goo blog サービス終了のお知らせ 

『TEAM Chara魚』のCharaChara釣行

Charaい男によるCharaCharaした釣行日記。
釣り好き集まれ!
全力で楽しもう🎵

一生涯 カープファン

2018年09月26日 | 日記
どーも❗Chara 魚でーすΨ( ̄∇ ̄)Ψウェーイ


さて、タイトル通りカープネタにて不愉快に思われる方にはごめんなさい(-人-;)


私、Chara魚は生粋の廣島人です( ≧∀≦)ノ


廣島生まれの廣島育ち。そして溢れる程の廣島愛❗


廣島魂を持った1人です🎵


しばらくの間、廣島から離れてましたが昨年、帰って来ました☺️


地元廣島での優勝🎵


嬉しいです(。´Д⊂)


平成最後のこの年に、球団史上初の三連覇❗




27年前から低迷した時期もありました。

ずっと応援を続けてきて、いろんな事がありましたが今は誇らしく思えます❗





あとは日本一になるだけ‼️


カープファン歴39年…


39だけにサンキューと心から言いたいので、日本一になろう‼️(ノ≧∀≦)ノ


わしらのカープ❗おめでとう‼️





2日連チャンでフカセ釣り

2018年09月25日 | 日記

どーも❗Chara魚でーすΨ( ̄∇ ̄)Ψウェーイ

 

今回は、この連休でのフカセ釣りヽ(*>∇<)ノ

 

まずは日曜日❗

 

この日はK氏と能美島へ行ったんよね(*^^*)

 

前日に急遽、後輩と呑みになって…(^_^;)

 

はい、ガッツリ遅刻しました(笑)( ≧∀≦)ノ

 

で、K氏と現地合流して竿出し。

 

満潮からの下げ。

 

エサは オキアミ生3キロ 半解け

 

集魚材は かめやオリジナル5キロ

 

岩場と藻場のコラボみたいなポイント🎵

 

周りはエギンガーだらけの中でフカセ(笑)

 

カップルが多いけぇはぁご機嫌斜めよ(笑)

 

イチャイチャしおって❗

 

撒き餌投げ込んじゃろぉか❗( `Д´)/(笑)

 

悲しくなるけぇ止めときました(笑)

 

3投目でラインが走る🏃

 

ドーン‼️

 

 

40㎝オーバーの真鯛🎵

 

ヒットした挿し餌は喰い渋りイエロー(*^^*)

 

ウキ 0シブ

 

ハリス 2ヒロ半

 

チヌ針 3号

 

ウキ下にガン玉 G3

 

この日は干潮前まで粘るもヌーチーはヒットせず( ;∀;)

 

2人ともボロボロになって帰りました(笑)

 

 

さて、昨日は天気も怪しい雰囲気だったんじゃけど

 

ネットで見る限りはにわか雨ぐらい。

 

まぁ行って見ようと思ってネリネリ(笑)

 

山口方面に行こうかと思ったら西バイで渋滞…( ´゚д゚`)アチャー

 

仕方なしにUターンして能美島へ。

 

同じ場所じゃあ面白くないけぇ行った事のないポイントへ。

 

着いた時にはボチボチ人がおって空きスペースはわずか。

 

この日も少し出遅れとるけぇ仕方ない(笑)

 

パラパラと雨が降って来たんじゃけど気にせず(o´3`o)

 

竿を出した後も降ったりやんだりの繰り返し。

 

と、思ったらずっと降り続きよる(;・∀・)

 

ネットで見ると傘マーク…

 

やれんけぇ...はよ終わらせようと思って多目に撒き餌を打つ❗

 

あと少しと言う所で竿先が曲がる❗

 

しかし、走らない( ゚д゚)ナンデ?

 

たちまちあわして見るも反応なし…

 

またガシラか?と思って竿を起こしてみる。

 

ゆっくりと寄ってきよる。

 

根掛かりでもなければガシラでもない( ・◇・)?

 

もちろん、チヌでもない。

 

やっと水面近くまで寄ったけど何かわからん(゜∀。)

 

すると水面近くで暴れ出す❗なかなかの引き❗

 

何とか玉網で掬って見てみると…

 

なんじゃこれ?(笑)

 

初めて見る魚。キモっ(笑)

 

しかも何か臭いし(笑)

 

とりあえず写真だけ撮ってバイバイ(笑)

 

 

後で調べて判ったんじゃけど、アイゴって言う魚らしい。

 

ヒレに毒針がついとるけぇ気をつけんといけん(笑)

 

普段は締める用にナイフは持っとるんじゃけど

 

こりゃハサミがないと切れんよね(´Д`;)

 

家に戻ればメバルとか捌くのがあるけど…

 

持ち歩きはせんよねぇ(笑)

 

海には危険な生物もいっぱいおるけぇ

 

怪しいと思ったら、えっとつつかん事よね( ´・∀・`)

 

あと、ゴミはちゃんと持って帰ろうね(* >ω<)

 

 

 

このハサミがあればアイゴも安全に処理できるよ🎵

持ち歩くかどうかは貴方次第じゃけど(笑)

カザックス キッチンシザース オールマイティ SC200
クリエーター情報なし
カザックス

 

 

 

 

 

ポチっとして頂けたら継続投稿の励みになります!

 にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

 


エギング初心者向け

2018年09月22日 | 日記

どーも❗Chara魚でーすΨ( ̄∇ ̄)Ψウェーイ

 

さて、今回はエギングを始めてみようとか

 

なかなか釣れなくて悩んでる人向けの回です(*^^*)

 

始めるには数釣りが出来る秋が良いよね🎵

 

まずは始めてみようと思ってる人向けに( ´∀` )b

 

たちまち、用意する物から🎵

 

ロッド  エギング用(マルチでも可)

 

リール  2000番~2500番(シマノ番数)

 

ライン  エギング用PEライン(2lb)

 

リーダー リーダー(4la)

 

エギ   2号or2.5号(金テープがオススメ)


安価な物でも大丈夫❗ですが

 

リールはそこそこの値段の物をオススメします( ´ ▽ ` )ノ

 

何故なら…


ライントラブルを回避出来るからです(ФωФ)

 

ちなみに、これらは秋アオリ用のタックルです🎵

 

TAKAMIYA(タカミヤ) H.B CONCEPT ライトステップ エギング 83 KP-2027
クリエーター情報なし
TAKAMIYA(タカミヤ)

今回、使用したロッドはこの3,000円のロッド(笑)

 

よく曲がります(笑)初心者には楽しめる感じです

 

さて、ここからは釣れなくて悩んでる人もね( ・∀・)

 

まずは潮。釣行前に潮見表を見て確認して。

 

長潮・若潮・小潮・中潮・大潮

 

釣行する日は何潮なのかを確認。

 

釣れやすいのは一般的に大潮・中潮・小潮・若潮・長潮の順。

 

干潮から満潮にかけてが深場から浅場に上がって来る動き。

 

逆に満潮から干潮が浅場から深場へ動く動き。

 

って事は、満潮前後が一番岸に寄って来とるって事よね

 

広島は特に干満差が大きいけぇね、ここは大事。

 

経験を積むとこの辺は解ってくるはず(笑)

 

ポイント選びは実績のある所を選びましょう。

 

あちこちに墨跡があれば実績ありです🎵




天気は、晴れの日より小雨程度が人が少なくて狙い目(笑)

 

まずは、キャスティング(投げ込み)から。

 

エギを投げ込むポイントはの付近。

 

藻に向かってのキャスティングを基本として

 

藻と藻の間を狙ってもオッケー( ´∀` )b

 

よく釣れない人に多いのが、ただシャクリまくるって言う事(≧∇≦)b

 

間違いではないんじゃけどね(*^_^*)

 

まず投げ込んだら30秒から1分待ってみましょう❗

 

ポイントによりますがしっかりと底をとるために

 

リールのガイドはオープンで待ちます。

 

風が強いとか流れが早い時にはシンカー(錘)を使いましょう。

 

底をしっかりとらないと釣れません。

 

それからシャクリ始める時は

 

まず、ラインのフケをとるために巻きますよね?

 

その時に竿先だけでチョコチョコっと

 

シャクリながら巻きます。

 

すると、エギを気にしていたアオリが微妙な動きに反応します。

 

活性が高い時はここでヒットします。

 

ステイ(動かない状態)で抱いている場合や動き始めで抱きつく事も

 

多々ありますので、ちぎれたりバラさない為にもね(*^^*)

 

ラインが張って負荷がない事を確認してから

 

しっかりとシャクリます。

 

シャクリ方は普通で構いません(笑)

 

二段シャクリ・一段シャクリ・多段シャクリ等など。

 

シャクリ終わる時にだけ、大きくシャクって貰えれば大丈夫

 

フォール(沈める)でヒットさせる時はラインを張ったままの

 

テンションフォールをオススメします。

 

アタリが分かりやすいんですよ( *´艸)

 

そして、また30秒から1分待ちます。

 

この繰り返しで、たいがいヒットするハズヽ(*>∇<)ノ





慣れてきたら寄せて抱かせる様に意識します。

 

そうなると数が出せる様になります🎵

 

まずは釣り癖をつける事からやってみましょう(>∀<)

 

ポチっとして頂けたら継続投稿の励みになります!

 にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

 


初ボートジギング

2018年09月10日 | 日記

どーも!Chara魚でーすΨ( ̄∇ ̄)Ψウェーイ

 

前回の更新後に広島では豪雨災害が起きてしまいました。

 

また、今日までに台風や今なお続いてる北海道地震で

 

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、今回はChara魚自身初めてのボートジギングに挑戦してきたよ!

 

安佐南区西原にある『瀬戸内酒菜 楽市楽座』のマスターに誘われて

 

ハマチ釣りに。

 

集合してみると『楽市楽座』に集まる釣りキチ達がズラリ(笑)

 

今回は廿日市マリーナのアジアマリンサービスさんの船で釣行!

http://www.aziamarine.com/

 

7時に出船でポイントに着く前に軽く準備運動。

 

小メバルやら小アジをサビキで釣る。

 

軽く数十匹を釣ってポイントへ。

 

ポイントに着いてジギング開始。

 

今回は釣りキチの方から道具一式をお借りしました(笑)

 

最初のポイントでは全体で5~6本。

 

それから何カ所か移動をして最後のポイントへ。

 

そこでも一生懸命しゃくりまくるも未だ釣果なし。。。( ;∀;)

 

そんな俺を視かねたマスターから泳がせの提案が。"(-""-)"

 

ジギングで釣りたい気持ちはあるが

 

何より誘ってくれたマスターにボウズじゃ申し訳ない(+_+)

 

船長にも焦りの色を感じる。。。

 

たちまち泳がせをする事に。

 

難無く1本ゲット!

 

しかし、ルアーマンとしてのプライドが許せん!(-_-メ)

 

それからジギングに持ち替えて5分。。。

 

ドーン!!!

 

 

まぁこんなもんですかいのぉ(笑)(-。-)y-゜゜゜

 

とか言っても、なんじゃかんじゃ言うてマスターと船長の

 

おかげですかいの(笑)

 

その後は2本上げて満足

 

 

最後は戻ってからマスターが美味しく捌いてくれました

 

 

 

ちゃんと下処理して1本持って帰って捌いとるけぇね(笑)

 

 

さて、次回の更新はいつになりますかのぉ(笑)

 

お楽しみに

 

ポチっとして頂けたら継続投稿の励みになります!

 

 にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村

 

ちなみに締める時と血抜きで使用するナイフはこれがお勧めです

刃がしっかりと納めれるので安全でしたよ

ダイワ(Daiwa) フィッシング ナイフ フィールドナイフ SL-78
クリエーター情報なし

ダイワ(DAIWA)


久々にのんびり釣行(*^^*)

2018年07月01日 | 日記

どーも!Chara魚でーすΨ( ̄∇ ̄)Ψウェーイ


今回は久々にのんびり釣りをしてきたんよね(*^^*)


K氏とタイマン勝負!


10時30分にポイントに到着日(  ̄▽ ̄)


東部浄化センター横ね(* ゚∀゚)


今回は、かめやオリジナルの白1袋とオキアミ生3キロ。


K氏は新しい竿を購入したので試したいとの事(*`Д´*)クソッ


はぁこりゃ負けれけぇ( ・`ω・´)


さて、準備が出来ていざっ!


潮止まりから下げ。


なかなか下げでの釣果が出にくい場所( ・ε・)


始めの2時間が勝負かの~(  ̄▽ ̄)


たちまち、ウキは0シブ、ジンタンG2をエサ上につけて投入。


ラインがなかなか馴染まん┐(´д`)┌オウ


オキアミもキレイなまま返ってくる(´Д`)マジカァ


タナが違うんか?


エサ上のジンタンから更に30センチ上にG2を潮受けで追加。


今度はしっかり馴染む!


しかし、オキアミはキレイに返ってくる( ; ゚Д゚)ナゼ?


ここでミック先生の登場(笑)


すると、ガシラっぽいアタリがある。


さすがミック先生(*≧∀≦)


もう一投してみると、35センチのヌーチーゲット(^_^)v


今度は食い渋りイエローを投入!


ドーン!

見事に46センチのおチヌ様ゲット!(((*≧艸≦)ププッ

それからしばらく何も無く時が過ぎる。

さすが下げだけあって流れが早い(((・・;)

下げ?浅くなりよる?


そっか(*゚∀゚*)


ノーガンで攻めてみる。


そして、ラインが走る!


ドーン!


30センチ弱のヌーチーゲット!


今日は3枚(*´艸`)


そして、K氏は…


ベラ(仲間内ではレインボーと言ってる)を釣って竿の感触を確かめたらしい(((*≧艸≦)ププッ


10mしか変わらんのにこの差よ!


やっぱり場所じゃね(笑)


釣り場はきれに使いましょう!


ゴミはちゃんと持ち帰ろうね!

 

ポチっとして頂けたら継続投稿の励みになります!

 

 にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村