goo
HOMEリズケンとはレッスン案内研究科アクセスブログリンクショップ

ドラムやパーカッションの”プロ”ってなんだろう?~ 新研究生募集中! ~

こんにちは!

西新井の、ドラム・パーカッション・ルーディメントスクールのリズケンです!

 

リズケンでは、毎年春と秋に

”ドラムやパーカッションのプロ”を志す研究生を募集しています。


■ リズケンの研究生制度とは

プロフェッショナルなプレイヤー/インストラクターを養成する制度~
ドラム・パーカッションの専門教育機関であるリズム教育研究所には、幅広く音楽界に貢献できる音楽家の育成及び援助を目的とし、プロフェッショナルなプレイヤー及びインストラクターの養成を行う研究生制度があります。1980年より現在までに多数の演奏家、及びインストラクターを輩出しています。
研究生の在籍者で特に能力が認められた場合は、無償にてレッスンを受講できる研究員制度も設けています。
また、2002年度より研究生プログラムをスタートし、カリキュラムの充実を図っています。

 


 

音大や専門学校に在学中の皆さんは、

卒業後の進路は決まっていますか?

 


「ドラムやパーカッションのプロ」とは?


 

既にご存知の方も多いと思いますが、

「ドラマー」も「パーカショニスト」も、プロの資格はありません。

 

では、プロとはどんな人のことを指すのか。

もう少しわかりやすく言い換えてみると...

 

『ドラムやパーカッションの(が関連する)〇〇で生計を立てている人』のことだと言えるでしょう。

 

そして、〇〇に入る言葉は人それぞれです。例えば...

演奏、レッスン、指導、執筆、企画、制作、アーティスト活動、など。

 

プロ志望のみなさんは、”何で” 生計を立てるか、立てていきたいか、決まりましたか?

 


リズケンの研究生になってどんなことができるの?


 

簡潔に説明すると「弱点強化とスキルアップ」です。

具体的には、次のような目標が達成できるように、

レッスンや講義を通じて、研究生にアドバイスとサポートを行っています。

 

◎仕事の幅や可能性を広げたい!

 →専門外領域の能力開発をする

必要なスキル例:ラテンパーカッション、ジャズドラム、クラシックパーカッションなど

 

◎仕事のクオリティを向上させたい!

 →専門領域の技術、知識を深化させる

必要なスキル例:ルーディメント、4wayインディペンデンス、歴史の理解など

 

◎音楽で仕事(ビジネス)をしたい!

 →音楽活動で収益を得る(音楽事業を営む)ための方法論を学ぶ

必要なスキル例:経営や税務知識の習得、音楽ビジネスの概略理解など

 

 


新研究生募集中! 説明会は3月26日(日)


 

毎年春季(3月~5月)と秋季(9月~11月)に研究生募集を行っています。

研究生がどんなことを学び、どんな生活を送っているのか。一度覗いてみませんか?

 

詳しく知りたい方は、面談(オンライン可研究生説明会にお越しください!

 

お申込みはコチラから↓

https://rizken.com/wp/contact/

 


 

◎研究生説明会詳細

<日時>

3月26日(日) 13:00~15:00

 

<場所>

リズム教育研究所(東京都足立区栗原3-4-6)

   https://goo.gl/maps/RtBymhbBqDDQiW3T8

 

<コンテンツ(予定)>

・研究生制度概要説明

・研究生プログラム紹介

・施設見学

・元研究生による体験談(映像)

・現研究生の体験談、日々の暮らし(対面トーク)

 


 

◎研究生面談詳細

 

面談では、あなたの生活状況(学生・社会人等)や将来の目標などをお伺いし

研究生になるとどんな生活を送るのか、研究生制度のカリキュラム等について

担当者が丁寧にご案内いたします。

※『面接』ではありませんので、お気軽におこしください!

 

<日時>

希望者に合わせて調整します。

 

<場所>

対面:リズム教育研究所(東京都足立区栗原3-4-6)

   https://goo.gl/maps/RtBymhbBqDDQiW3T8

 

オンライン:Zoom等のオンラインミーティングアプリを使用

 

<コンテンツ(予定)>

・研究生制度概要説明

・研究生プログラム紹介

・施設見学

・元研究生による体験談(映像)

・現研究生の体験談、日々の暮らし(対面トーク)

 

--------
()ケン・ミュージック
リズム教育研究所
https://www.rizken.com/
Tel 03-3852-4174
営業時間 10:0022:00
月曜定休
--------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第4回】気軽な練習会を実施!

こんにちは!足立区西新井のドラム/パーカッション/ルーディメントスクール「リズケン」です。

 

研究生と研究員が集う「気軽な練習会」。

今回はストロークを見直しました

 

 

進行役は研究生の吉永有紗さん(よしなが ありさ、写真中央)。

写真の場面は「お互いのスティックがぶつからないようにしながら、打つ場所を変える練習」をしているところです。

この練習によって、ストロークのコントロールとタイミングの感覚が養われました!

