチンの接種が進んでも、依然として油断できない状況が続いています。
それでも悲観的になりすぎず、希望を持って生活していきたいですね。それではまた会いましょう!
--------
(株)ケン・ミュージック
リズム教育研究所
https://www.rizken.com/
Tel 03-3852-4174
営業時間 10:00~22:00
月曜定休
--------
【新研究生募集中】リズケン研究生制度の魅力とは?ポイントを解説!
こんにちは。リズケンです。
2022年度も研究生募集を行います!
音楽大学や専門学校を卒業後、プロのドラマー、パーカショニストを志す方は要チェックです。
ところで、リズケンの研究生とは何ぞや?という方のために
本編「リズケン研究生制度の魅力とは?ポイントを解説!」の前に、少しだけQ&Aです。
Q. リズケンの研究生・研究員制度って?
A. プロフェッショナルなプレイヤー及びインストラクターを養成する制度です。
ドラム・パーカッションの専門教育機関であるリズム教育研究所(=リズケン)が、幅広く音楽界に貢献できる音楽家の育成及び援助を目的として運営しています。1980年の創立時より現在までに多数の演奏家、及びインストラクターを輩出しています。
Q. 音大や専門学校を卒業しないと研究生にはなれませんか?
A. プロのドラマー、パーカショニストを志す方ならどなたでも研究生になることができます。(高卒以上)
これまでには音大卒、専門卒の方以外にも、音楽とは関係のない一般大卒の方、夢を諦めきれず脱サラして研究生になった方、すでにプロとして活動中だけど学びを深めるために研究生になった方など様々です。
Q. 研究生についてもっと知りたい!
A. 実際の研究生について詳しく知ることのできる『 研究生説明会 』へお越しください。
研究生説明会では、研究生制度で何ができるのか、どんなレッスンがあるのか、研究生はどんな生活を送っているのかなどについて詳しく知ることができます。質疑応答では、進路に対する様々な不安、疑問等に丁寧にもお答えいたします。
また、説明会への参加資格は特にありません。2022年度以降の入所をご検討されている方はどなたでもご参加いただけます。
施設見学やオンライン面談も随時受付していますので、ご都合により説明会へのご参加が難しい方は、お気軽にお問合せください。
お申込み、お問い合わせはお電話(03-3852-4174)もしくは、特設サイト内のフォームより受付中です。
研究生説明会特設サイト→https://rizken.com/wp/information_session/
お待たせしました。
リズケンの研究生について少し分かってきたところで、研究生制度のどんなところが魅力なのか、見ていきましょう!
(もちろん、説明会ではより詳しく解説します!)
リズケン研究生制度の魅力とは?ポイントを解説!
1.研究生の練習場所の確保と提供
テクニックの維持と向上には「日々の継続的な練習」が不可欠です。 音大や専門学校を卒業したあと、打楽器奏者は練習場所の確保に苦労します。スタジオを借りて毎日コツコツと練習を続けるためには、月額3~4万円程度の費用がかかります。
リズケンの研究生は併設スタジオを予約利用することができ、練習コストの削減につながります。
2.楽器の共有(シェアリングシステム)
楽器や機材を一式揃えることは駆け出しミュージシャンにとって避けられない大きな問題の一つです。 日々の練習や演奏仕事をこなすためには、楽器がないことには始まりません。 ドラマー、パーカショニストとして活動するのに十分な機材を手に入れるまでにはトータルで数百万円はかかることでしょう。
研究生は楽器のシェアリングシステムを活用して、リズケン所有の楽器を自身の音楽活動に役立てることができます。 リズケンには、ジャズ・ポピュラー・ミュージカルなどの現場に対応できるプロ仕様の楽器が揃っています。
3.専門領域のテクニック、知識、教養の形成
音楽大学、専門学校では熱意を持ち充分に研鑽を積まれてきたことでしょう。しかし2年~4年間という非常に短い期間で、これからの音楽人生に必要な知識・技能をすべて身に着けることは難しいことです。
リズケンでは、さらなる知識習得・技能向上を目指すミュージシャンのために、大学院相当となる研究生プログラム(実技レッスン、講義、ゼミ形式講座など)を開講して、研究生のスキルアップを手厚くサポートします。
4.社会的スキルの形成
