
今日から娘は友達と卒業旅行。
4月から一人暮らしなのでただでさえ一緒に暮らせるのも僅かなのになぁ(´ε` )
こんな気分を紛らわそうとジョッキにビール。
今夜は酔っ払って寝てしまおう(´ε` )
チーズケーキ。
久しぶりに焼いてみました。
食欲の秋ですねぇ(*´▽`*)
最近何を食べても美味しくて困っちゃいます(;´Д`A
昼間はまだまだ暑いですが朝晩はめっきり秋。
一番過ごしやすいこの季節にスポーツや読書、DVD鑑賞にと濃~い日々を送りたいなぁ( ´艸`)
と言う事で最近の読書とDVDの記録を。
読んだ本。
『まほろ駅前 多田便利軒』三浦しをん
読みやすくて一気に読んでしまいましたよ。
観たDVD。
『ツナグ』
橋本愛ちゃんの演技が圧巻!!鳥肌が立ちそうでした。
なかなかいい映画でした。
『鍵泥棒のメソッド』
堺雅人さんと香川照之さんが出ている作品ですっごく面白かったぁ(≧ω≦)
あの人気ドラマとは全く違うイメージで(当たり前か…。)ハラハラドキドキしてあぁそういう事かぁって。
久しぶりのDVD鑑賞でなんか火がついた感じ。
次は何を観ようかな( ´艸`)
一足先に今年のバレンタインのチョコが完成~♪
今年は息子のリクエストにより生チョコ。
私が忙しくしているので 簡単なものを選んでくれたのかな(笑)
明日も一日出掛けるので 今日のうちに仕上げてしまいましたよ。
毎年悪戦苦闘で作っている娘ですが 受験を控えてさすがに余裕がなく・・・・・。
たくさんの駄菓子をこれまたたくさんの袋に詰めて完成~。
毎年 キッチンが取り合いのバレンタインですが 今年は静かなバレンタインになりました。
さぁ~て 息子はいくつもらえるのかな♪
ちょっぴり ドキドキです♪
黒にんにく。
黒にんにくを食べ始めて3か月くらい経ちました。
きっかけは義母が どこからか聞きつけて 自宅の炊飯器で作るようになったから。
せっせと作っては持ってきてくれるので 私はせっせと食べています(笑)
思っていたより匂いもなく プルーンのようなお味。
食べ始めてから 疲れなくなってきたような気がします。
義母曰く 免疫力も上がるし血液もサラサラ・・・・・とにかく体にいい!そうですよ。
炊飯器に皮ごと入れ保温の状態で2週間ほど放置しておくと
こんなに真っ黒に発酵するんですって。
簡単に出来るんだけれど ただその2週間はものすごい匂いがするそうです。
家の中ではとっても無理らしく 義母は納屋で作っているみたいです。
我が家みたいな田舎じゃないと きっと作れないですね。
先日 TVで黒にんにくが売っていたのですが 値段を聞いてビックリ!!
とっても高価なものなんですねぇ。
毎日一粒。
いつの間にか私の習慣になりました。
鬼まんじゅう。
毎年この季節に一度は作ります。
今年も子供たちからのリクエストを受け やっと作りましたよ(笑)
ちょうど きび砂糖がきれていたので家にあった三温糖で我慢しました・・・・・。
やっぱり きび砂糖の方が美味しいような気がするなぁ。
次回は 手を抜かないようにしよう。
先日 DVDで「食堂かたつむり」を観ました。
本で読んだので 見るつもりはなかったんだけど ついつい手が伸びてしまいました。
とってもファンタジックな感じになっていて かわいらしい映画になっていました。
倫子が食材を机に並べて 目を閉じてから 丁寧に作っている姿がとっても印象的でしたよ。
私もそんな気持ちで毎日の食事を作りたいなぁ。
昨日も「美味しくな~れ!! 美味しくな~れ!!」って心で唱えながら作っていました♪
美味しく出来たかなぁ~。
きっと美味しかったはず♪
今日も呪文を唱えながら 作りたいと思います♪
くるみパン。
夏休みが終わって やっと日常が戻ってきました。
ずっと焼きたかったパンがようやく焼けましたよ♪
何を焼こうかと迷いましたが やっぱり子供達も大好きなくるみパンに決定~。
家中 パンを焼く香ばしい匂いがしてホント幸せ~♪
外カリッ 中フワッ のくるみパンに焼きあがりましたぁ
そして 久しぶりにヨガ教室にも行ってきました。
激しい事は一つもしていないのだけれど 明日は間違いなく筋肉痛だよなぁ(苦笑)
でも心はスッキリ!! 全てがニュートラルの状態になりました。
日々、知らず知らずのうちに自分が思ってもいない方向へ進んでいたり
その事にも気付かないで過ごしていたり・・・・。
でもこうやって 一度立ち止まって自分自身の心と体ををメンテナンスしていくことが
大事だということがこの年になって ようやく身にしみてわかるようになりました。
自分自身と向き合う時間って大切ですね!!
忘れかけてた大事な事を気付かせてもらった時間でした。
ヨーグルトケーキ。
久しぶりに作りました。
時間がなくて雑な仕上がりなところが やっぱり私らしい・・・・・(苦笑)
というのも昨日は息子の11歳の誕生日♪
生クリームがあまり得意ではない息子の今年のリクエストはヨーグルトケーキでした。
11歳の誕生日おめでとう♪
生まれてから起こったすべての事に感謝!!
今このときに感謝です!!
そして 心からありがとう♪