Richard's Blog

リチャードの雑記帳

RKH 2023-09 陣馬山15

2023-09-16 19:47:22 | ハイキング

ハイキング記事一覧

RKH ハイク 第330回 陣馬山15 (東京・神奈川 855m)
登山日:  2023年 9月 16日
参加者:  2名 (ケンさん、私)

コース 藤野駅 8:06~(バス)~8:23 和田バス停 8:33~ 8:38 登山口~ 9:22 一ノ尾根合流~10:20 陣馬山 (昼食) 11:45 ~13:04 新ハイキングコース入口~ 13:26 陣馬高原下13:28~(バス)~14:00 高尾駅

2023年9回目のハイクは、東京都と神奈川県の境にある陣馬山に15回目の登山です。 この日は、久しぶりに参加のケンさんのリハビリ登山。 中央本線の藤野駅前から、和田行のバスに乗車。

終点の和田バス停で降車。 いつもより人が少な目。

和田バス停から数分歩くと、いつもの登山口があり右に進む

しばらく登りが続いたが、一の尾根合流の分岐に。

尾根を進むと、やがて、階段の始まりに。 ここを上がりきると頂上です。

そして最初の清水茶屋まで到達。この右手すぐのところが山頂です。

石に刻まれた山頂標識

そして、下の方には、信玄茶屋が見えています。

この日は暑くて、汗びっしょり そこで、体を冷やすため、茶屋で、ドリンク? と ゆずシャーベットを購入。 砂漠にオアシスの心境。 少し汗が引きました。

落ち着いたところで、ランチ開始。 いつものケンさんウィンナーを頂きました。サンキューです。

シンボルの白馬前で記念撮影

11:45  下山開始。 いつもの新ハイキングコースを進みます。

木々が生い茂る中を下りていきます。

そして新ハイキングコースの入り口まで下りてきました。 ここからは、舗装された道をバス停まで進みます。

13:26  陣馬高原下バス停に到着。 いつもより人が少ない中、バスが2台も。

14:00  終点の高尾駅に到着。 このあと、すんなり帰れると思ったら、中央線がストップしていて、復旧の見込みがないということで、京王線に乗り換え、高尾山口から帰路に。 私は分倍河原~府中本町経由で帰りました。 終わり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪で会食・会合・ゴルフの旅 | トップ | R隊平日遠足 2023-08 新宿末... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事