らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

守谷の八坂神社祇園祭が・・・

2014-12-02 | 守谷近辺ローカルネタ
守谷の夏の風物詩でもある
八坂神社の祇園祭が、
守谷市に無形文化財の登録を要望している見たいです。
    
お隣のつくばみらい市には、
綱火やら間宮林蔵の生家やら
板橋不動尊やら文化財が沢山有りますが
守谷市には、まだ無形文化財というモノは無く、
江戸時代から続く伝統行事の祇園祭!
ワタシたちの祖先が紡いできた伝統文化を継承して
文化財として、子供たち、またその子供たち・・
と後世に残して欲しいと思います。
   
ワタシも、子供の頃からこの祇園祭が来るのが(7月最終土曜日)
待ち遠しく、楽しみで楽しみでしかたありませんでした。
御神輿も、何度か担がせていただきました。
お祭りは、地域を強くします。
地域の絆を深められます。
ワタシたちの子供の頃とは、
八坂神社周辺の住宅事情等が変わってきてしまいましたが、
この祇園祭だけは変わらずに紡いで行きたいですね。
ご協力いただけましたら幸いです。

暫くぶりに見たら八坂神社のHPが、
お祭りバージョンになっていました。
            ↓
      http://www.yasakajinja.or.jp/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