ひとりの社会人として自立して生きてゆくためには、音楽的なこととは別に多くの知識やスキルが必要です。例えば円満な人間関係を築く力やコミュニケーション能力、ビジネススキル、一般常識などです。簡単そうに感じるかもしれませんが、音楽と同じで練習しない限り上達することはありません。
特に、音楽家のほとんどは個人事業主(フリーランス)であるため、学校を離れた後は誰かに教え導いてもらう機会は激減します。つまり、課題の発見から解決まですべて自分で取り組むことなるのです。
研究生の指導方針には、上記のような「社会的スキル」の育成も含まれており、OJT(On The Job Training)として演奏以外の実務訓練の場も提供しています。
5.仕事の斡旋、オーディションへの紹介
仕事は人と人とのつながりの中で巡ってくることが多いものです。 これまでのリズケン関係者はトータルでは数百人にのぼり、馴染みのある方々より求人のお話や仕事の依頼が舞い込んで来ることもあります。その際は、研究生の中からオーディション等で適任者の選抜を行い推薦しています。
6.生活コストの削減
リズケンがあるのは東京都足立区。都内でも住宅費や物価が安いことで知られており、アルバイトをしながら生活と音楽活動の両立ができる都内で唯一の生活コスト最安地域といえるでしょう。
7.その他(イベントなど)
夏にはみんなで海へ出かけたり山でバーベキューしたり、時には温泉施設に行ってみたり、ラーメン屋に行ってみたりなどなど、イベントごとも充実しています。真面目に勉強&研究するだけでなく、研究生仲間や講師とも交流を深めることで、現場の情報を共有し、人脈を広げることができます。
リズケン研究生の魅力、伝わりましたか?
音楽一本で生計を立てることは簡単なことではありません。だからこそ、研究所に所属し、学びを深め、技術に磨きをかけることは自立までのステップとしてはとても重要です。活動の拠点を東京に置き、研究活動と音楽活動を両立できるのもリズケン研究生の魅力です。
さあ、夢への一歩を踏み出しましょう!
「研究生説明会」「施設見学」「オンライン面談」のお申込みはコチラ→特設サイトへ
お電話(03-3852-4174)でも各種お申込、お問い合わせを受付しています。
(コーダ)
ちょっといいかも。リズケン研究生。
音大や専門学校卒業した後は、、、
フリーランスになりますか?
練習場所の目途はたってますか?
これらの質問に明確な答えが見つかっていないドラマー・パーカショニストの方に
「リズケンの研究生」はおすすめです。
さて、卒業後にはどんな生活が待っているでしょうか。
リズケンの研究生になるというのもいいかもしれません。
リズケンの研究生って? ~研究生とは“究極のサブスク”だ!~
サブスクとは簡単に言えば月額制サービスのこと。 そう、研究生費は月謝制で月額36,300円。
では、具体的にはどんなサービスを受けられるのでしょうか?
ざっくり簡単に説明してみます。
◎効率的に練習しよう!研究生は個人練サブスクだ!
平日は最大3時間まで併設スタジオ利用できます。スタジオにはドラムセット以外にも、キューバ系(コンガ・ボンゴ・ティンバレスなど)ブラジル系(スルド・パンデイロ・クイーカなど)アフリカ系(ジェンベ・ジュンジュンなど)様々な打楽器を完備。打楽器の練習・研究やレッスンに特化したスタジオです。
※研究生費って3時間の個人練習何日分?→→→約17日分!意外とそんなもんです。(個人練習1時間あたり700円で計算)
◎アナタだけのアドバイス!研究生はコンサルティングサブスクだ!
研究生のための単位制講座「研究生プログラム(通称:研プロ)」はミュージシャンがフリーランス(個人事業主)として生きていくための経営の知識や演奏技術の習得を徹底的にサポートします。 研プロ修了者は研究員になれるかも。
◎初心を忘れるな!研究生はレッスンサブスクだ!
プロアマ問わずドラムやパーカッションを習いに来ている生徒さんと一緒にレッスンに参加できます。
自分に足りない技術を身に着けることができるのはもちろんのこと。
実際のインストラクションを間近で見ることで、知識・技術を伝える方法や技術を学ぶこともできます。
◎研究生から「研究員」へステップアップ!
研プロ修了者のなかで、指導スタッフより推薦が得られた人は次のステップ「研究員」になることができます。
研究員になると、リズケンの運営にも携わるスタッフ的な立場にもなりますが、無償で研究生と同様にスタジオを利用することが可能です。
研究生ではないため研究生費などの特別なコストがかからないのが最大のメリットです。
まずは、研究生説明会に来てみませんか?
