コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ありがとうございます!!
(
鈴木P
)
2005-06-07 12:26:40
もう、おかみさんったらお茶目なんだから。
そのお肌の艶は充分に20代ですよ。いやホント。
しかしながら、いつお会いしても満面の笑顔でいらして、私たち明日香スタッフみんな癒されてます。幼少の頃のお話は何度お聞きしても泣いてしまうのですが、さすが、噺家のおかみさんだけあって、笑いを取るのもお見事なんです。
海老名家超多忙でてんやわんやの時にいっ平さんがテレビを見てた話は笑えました。
是非、ここでも披露してください。ぶははは、思いだしても笑える。
次はどこでお会いできるのでしょう。楽しみにしてます。では、沖縄、台風も近づいてますし、お気をつけて、行ってらっしゃいませ。
Unknown
(
林 明日香
)
2005-06-07 18:17:39
先日は、本当にお会いできて嬉しかったです。いつもお会いするのが短い時間で残念です。もっともっとゆっくりお話がしたいです。これから色んな会場でお会いできるのを楽しみにしています。
明日香も今、色んな人に蓮花を伝えることを頑張っています!
この間は、風邪をひかれていてすごく心配しました。風邪は治られましたか?
お体に気をつけて沖縄に行ってきてください!沖縄でのお話も又、是非聞かせてください!それでは、又。
Unknown
(
glimi
)
2005-06-07 19:12:46
訪問ありがとうございます。
神奈川県にある平和展示施設でボランテイァを始めて6年になります。小学生、中学生、高校生が多く訪れます。子どもだった自分の思いを少しでも伝えたいと願っております。
いつでもトラックバックをはってください。
TBありがとうございます
(
あまもり
)
2005-06-09 19:11:14
微力ながら「伝えてゆく」大事さを実行していきます。
映画や本だけではなく、歌にそしてブログにも「伝えてゆく」力があることを実感しました。ありがとうございました。
平和教育
(
ひょんさん
)
2005-06-11 00:37:11
私の生まれは広島です。特に原水爆禁止運動の発信地であり、平和教育が盛んでした。8月6日原爆記念日は必ず登校日、今は昔の話ですが、ジリジリ照りつける夏の日差しが鮮明に残っています。
あのころは、語り部のかたたちも沢山いらっしゃって、戦争の悲惨さ、苦労、むなしさ、だから二度と戦争を繰り返してはいけないよと、どの方の口からもお聞きすることが出来ました。
広島に育った者は、どこか皆心の奥底で、子供心に受け継いだ反戦反核の共鳴しうる共通項を持っているのです。
広島に限ったことではないでしょうけど、長崎でも沖縄でもどこでも同じですよね。
今世界中で戦禍の絶えない現実、日本を取り巻く不穏な空気、戦後教育の風化。私らの世代で今の子供たちに未来や希望をビジョンを見せてあげなければ。
平和教育とは、怨恨の歴史を子供たちに植えつけるものじゃなく、あのころの語り部たちがおっしゃっていて、そしてここのブログでもテーマの様になっている、うらむより悲しむよりも生かされている喜びを感じることの出来た先人たちの思いを継承することなんですよね、きっと。
はなまるカフェ
(
香葉子さんのファンより
)
2005-06-24 11:58:31
きのうのテレビをみました。
いつも笑顔が素敵です。あの歌の上手い林明日香ちゃんはどうしているのかな、って思っていたらこんな素敵な曲をうたっていたのですね。
映画みます!CDも買います!
ずっとお元気でいつも素敵でいてくださいね。
Unknown
(
三井住友VISA デビュープラスカード
)
2012-09-10 06:54:13
気持ちのいい朝ですね。
ブログ頑張ってくださいね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
そのお肌の艶は充分に20代ですよ。いやホント。
しかしながら、いつお会いしても満面の笑顔でいらして、私たち明日香スタッフみんな癒されてます。幼少の頃のお話は何度お聞きしても泣いてしまうのですが、さすが、噺家のおかみさんだけあって、笑いを取るのもお見事なんです。
海老名家超多忙でてんやわんやの時にいっ平さんがテレビを見てた話は笑えました。
是非、ここでも披露してください。ぶははは、思いだしても笑える。
次はどこでお会いできるのでしょう。楽しみにしてます。では、沖縄、台風も近づいてますし、お気をつけて、行ってらっしゃいませ。
明日香も今、色んな人に蓮花を伝えることを頑張っています!
この間は、風邪をひかれていてすごく心配しました。風邪は治られましたか?
お体に気をつけて沖縄に行ってきてください!沖縄でのお話も又、是非聞かせてください!それでは、又。
神奈川県にある平和展示施設でボランテイァを始めて6年になります。小学生、中学生、高校生が多く訪れます。子どもだった自分の思いを少しでも伝えたいと願っております。
いつでもトラックバックをはってください。
映画や本だけではなく、歌にそしてブログにも「伝えてゆく」力があることを実感しました。ありがとうございました。
あのころは、語り部のかたたちも沢山いらっしゃって、戦争の悲惨さ、苦労、むなしさ、だから二度と戦争を繰り返してはいけないよと、どの方の口からもお聞きすることが出来ました。
広島に育った者は、どこか皆心の奥底で、子供心に受け継いだ反戦反核の共鳴しうる共通項を持っているのです。
広島に限ったことではないでしょうけど、長崎でも沖縄でもどこでも同じですよね。
今世界中で戦禍の絶えない現実、日本を取り巻く不穏な空気、戦後教育の風化。私らの世代で今の子供たちに未来や希望をビジョンを見せてあげなければ。
平和教育とは、怨恨の歴史を子供たちに植えつけるものじゃなく、あのころの語り部たちがおっしゃっていて、そしてここのブログでもテーマの様になっている、うらむより悲しむよりも生かされている喜びを感じることの出来た先人たちの思いを継承することなんですよね、きっと。
いつも笑顔が素敵です。あの歌の上手い林明日香ちゃんはどうしているのかな、って思っていたらこんな素敵な曲をうたっていたのですね。
映画みます!CDも買います!
ずっとお元気でいつも素敵でいてくださいね。
ブログ頑張ってくださいね。