
今年も残すところあと5日ですね。
冬休みに入り、すれ違う人がせわしない?
『せわしない』って??
忙しいことを言いますが、漢字では忙しいと同じく『忙しない(せわしない)』です。
『ない』ってついているから…忙しくないって事??
いえ…。
『実は「ない」という言葉は強調の意味を持つ場合があり、このケースではこちらの意味が使われています。
「忙しない」は何かが無いのではなく、「忙しい」(せわしい)に強調の「ない」を加えたものなのです。』とな。
*「せわしい」は自分から見て落ち着かない場合に使うようです。

『同じ用法が使われているのは「切ない」や「はしたない」などです。
「心が切れない」ではなく、「心が切れてしまうぐらいつらい」。
「はした(半端)でない」ではなく、「とても半端→不作法」という具合です。』とな。