
(サービスエリアにある花の塔)
5月末に買い換えたエコカーが納車されて一週間。走りを感じるために遠出してみました。
(1日目)
関越道練馬08:30~藤岡JC~上信越道~碓氷軽井沢IC10:35~R43~軽井沢駅~10:55プリンスホテルショッピングプラザ14:00~R18~R146~日本ロマンチック街道・鬼押しハイウェイ~14:45鬼押出し園~R59~R292~15:25道の駅・草津運動茶屋公園15:33~16:22草津温泉湯畑~16:50宿泊ホテル
関越道から上信越道を走り、まずは軽井沢へ。
碓氷軽井沢インターで下りて軽井沢駅に向かいます。軽井沢駅のすぐ前にプリンスホテルのショッピングプラザがあり、まずはそこへ。
02
ショッピングプラザに車を置いて相方と別れ自由行動。
あまりショッピングには興味ないので軽井沢駅に行ってみました。
駅の上からホームを見ていたらちょうど「あさま」が到着しました。
03
軽井沢駅と駅からの景色
ショッピングプラザとは反対側。
04
プリンスホテルのショッピングプラザからの景色。
緑と水と空の雲。なかなかきれいな景色です。
ショッピングプラザと軽井沢駅の通りに食べるお店が並んでいて、そこのラーメン屋で昼食を
とったあと、出発。
05
軽井沢から草津へ向かいます。
途中から有料道路の日本ロマンチック街道・鬼押出しハイウェイに入ります。
06
途中、鬼押出し園を通ります。
振り返ると浅間山が。
07
ひと山越えた感じで草津に入ると、道の駅がありました。
道の駅・草津運動茶屋公園。尖った屋根のところは展望台になっています。
道の駅から奥に入ると公園があり、その奥に学校もありましたが、さらに奥へ進むと、どこかの山に登れるようです。
08
公園の中には鬼押出し園付近でも見かけたオレンジの花がたくさん咲いていました。
レンゲツツジ です。
09
道の駅で休憩した後、5分ほどでホテルに入りチェックインしたあと、歩いて10分ほどのところにある湯畑に出かけました。
草津名物の湯畑。
このあたりは、硫黄の臭いでいっぱいです。
前にも来たことがありますが、以前よりこの辺りが整備されてきれいになっています。
10
この日の宿泊ホテルに入り、草津の湯にゆっくりつかった後、夕食を頂きました。
この日の夕食はテーブルに並べられた料理プラスハーフバイキングでした。
11
夕食後、2階のフロアで湯もみショーを見物。
最初に専門の人が演じたあと、宿泊客が交代で湯もみを体験。
12
湯もみショーのあとは、太鼓の演奏もありました。
2日目につづく
5月末に買い換えたエコカーが納車されて一週間。走りを感じるために遠出してみました。
(1日目)
関越道練馬08:30~藤岡JC~上信越道~碓氷軽井沢IC10:35~R43~軽井沢駅~10:55プリンスホテルショッピングプラザ14:00~R18~R146~日本ロマンチック街道・鬼押しハイウェイ~14:45鬼押出し園~R59~R292~15:25道の駅・草津運動茶屋公園15:33~16:22草津温泉湯畑~16:50宿泊ホテル
関越道から上信越道を走り、まずは軽井沢へ。
碓氷軽井沢インターで下りて軽井沢駅に向かいます。軽井沢駅のすぐ前にプリンスホテルのショッピングプラザがあり、まずはそこへ。

ショッピングプラザに車を置いて相方と別れ自由行動。
あまりショッピングには興味ないので軽井沢駅に行ってみました。
駅の上からホームを見ていたらちょうど「あさま」が到着しました。

軽井沢駅と駅からの景色
ショッピングプラザとは反対側。

プリンスホテルのショッピングプラザからの景色。
緑と水と空の雲。なかなかきれいな景色です。
ショッピングプラザと軽井沢駅の通りに食べるお店が並んでいて、そこのラーメン屋で昼食を
とったあと、出発。

軽井沢から草津へ向かいます。
途中から有料道路の日本ロマンチック街道・鬼押出しハイウェイに入ります。

途中、鬼押出し園を通ります。
振り返ると浅間山が。

ひと山越えた感じで草津に入ると、道の駅がありました。
道の駅・草津運動茶屋公園。尖った屋根のところは展望台になっています。
道の駅から奥に入ると公園があり、その奥に学校もありましたが、さらに奥へ進むと、どこかの山に登れるようです。

公園の中には鬼押出し園付近でも見かけたオレンジの花がたくさん咲いていました。
レンゲツツジ です。

道の駅で休憩した後、5分ほどでホテルに入りチェックインしたあと、歩いて10分ほどのところにある湯畑に出かけました。
草津名物の湯畑。
このあたりは、硫黄の臭いでいっぱいです。
前にも来たことがありますが、以前よりこの辺りが整備されてきれいになっています。

この日の宿泊ホテルに入り、草津の湯にゆっくりつかった後、夕食を頂きました。
この日の夕食はテーブルに並べられた料理プラスハーフバイキングでした。

夕食後、2階のフロアで湯もみショーを見物。
最初に専門の人が演じたあと、宿泊客が交代で湯もみを体験。

湯もみショーのあとは、太鼓の演奏もありました。
2日目につづく
草津温泉の湯は本当にイイですね。私も大好きです。最近行ってませんが。
おかげさまで、天気も良く、良いドライブ旅行を楽しめました。
鬼押出し園は一旦車を停めましたが、中には入りませんでした。眺望が素晴らしいところとは知りませんでした。