goo blog サービス終了のお知らせ 

スレンダーボディを目指せ♪

健康的で美しい体を手に入れたいと願いながらダイエットしているひとりごとブログです。

背中 ダイエットの情報

2010-09-15 18:01:33 | ダイエット情報

エクササイズをするには急に身体を動かしても怪我の元になってしまいます。ですので、エクササイズの前にはしっかり準備運動をする様にして下さい。

【スクワット】
1.足を肩幅位に広げて立ちます。

2.手は骨盤の出っ張っている部分に置いて背筋を伸ばして立ちます。

3.顎を引き、肩の力を抜き、真正面を向くようにしましょう。

4.膝が胸より前に出ない位にお尻に力を入れて突き出しながら腰を落としましょう。

5.元の姿勢に戻ります。

6.10回1セットで行って下さい。

【背中の開閉】
1.足を肩幅位に広げて立ちます。

2.肘を90度に曲げて上に上げる様にします。この時肩に力を入れすぎて上がり過ぎない様にして下さい。

3.その状態で背中の肩甲骨を引き寄せる様に腕を後ろに引いて下さい。

4.次は肩甲骨を開く様に腕を胸の前に持ってきて肘を胸の前でくっつける様な感じにします。

5.以上の前後の動きを往復10回位テンポよく行う様にして下さい。

【肩を回す】
1.足を肩幅位に広げて立ちます。

2.肘を90度に曲げて腕の前に持ってくる様にします。

3.肩甲骨を大きく回すイメージで10回前回りに回して下さい。

4.次に逆で後ろ回りに10回、回して下さい。

【腰を回す】
1.足を肩幅位に広げて立ちます。

2.手は骨盤の出っ張っている部分に置きます。

3.骨盤を大きく回す様なイメージで10回左回りに回して下さい。

4.逆側も同じく右回りに10回、腰を回して下さい。


あし やせの最新NEWS

2010-09-14 21:15:27 | ダイエット情報

ボクササイズって知っていますか?ボクシングとエクササイズを足した物なのですが、ボクシングなので3分間やって1分間休んでまた3分間やっての繰り返しを行う物です。

ですから3分間のボクササイズメニューをご紹介してみたいと思います。ボクササイズはジョギングを3分間行うよりも消費カロリーが高い為にダイエットにも効果的で、部分的なダイエットと言うよりは全身のダイエットと言った感じだと思います。出来ればテンポが早い曲に合わせてやると楽しく出来ると思いますよ。

1.足を肩幅よりちょっとだけ広めに広げます。
2.左足を前に、右足を半歩だけ後ろに置きます。
3.ボクシングのポーズを取る為に、両肘を曲げた状態で胸の前でファイティングポーズをとりましょう。
4.左手を伸ばしながら、左足に体重をかけます。この時の姿勢ポイントとしては背筋をまっすぐにした状態で、顎を引き、正面を見る様にして一点を見る様に集中しましょう。5.左手を胸の位置に戻し、右足に体重をかけます。姿勢も先ほどと一緒にしましょう。つまり上半身はぶれない様にする事が大切です。
6.上記の事を1・2・1・2・1・・・とリズムを取りながら3分間続けましょう。

つまり、ボクシングのポーズでジャブを打つような感覚でやるとイメージが付きやすいのではないでしょうか。

リズミカルにステップを刻むほど効果があります。ただ3分間やり続けるのは続かなくなってしまうので、是非音楽に合わせるなどするようにしましょう。


骨盤ダイエットの最新情報

2010-09-12 19:13:39 | ダイエット情報

ボクササイズって知っていますか?ボクシングとエクササイズを足した物なのですが、ボクシングなので3分間やって1分間休んでまた3分間やっての繰り返しを行う物です。

【ボクササイズ1】
まずステップジャブと言うジャブを8回パンチする様にしてみましょう。
やり方ですが、ボクシングのファイティングステップを踏んでみます。そこで左足に体重がかかった時、左の腰と左の腕を出しながら左側に腰を捻っていきましょう。それを8回繰り返してみます。

