リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

②飯田龍太『俳句入門三十三講』

2019-03-18 | 短歌

 

飯田龍太氏のこの本は厳しい指導で短歌にも通じるコツがあり参考になります
①安易に擬人化しない
✖やすやすと墓をはなるる雪解風・・・離れるのは風はダメ
やすやすと墓をはなれて雪解風・・・人が墓から離れて行く。


②助詞「に、を」で散文的、説明的に成ってしまった。
✖強東風八百屋はり戸を閉ししより
〇東風強し八百屋硝子戸閉ししより

✖春風陽を翻し青木の実
〇春の風陽を翻し青木の実


③推敲は相手にわからせようとして推敲するのではなく、自分の作品として十分納得できた、
 言いたいことが言えたというのが推敲の基本であるべきです。
 これなら人にわかるということだけでは、隙のある推敲の姿勢だと思う。

  ③はリコにとっても耳の痛いご指導です。
    ついついいじくり回して説明調の詠草になる時があります。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹頂鶴を歌に詠む | トップ | 避難所開設訓練 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。