goo blog サービス終了のお知らせ 

Rたいむず

我が家でのあんな事、こんな事やそんな事・・・。
1つのジャンルにこだわらず、色々とつづっていきます。

回転寿司

2007年09月12日 20時13分13秒 | 我が家の出来事
      こんばんは。
今夜は、ダンナのおごりで回転寿司に行って来ましたよ。
「なぁなぁ、¥出したるからさぁ行かへんか?」と・・・。
子供達は大喜び!!私は、まだ本調子でないので小喜び。
それでも、作る手間が省けるので一緒に行きましたよ。
我が家は、大人2人と子供2人。
子供達は、いわゆる食べ盛りのちょい手前ですが、
そこそこ食べます。まぁ、男で少食で悩むよりかはいいのですが。
赤だし2つ・小鉢2つ・ジュース1本・パフェ1つ・寿司とデザート50皿
以上合計金額は、6287円でこのうち5000円
ダンナが出してくれました。私は1287円だけですみました。
だいたい、我が家はこの金額ですね・・・。
数年後は、きっとこれでおさまらないんだろうなぁ。

本当に今日で終わりです・・・。

2007年09月02日 16時32分08秒 | 我が家の出来事
こんにちは!!
9月も2日目。・・・って当たり前ですが。
いよいよ今日で、子供達の夏休みも終わりです。
にいったりにいったり、みんなそれぞれの
思いを胸に明日の始業式に行きましょうね。
・・・で、何気に子供達に「宿題のやり残しないやろうね・・・。」
と問いただしました。
ぼく、ドリルとかも全部OK!(下の子)
あっ!そう言えば、漢字ドリル1つだけ・・・。(上の子)
私のチェックミスでもありますが、今頃になって出てくるとは。
午前中は、剣道の練習の為ゆっくりと時間が取れず。
の後で、やっていました。
そして、今度こそは全部仕上げました。
気が早いですが、来年はこのようなことが無いように私のほうも、
しっかりと見ていかなくては・・・。
早速、子供達に明日の用意をさせて、持ち物チェックも完了です。
「新しいお友達来るかなぁ・・・。」と、早くも明日の事で
頭が一杯のようです。
さぁ、私の体もやや怠け気味でしたので、寝坊しないように
気をつけようっと。

ちょっと静か???

2007年08月21日 12時10分06秒 | 我が家の出来事
こんにちは!!
さて、今朝の事ですが我が家の上の子が、3泊4日の
キャンプに出発しました。
実は、今回初めて私達から離れての生活なんです。
私は、本人はとてもノリノリで居てくれているので、
大して心配はしていませんが・・・。
下の子が「何だかとても暇・・・。」の連発でして。
だからと言って、あちこち連れまわすわけにも行きませんし。
当たり前の事ですが、現地では自分の事を自分でしなくては
いけません。布団の上げ下ろしなども。
今回のキャンプが、本人にとっていい経験になってくれて
いたらと願います。
・・・で、暇人な下の子はをやっております。
さてと、昼からは何をしようかなぁ?
気が向けばでお出かけですが、気が
向かなければかな。
  
    

夏祭り

2007年07月29日 15時15分57秒 | 我が家の出来事
    こんにちはぁ~!!
の中は、私とさすけと4匹のヤドカリと金魚1匹がいるだけ。
とても静かです。
子供達は、今日ものプールに行っています。
最初、午前中は剣道だし宿題しないといけないので、
「いかないよぉ・・・。」なんてことを言っていたのに。

さて、昨日・今日は地元では夏祭りがあります。
昨日ですが、子供達とくじ引きにチャレンジしました。
上の子3回チャレンジ!すべて6等の出店で使える金券
私1回チャレンジ6等の出店で使える金券
そして、下の子は・・・。
上の子と同じく3回チャレンジした所、
3等・2000円分のJCBギフトカード
5等・500円分の図書カード
と出店で使える金券が
当ったのです。
本人は、当然のように「自分で使うもん!」宣言をしてます。
まぁ、自分でゲットしたのですから、当然ですが・・・。
今日も、お祭りがあります。おそらく「行きたい!!」と
言う事でしょう。
ちなみに、今日もくじ引きにチャレンジできます。
1枚200円の物を買わないといけませんが、きっと
チャレンジするんだろうな。(特に上の子は。)
私は、まだ行くかどうするか決めていません。
気が向けば一緒に行きます。

わぁお!