【ボクササイズ2】
次にワン・ツー・ステップを8セット行ってみたいと思います。
1.右足を後ろ側に置きます。左の腰を前に出す様な感じで左腕によってパンチを出します。
2.今度は右の腰を前に押し出しながら、右腕でパンチします。この時足の形は1の状態から変えないようにしましょう。プラスして背筋を真っ直ぐにして顎を引いてパンチします。
3.1~2を8セット繰り返します。

【ボクササイズ3】
最後にワン・ツー・フックを8セット行ってみたいと思います。
1.ボクササイズ2で行った1の要領で左腰と左腕を前に出します。
2.ボクササイズ2で行った2の要領で右腰と右腕を前に出します。
3.最後に左の腰を出しながら、左腕でフックパンチを行います。
4.これを3セット程行う様にしてみて下さい。

ボクササイズ1~3を1セットとして朝晩行ってみて下さい。意外とボクササイズはダイエットに効果的ですので是非毎日継続してやってみて下さいね。


ダイエット セルライトの情報

2010-09-11 21:05:43 | ダイエット情報

【足指をマッサージする】
足指をマッサージするととても気持ちが良く、身体のツボもたくさんある為に色んな効果が期待出来る場所だと思います。

マッサージをする時には母趾(親指)から小趾(小指)に向かって一本ずつ行っていきます。両方の手の親指を使って足指を一本ずつしごく様に押し上げていってください。この時何回か押し上げるのですが、正面だけではなく指の裏も横も全部押し上げるとかなり気持ちが良いし効果も出ると思います。

指をマッサージする時のポイントですが、マッサージをする時の前に指を一本ずつ回すなどストレッチをしてあげる様にしましょう。しかしこの際、コリコリとした手触りがあった場合は頭~首にかけてトラブルがある可能性がありますのでやり過ぎない様注意しましょう。

【足裏をマッサージする】
足裏をマッサージする時には手の親指を使い3センチ位ずつずらす様な感じで力を入れて滑らせていく様にしましょう。最初は手が痛くなるかもしれませんが、徐々に慣れてきますので慣れてきたら滑らせる幅を1センチ位にするなど小刻みにしていきましょう。

足裏にはツボがたくさんあり、そのどれもが身体の内臓や器官と繋がっています。ですから足裏に圧を入れて押した時、もし痛い場所やゴリゴリした様な場所が見つかったら、その場所が身体のどの反射区なのかをネットや本で調べてみるといいかもしれません。

基本的にマッサージは気持ちが良く痛い物ではありませんが、稀に痛い所が見付かったら入念に揉み解してあげる様にして下さい。


ダイエット リバウンドの検索情報

2010-09-09 19:13:36 | ダイエット情報

リンパマッサージもエクササイズの様な物で、身体中に巡っているリンパ管の中にある老廃物をマッサージによって排泄させていく効果があるものです。
リンパ管に不要な水分や老廃物が溜まってしまうと脂肪が増えたりセルロイドが溜まったりしてしまう原因になってしまいます。何もしないで放っておくとそれが慢性化してしまって解消する事がとても困難な事になってしまいます。そうなると、肥満・むくみと太ってしまう原因になってしまいます。それを解消する為にも日々リンパマッサージをする必要があると言う事になるのです。そしてダイエットにも繋がると言う事なのです。

それでは、まずリンパマッサージの中でもふくらはぎのマッサージをしてみましょう。
まず両手で足首を掴んでください。この時両手の親指が足首の後ろ側に来るような感じになります。この親指を支える指にして、残り人差し指から小指までの4本で足首の筋肉を掴むような感じで親指側に向かって引っ張っていく様にしましょう。このマッサージを足首から膝に向かって5~6ヵ所行うようにしましょう。

ふくらはぎの筋肉と言うのはとても大切な物で、膝に直接関係する筋肉みたいです。ですからふくらはぎの筋肉が衰えてしまうと大切な膝にまでトラブルが出るようになって、結果的には歩行にも影響が出てくるようになります。しかしとても衰えやすい筋肉でもありますので、大切にマッサージをして歩いて大切にして行く様にしましょう。