説明会といっても定員は3名。
大人数を相手にするような一方通行の説明会ではなく、お互いにコミュニケーションをとりながら進めていきます。
まずは、お気軽にご参加ください。
申し込みや詳細などはこちら↓
https://rizken.com/wp/information_session/
ちょっといいかも。リズケンの研究生。
将来の進路についてじっくり考える際の選択肢の一つにしていただければと思います。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
現役研究生の集合写真!同じ志を持った仲間がいるというのも心の支えになります!
■秋の研究生募集開始します!!〜研究生説明会のお知らせ〜
こんにちは!東京都足立区西新井のドラム/パーカッション/ルーディメントスクール「リズケン」です。
//////////秋の研究生募集開始します!!//////////
打楽器でプロ演奏家やインストラクターを目指す方へ
リズケンの研究生になってみませんか?
音楽の専門教育を受ける場所は、音大や専門学校など様々ですが、
リズケンには、プロミュージシャンを目指してドラム・パーカッションの研鑚を積む際に、有効活用できる設備や環境が整っています!
まずはお気軽に、研究生説明会に来てみてください。
秋の入所希望者でなくても、来年4月からの進路を考え中の方も大歓迎です!
お申し込みをお待ちしております!
◎リズケンの研究生とは
ドラム・パーカッションの専門教育機関であるリズム教育研究所には、幅広く音楽界に貢献できる音楽家の育成及び援助を目的とし、プロフェッショナルなプレイヤー/インストラクターの養成を行う研究生制度があります。1980年より現在までに多数の演奏家及びインストラクターを輩出しています。また、2002年度よりスタートした研究生プログラムでは、演奏のテクニックのみならずプロとして活動していくために必要な要素を総合的に学ぶことができます。さらに施設内のスタジオ、楽器及び備品が無償で使用できる研究生特典もあります。詳しくは【研究科】の各ページをご覧ください。
◎研究生になってできること
<その① 研究生プログラムが受講できる!>
研究生プログラムとはプロのドラマーやパーカショニストを目指す人向けの単位制の講座です。専門的な実技レッスンからフリーランスとして生きていくためのビジネススキルの習得まで、様々なコンテンツを扱います。
<その② 併設スタジオを無料で使用できる!>
研究生はドラム・パーカッションのレッスンや研究に特化した併設スタジオを、1日あたり最大3時間まで無料で使用できます!
<その③ 一般クラスのレッスンにも参加できる!>
社会人や学生などプロ、アマ問わずドラムやパーカッションを習いに来ている一般クラスの生徒さんと一緒にレッスンを受けることができます。演奏技術を習得するほかにも、実際のインストラクションを間近で見て学ぶことができます。
◎研究生説明会の詳細、日時など
<開催日時>
第1回 9月26日(日) 14:00〜16:00
第2回 10月10日(日) 14:00〜16:00
第3回 10月30日(土) 14:00〜16:00
第4回 11月14日(日) 14:00〜16:00
<会場>
リズム教育研究所
東京都足立区栗原3−4−6 (株)ケン・ミュージック内
https://goo.gl/maps/RtBymhbBqDDQiW3T8
<対象>
・ドラム・パーカッションの専門教育を受けたい方(高卒以上)
・プロのドラマー、パーカショニストを目指す方(高卒以上)
・音大や専門学校を卒業見込みの人または卒業生
<コンテンツ>
・研究生制度概要説明
・研究生プログラム紹介
・元研究生による体験談(映像)
・現研究生の体験談、日々の暮らし(対面トーク)
<他>
・参加費:無料
・定員:3名
※都合がつかない方や遠方にお住まいの方向けに、リモートでの個別面談も随時受付中です!お気軽にご相談ください!
<お申し込み方法>
(1)特設ページ下部のメールフォームよりお申し込み
研究生説明会特設ページ↓
https://rizken.com/wp/information_session/
(2)お電話もしくはご来店でのお申し込み
電話番号:03ー3852ー4174
営業時間:10:00〜22:00 ※月曜定休
(電話受付は9:30から)
--------
(株)ケン・ミュージック
リズム教育研究所
https://www.rizken.com/
Tel 03-3852-4174
営業時間 10:00~22:00
月曜定休
--------
■ 夏季休館のお知らせ


« 前ページ |