goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

兵庫県高砂市生石(おうしこ)神社

2017-06-07 10:31:41 | 受験・学校
6月5日(月)
 今日は英数学館加古川校・姫路校の5日制の生徒が兵庫県高砂市にある生石神社に課外学習を兼ねてサイクリングに出かけました。
当日は絶好の天気に恵まれ、本当に気持ちの良いサイクリングになりました。

自分の自転車で宝殿駅に集まる生徒は自分の自転車で、電車で宝殿駅に集合する生徒は駅リン君を借りて生石神社に向かいます。
宝殿駅からはわずか2km程度なのですぐに神社に登る階段の前に到着。

 自転車を指定された駐輪場に置き、生石神社に向かいます。

 生石神社の由来を説明します。

生石神社がどうして有名なのか?これを見てください

 巨大な石がまるで水面に浮いているように見えませんか? 職員と生徒はこの石をぐるっと一周しました。
水に浮かぶ浮石、奇蹟の巨岩と呼ばれているそうです。
 その後、神社の奥にある傾斜のきつい石の階段を登って山の頂上を目指します。

 山頂までの距離はあまりないのですぐに到着。山頂からは加古川市、姫路市、高砂市を見渡す事が出来、爽快な気分になりました。
 少しして、持ってきた弁当を各自自由な場所でとりました。
 下の写真を見てください。

 遠く先に姫路城が見えます。わかりますか?
 帰り際に、集合写真を撮影しました。

 わずか2時間程度でしたが、こんな身近なところに不思議な史跡があったことに気づき職員、生徒たちは、みんな驚きました。









































































































 


最新の画像もっと見る