 

地道に取り組む基礎練習も大切ですが、たまにはみんなで派手に行うのも良いですね♬

吉永さん、進行ありがとうございました。

そして参加したみなさん、お疲れ様でした!

 

--------
(株)ケン・ミュージック
リズム教育研究所
https://www.rizken.com/
Tel 03-3852-4174
営業時間 10:00~22:00
月曜定休
--------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズケン生徒さん、いらっしゃ〜い(Vol.2)ルーディメント編

こんにちは!

足立区西新井のドラム/パーカッション/ルーディメントスクール「リズケン」です。

 
前回に続き、今回もリズケン生徒さんへインタビューを行いました。今回は火曜のルーディメントクラスからストーさんです。
 
 
ルーディメントクラスの情報は→『ココをクリック
 
注)インタビューの内容は一部、修正/編集をしております。
 

 
◆ドラムをはじめたきっかけを教えてください。
 
中学に入学した時、友達と一緒に吹奏楽部に入りました。友達が管楽器になったので一緒にしようかと思ったのですが、なんだか楽器を吹くと口がかゆくなる時があって…。それでパーカッションにしました(笑)
 

 
◆リズケンは約1年ほど通っていただいておりますが、ルーディメントは楽しいですか?
 
知らなかった事を知ったり、できなかった事が少しづつできていくのが、とても楽しいです。
 
船橋先生にはルーディメントという事になっていますが、ドラムも叩かせてもらう時があります。ドラムセットは叩いているだけで、嬉しくなって気分が良くなります。
 
最近はルーディメントの5ストロークロールを叩きつつ、ダブルストロークを教えてもらっています。ちょっとずつですが、できるようになっているのを実感しています。
 
でも、できたと思ってテンポあげると難しくなって、やっぱり難しいですよね。これに限らずですけど。
 
 

 
◆個人練習とかされますか?
 
します。私は寝る前とかに。普通だと、携帯いじりながらかもしれませんが、私はレッスンで教えてもらった事を復習すると、不思議とよく眠れます。
 

 
◆最近のマイブームなどありますか?
 
ライブはよく行きます。東京事変とか、あいみょんとか見に行きました。
 
今年の夏にはフェスにも行く予定です♪あとは、登山が好きです。大学の仲間と富士山に登った事がありまして。その時にご来光を見れたんですが、とっても感動しました。
 
今日も、アウトドア店でハーネス見てきました(笑)月イチぐらいでは登りたいですね。
 

 
◆講師の船橋先生はいかがですか?
 
大学でオーケストラやっていたのですが、担当講師が怖くてなんだか…(笑)でも船橋先生は話しやすいし、しっかり根気強く面倒見てくれます。
感謝しております、ありがとうございます!!
 
 
左:講師 船橋洋史(ふなばし・ひろふみ)
右:ストーさん
 

 
◆ストーさん、ありがとうございました。
火曜、船橋先生によるレッスン情報はこちらからご確認いただけます。
 
 
★リズケン編集部★
 

--------
(株)ケン・ミュージック
リズム教育研究所
https://www.rizken.com/
Tel 03-3852-4174
営業時間 10:00~22:00
月曜定休
--------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】リズケンが"モヤさま"に映ります!

こんにちは!

足立区西新井のドラム/パーカッション/ルーディメントスクール「リズケン」です。

 

テレビ東京『モヤモヤさまぁ~ず2』にて、

リズム教育研究所を取り上げていただけることになりました

 

どうやって叩くの?どんな音がするの?

打楽器にはモヤモヤがいっぱい潜んでますよね

 

12月20日(火)23:06~

テレビ東京『モヤモヤさまぁ~ず2』

どうぞお楽しみに

 

https://tv-tokyo.co.jp/samaazu2/

 

#リズケン #モヤさま #足立区 #西新井 #ドラム #パーカッション

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 冬期休館のお知らせ

西新井のドラム・パーカッション・ルーディメンツ教室のリズケンです!
 
日頃からリズケンをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 
当スクールおよび併設スタジオでは誠に勝手ながら、 下記期間中を休館とさせていただきます。
期間中はご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
 
------------------------------------------------------

 冬期休館期間
 
12月26日 (月) ~ 1月6日 (金)
 
------------------------------------------------------
 
※レッスン受講生の方へ※
休館明けのレッスン開講日は下記リンク先の
『リズケンレッスンカレンダー』よりご確認ください
 
※休館期間中にお申込み、お問合せいただいた方へ※
休館中はメール対応を行っておりません。
お返事は1月7日(土)以降となりますことを
何卒ご了承くださいm(__)m
 
(コーダ)
 
--------
(株)ケン・ミュージック
リズム教育研究所
https://www.rizken.com/
Tel 03-3852-4174
営業時間 10:00~22:00
月曜定休
--------
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