2007年07月09日 07時32分49秒 | 我が家の出来事
おはようございます。 
今朝は、やや寝不足の状態でお目覚めの私。
起き上がるなり、なんか怪しげな匂いが・・・。
さすけのう○ちでした。朝からこんな話ですみません。 
しばらくしてまたう○ち。やや軟便。
すると、またう○ちを。今度は、粘り気がのあるちょっと血の
混じったような・・・。
食欲はあって、いつもの量をいつものペースで食べました。
今は、やはり体がしんどいのか、それとも眠いのか、寝そべってます。
そうこうしているうちに、もう7:00。
でも、上の子がなかなか起きて来ず。
下の子が起こしに行くと、かなり咳き込んでいて学校は
休ませる事にしました。
犬と人間とは言え、同時に調子悪くなると大変です。色々と・・・。
とにかく、午前・午後と病院に行く事になりそうです。
よかったぁ。何も予定を入れていなくて。
   

無事に帰ってきました。

2007年06月17日 15時45分00秒 | 我が家の出来事
          
こんにちは!
梅雨の中休みと言った感じの週末。
我が家は、と言うと今日は子供達の剣道の日。
その剣道から戻り、を食べてしばらくして子供達は、
あることにチャレンジしました。
に乗ってのお買物です。私は、でお留守番。
ダンナは仕事で居ない。
正真正銘子供達だけのお買物だったんです。
物陰からひっそりと・・・、何て探偵さんみたいなこともしてませんよ。
危ない世の中になって来ているとは言え、そろそろ・・・と
思いまして・・・。
そう、今日は父の日
いざ、何を買いに行ってもらおうかなぁ?と考えた結果、
美味しいショップのロールケーキに決めました。
クリームどっさりだと、帰宅後原型をとどめていなかったら、
ちょっとなぁと言う事で、無難なロールに。
ダンナは、もちろんこの父の日企画は知りません。たぶんね。
19:00過ぎには帰宅の予定ですので、その時に子供たちの手で
渡してもらいます。
どんな顔して受け取ってくれるか楽しみだなぁ。

授業参観Part2

2007年06月13日 12時03分04秒 | 我が家の出来事

お暑うゴザイマス。
になりつつありますが、「本当に、
間もなく入梅なの?」と疑ってしまいます。気象予報士の方々、ごめんなさい。
こんな天気ではありますが、今日はこの後上の子の参観に行って来ます。
参観のあとは、学級懇談がありますが今日はパス
終わり次第、下の子を耳鼻咽喉科に行かなければ。
何せ、とってもありがたいを持って帰ってきているのでね。
きっと、受付前でも何人も並んでいるだろうなぁ・・・。
来週か、再来週のうちに今度は上の子のメガネを、作り直しに
行かなくては。やれやれ・・・。
ボーナス前に、出費が続く我が家なのであります。

いってきまぁ~す!

2007年06月11日 13時22分21秒 | 我が家の出来事
     
この後、授業参観です。
ダンナも、間もなく仕事に行きますので、私と
子供達が帰宅するまでの、約2時間程さすけはお留守番。
退院して、2日しかたっていないので、気になりますが。
入院する前のさすけは、私の姿が見えなくなると、すぐに吠えていました。
でも、退院後はちょっと変わりました。
トイレや、洗濯などで姿をみせなくても、吠えないんです。
まだ本調子でないとは言え、ちょっと進歩したように思います。
人間でもそうだと思いますが、さすけも出来なかった事、
苦手な事を少しずつ克服していけたら、と感じているのであります。
さすけ、じゃあ学校に行ってます!
待っててね。

おはようございます

2007年06月05日 09時09分04秒 | 我が家の出来事
        
おはようございます。
ややのお天気ですが、今のうちに・・・と
思いさすけの散歩を済ませました。
約30分ほど行きましたが、散歩中登校中の子供達に沢山
出会いました。集団登校なのですが、班によっては早いし、
ゆっくりめのところもあるし。

散歩から戻り、さっさと掃除をしてちょっとお出かけ!、と
思っていたのですが下の子が、お腹の調子が悪く休んでます。
なので、遠出は出来そうにないんです。まぁ、仕方のないことですが・・・。
吐き気があるので、吐き気止めの薬を飲ませました。
散歩に行っている間は、ずっとだったよう。
今回は、一日で直る予感ですがこればかりはわかりません。
いつものように、洗濯機が回転中にに向かっています。
めずらしく、さすけにわんっ!と邪魔される事なく、
出来ました。いつもこうだといいのですがね。

おしとやかに・・・?

2007年05月30日 15時29分08秒 | 我が家の出来事
      
こんにちは。
今朝は、でしたがこの時間になってに。
そんな中、私は子供の学校へ・・・。
上の子の学年PTA行事に参加してきました。
参加人数は、約20人くらいでしたね。
まず、最初に学校の性教育用の学習ビデオを鑑賞。
その後に、場所移動してこけ玉作りをしました。

実は、私子供達が通っていた幼稚園のPTA行事でも、この
こけ玉を作った事があるんですよ。
3年か4年ぶりでしたが、とにかくあのこけ玉の土台となる土を
こねこねするのが気持ち良いんですよね。
殆どの方が手袋をしてましたが、私はじかにあの感触を
味わいたくって素手でやりましたよ。
うつわを始めとした、材料費がななぁ~んと520円なんです。
しかも、作業が終了してからも余った材料を持ち帰りOKで、
私もこけと土を持ち帰りました。
カビが生えてこないうちに、また作ろうと思ってます。