今回からブログの方向性をほんの少し変えて
インテリアのことを中心に載せていきたいと思います
(子供は2割くらいかな・・・)
さて、子供たちが生まれた時から使用していた
この白いベビーベッド――
もう使う事はないけど思い出のつまったベッドです


もう1台の茶色い方は置き場所に困り
すでに処分してしまいましたが
この白い方は特に気に入っていることもあって
なかなか処分もできずそのままにすること1年以上
所どころペンキが剥げてはいますが、
状態もいいので何か再利用できないかと
ずーっと考えていました・・・
何かに作り変えてみたいけど・・・
でも「D・I・Y」って大変そうだなぁ~
実例集を色々見て研究・・・
そして――
今自分が欲しいと思う物の中から
簡単に作れそうなものを考えました・・・
で、決めました!
というか、やってみたいと思いました!
自分用のパソコンデスク!
現在使用しているデスクはこげ茶色ですが
最近知人の影響もあって「シャビー・シックな白」に
興味が湧き、できるだけ白を基調としたにインテリアに
変えていきたいと考えていたので、
とにかくやるだけやってみよう、ということで
DIYにチャレンジ!
そして約半日かけて一気に作った作品が
こちらです
ベビーベッドから変身!
『ママ用パソコンデスク』

ベッド側面の柵を取って、
板を上までもってきて固定しただけなので
とても単純な作業でした
赤ちゃんを乗せる板はもともと3段階に
高さ調節が出来るのですが
その一番上でも大人が使うには低すぎるので
元々の穴は使えず...

こんなふうに何もないところに新しくネジ穴を開けたので
その作業がちょっと苦労しました

それから思った以上に内側に隙間が生まれてしまい
これを埋めるためにちょうどいい長さの部品(六角の部品)
を見つけてくる所も少し苦労しました

そして、完成品をいよいよ
ママのパソコンスペースに設置してみます!
じゃ~ん


うん、なかなか満足な仕上がり、
サイドの透け感もかわいい感じです

穴のあいたデスク面ですが、
白に塗ってしまおうかとも思ったけどあえて塗らず、
穴もしばらくはこのままポコポコした感じを楽しんでから、
そのうちデスクマットでも敷こうかと思っています
(マウスパッドだけはすぐにでも必要ですけど)

とにかく「置き場に困る・・・だけど捨てたくない大切なモノ」が
毎日使える机へとリメイクできて嬉しいです~
初DIYは大成功~でした!
(手伝ってくれたパパにも感謝!)
※参考までに・・・
ノコギリは不要でしたが電動ドリルは必須です
*おまけ*
ちなみに今まで使っていた茶系のデスクは、
と言うと・・・
これも何かにリメイクできるかな~なんて考えつつ
とりあえず隣りの部屋に仮置きしておいたら
子供たちが2段ベッドにして遊び始めました

わ~い


ハシゴはベビーベッドで余っていた柵です
お、結構寝れますね・・・
もとは机ですけど


超たのしそうです

そのうち上の人は落ちますね(笑)
それから、ベビーベッドを解体して余った
もう一つの板(荷物載せの方)なんですが
こちらもも再利用しました

なんと玄関で活躍中です
我が家の玄関スペース、
ガーデニング道具やグリーンを飾っているのですが
この後ろ側に板を立てて、目隠しにしてみました

裏側はこんな風に傘やバギー2台を置いています

今までは後ろが見えていたので
なんかごちゃついた感じでしたが
これで来客の人からは後ろが見えなくなり
すっきり&オシャレにプチ変身できました
*
次回の記事は『セリアで初めてのお買物』
素敵な品揃えでウワサの100円ショップ・セリアで買った
雑貨でデスク周りとキッチンを飾ってみました
よかったら覗いて下さい
(注)本ブログの画像の転載はお断りさせて頂きます
うちはしばらくはテレビを囲ったり、通せんぼ用に
ベッドを活用しましたがその後の活用法が思い
浮かばず処分してしまいましたw(残念)
思い出の品をいつでも眺められたり使えたりする
のは良いですよね。ベビーベッドは丈夫だし愛着も
わくので格別ですね。
二段ベッド遊びも微笑ましくて和みましたW
子供って遊びの天才ですよねえ~
どうなる事かと思いましたが
なんとか使えるものになりました。
それに家具をひとつ入れ替えるだけでも
だいぶ気分転換になりちょっとウキウキしますね。
ただ、欠点もあって3方向しか留めていない為
手前に重心がかかると少し、しなってしまうんです。
子供が2人で机に乗ったら板が割れてしまうかもー><
少し強度に問題がアリですね。
二段ベッド、しばらくは本当にそこで寝ていました。