
皆さま、コメントで励ましのお言葉などありがとうございました。
れいれいも少し落ち着いてきました。
なので、経緯やこれからの事を書いていきます。
画像は昨日の11時のラスさん…
爆睡してました。
13時50分位に起きたので…また寝かせて顔を見たら、
目がピクピクしてて…反対もみたらそうでした。
そのうちに痙攣が始まり…尋常でない動きで暴れ…
ネットにあった症状でラスにあったもの上げていきます。
•体を反らせて激しく震える(最初の方です)
•犬かきのように手足をバタバタとさせる(病院についてもやってました。もう自分の意志でなく動いているそうです。)
•激しく震え、大量によだれが出る
•口から泡を吹いたり、嘔吐する(嘔吐はよだれ?反動でうんちがでました)
•立てなくなる、ぐるぐると歩き回る(けど倒れる)
昔のてんかんの発作は全身が硬直し、つっぱるでした。
『このような症状はしばらくするとおさまって何もなかったようにケロッとします』
とあるように昔はそうでした。
昨日は本当に尋常ではなかったので、冷静にはなれませんでした。

本当に昨日はお休みをもらっていて良かった。
で、慌てて暴れるラスを病院に連れて行き…
薬を投薬してもらい…
帰ってきました。
夕方にご飯を届けた時は寝てました。
で、20時位かな?院長先生から電話があって、
『脱臼してる』って。
このレントゲンは今日もらったものです。
暴れて外れてしまったのか?
本当にごめんなさい、ごめんなさいと昨日はずっと涙が止まりませんでした。
先生は『抱っこしてよかったよ、このまま暴れていたら頭とか打っていたから』
と言ってはくれたけど、本当に涙が止まりません。

見難いですが…左が脱臼してます。(レントゲンは逆なので右のがそうです)
で、今日先生から治療について…
①整復(せいふく)
②保存
③手術
です。
今のところてんかんの発作がないのですが、
安定するまでに1週間かかるとの事。
で、①整復には麻酔をしなければいけません。
で、てんかんも1週間様子をみないといけないのでリスクは大です。
また、整復は早くしないと成功率が低くなります。
②の保存…
a…1/3位は多少のビッコですむ。
b…1/3位は脚が使えなくなる。
c…1/3位は痛みが残る。
a・bに関してはほぼ痛みがないそうです。
③の手術…整復または骨頭切除
丸い部分あるでしょ?それを切除するんですが体力が必要なので、
今のラスには無理。
①か②なんですが…
①をしてもまた脱臼する可能性もある。

2016年12月のラスさん。
今は走ることもない。
抱っこ散歩に行って少しは歩くけど…
ハーネスで引っ張ってる。
これから弟に説明するのですが…。
れいれいは②の保存希望。
痛みがないのが一番の希望だけど…。
寝たきりになっても仕事辞めて面倒みる。

長々とすみません。
明日、連れて帰ってくる予定です。
本当に皆さまありがとうございました。
本当に本当にありがとうございました。
ラスにいっぱい元気やエールありがとうございました。