goo blog サービス終了のお知らせ 

理工舎

空の旅人

梅雨の晴れ間は畑仕事。

2020-06-18 16:16:01 | 日記

我が家の畑も、収穫の作物がそれらしく。

友も耕運機も、畑仕事の大事な仲間です。

玉ねぎも今年は大きく育ちました。

ジャガイモはちょっと失敗~でも、とりあえず収穫。

大根は種が付くまで、放置したら多分中身はスッカスカ。

今度はサツマイモの植え付けを挑戦

だんだん畑らしくなってきました。

玉ねぎは吊るして、長持ちさせます。

出来る時は、一度に沢山出来るので

消費が追いつきません。

また来年も頑張るぞッ~と。

しめしめ、満足。


季節も梅前の晴れ間。

2020-06-05 10:29:10 | 日記

ジャガイモの花が咲いたら、大きく育てるために

摘み取るようにと教えられ。

ふと周りを見渡すと、あちこちに花が見えて

そこら中を見て回ると、意外とあるのでパチリ々と

カメラに収めたので、ゆっくり見てください。

多分、ミョウガだと思います。

アジサイはもっと先になるので、今はこんな感じ。

田舎もこんな癒しに包まれて

和みのひと時が、新型コロナも忘れがち

俺も、年取ったなぁ~


鍛冶屋ミュージアムに展示物が・・・・

2020-06-01 14:19:51 | 日記

我が家の天井はミュージアムとなりつつも?

しかし自分で制作した物はありません。

畑の作物も色々と植えられて、にぎやかに。

 

大根も食べきれず、畑に植えたら、狂ったように

咲き乱れて、種まで沢山付けました。

これから先は如何なる事やら?

まだまだ、田舎暮らしも素人で

草刈りに追われる

今日この頃。


今日は、とってもいい気持ちでサイコー。

2020-05-24 11:56:16 | 日記

御覧のように、素晴らしい天気です。

町内から、兼ねてから「ごみステーション」を

設置させてほしいと頼まれたので・・・・・・

気持ちよく、了解して設置のお手伝いもしています。

カッティングシートで文字を切り、表示板も制作。

しかし、掃除が苦手な私には「ごみ屋敷」に

成らない様に気を付けなければ・・・・・

・・・・・ところで、最近私の先輩に

ノートパソコンを64bittoのSSDに改造して貰いました。

素晴らしく・早く・気持ちよく、サイコー!

そうそう、何日か前のこと我が家のまわりで

ウロウロしていた小鳥が、亡くなっていました。

親鳥からはぐれたのか、丁寧に埋葬してやりました。

ナンマンダブ、ナンマンダブ・・・・

なんか、爺には身につまされる様な?

まっ、気にしないゾッと!


やりたい事、1コづつ・・・そのうちに?

2020-04-29 13:08:08 | 日記

ラダーのみだと、無理が効かないので・・・

後縁材を少しカットして、後からエルロン化。

後縁厚を4㎜位の所をカット、エルロン材も4㎜

エルロンの塗装後、シートヒンジを瞬間接着剤で取り付けて。

これから、サーボの積み込み加工の準備。

エルロンホーンは上に出してるので、サーボホーンも上。

水陸両用機なので、水しぶき対策も考慮してカバーの制作。

ほーら、これで改造は完成ですが

この後フロートの取り付けを夏までに

・・・・・・完成させなくては!

とりあえず、エルロンのテストを

陸上機でします。~色んな意味で

老兵は死なず?