goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のひだまり

やんちゃ娘のきららときらら大好きシュールなジャスパー。新しい仲間ひなたを迎えて、のんびりゆったりお届けします。 

新しい餌桶( ゜▽゜)

2010年06月25日 12時56分30秒 | 日記・エッセイ・コラム

新しい餌桶(<br />  ゜▽゜)
新しいひだまりに越してきて今月末で10ヶ月o(^-^)o(へぇ~、もうそんなに経ったんだぁ?)

その間、何故か凜だけが餌桶を3個も破壊し。。。(*_*)

きっかけはきららの真似をして覚えたサクヘキでしたが、今ではいつの間にか凜がリーダー格(?)

その結果、餌桶がこんな状態になるんですね~f^_^;

時々、桶の端があたって、アゴを摺っていることもあるので対策を考えなくては!!

・・・出来ればサクヘキを治したいところですが、付きっ切りにもなれないので(:_;)

噛んでも割れなそうなゴム製?の餌桶にしてみましたo(^-^)o新しい餌桶(<br />  ゜▽゜) 思いの外柔らかくて、第一印象“ホントに大丈夫??”って感じでしたがf^_^; さて、結果はいかに~~(ノ゜O゜)ノ


変な天気(+o+)

2010年04月24日 22時49分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1756 Img_1758_2予報では晴れのはずなのに。。。

みんなより一足早く馬場に出て遊び始めた凛は、ドロドロになってしまいました(--〆)

Img_1766 Img_1787

雨脚は強くなり

ずぶ濡れです(-_-メ)

『早く入れて~』

Img_1799

『大変だったね』

きららに慰められ(?_?)

Img_1795

背中からはモウモウとあがる湯気<(`^´)>

ん?

あら、さっきのザアザア降りが嘘のようにあがって、陽射しまで。。。

どころが、少しするとまたドシャブリのみぞれ<(`^´)>

とってもへんてこりんな天気の一日でした。。

(おかげで、今日はこの後みんな厩舎で過ごすことになったのでした。)

Img_1801


虫除けネット第二弾!(^^)!

2010年04月11日 22時48分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1547 Img_1551気温上昇!!

いよいよ、虫が多くなり、急ピッチに虫対策を進めています(*^^)v

試行錯誤で 出入り口にも虫除けネットを設置。

Img_1552 Img_1556

Photo

早速厩舎の中に入り込んだブユの群れがネットに群がります。

『こんなに。。。!!』

ガッカリするやら、効き目に安心するやら(+o+)

あらあら、クック(^。^)今日も来たのね

すっかり我が家のように寛いでいます。。。

(最近は、スタッフの足元を縦横無尽に行き来しています(^^♪

クックにとって、ココは『安心していいところ』なのでしょうか。。。)


虫除けネット(゜.゜)

2010年04月08日 22時43分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1508 ぼちぼち暖かい日も増え、ちょっとずつ虫の姿を見かけるようになりました)^o^(

過ごしやすいのは、馬たちだけでなく虫たちも同じこと(^^♪

今年は早めに虫対策を考えようと。。。

手始めに厩舎の窓に虫除けネットを取り付けました

(ひどい虫刺されから皮膚病になってしまうからです。。。

効き目に期待しながら(*^^)v


妙見様

2010年03月26日 20時39分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

3月も終りになってしまいましたが。。。妙見様(相馬中村神社)に行って来ました(*^^)v

Img_1243 いつものように御神馬がお出迎えしてくれた静かな境内。

雨のせいか、ほとんど人気のない境内。

桜の蕾も冷たい雨に打たれて、寒そうに凍えて縮こまっているようでした。

ひだまりの仲間たちの今年一年の健康と安全を祈願して)^o^(

Img_1245 『馬躰安全』のお札を頂き、手を合わせ。。。

Img_1252

ついでにおみくじも(^^♪

Img_1250

『吉』かぁ。。。

〈今は一応満ち足りている。多くを望まず、方針もいまのままで〉だそうな(*^。^*)

ま、とりあえず幸せってコトですね

でも、出てきた縁起物は【泰平】??Img_1249_2

これって、もしかしたらひょっとこ?だよね。。。どんな意味があるのかなぁ?

気になりつつ。。。

すると、階段の手摺にも馬のオブジェ発見\(~o~)/

え~、笑ってる?

Img_1253

Img_1254

Img_1256_2で、 こちらはうなずいてる?

あ、これって、もしかして【阿吽】???

愛嬌のある表情に、思わずひとり笑みがこぼれながら神社を後に(^o^)丿

Img_1258

もう2週間もすると、境内の桜は満開になるでしょう。

(桜の下の妙見様も素敵です)^o^()