goo blog サービス終了のお知らせ 

five-leaf clover

アニメ、漫画、PCゲームなどについて語る典型的オタクブログを目指す!!(毎日更新を目標に)

昨日に続いて、三国志!!

2005-04-08 19:12:50 | Weblog
昨日、おいおい発表するといったにも関わらず、いきなり発表する(笑)好きな三国志の人物ランキングです。

それではどうぞ!(ネタがないため)

猛将ベスト5(ここでランクは個人武勇と軍の指揮能力、そして私の趣味も足しています。)
1位・・・張遼
2位・・・趙雲
3位・・・呂蒙
4位・・・関羽
5位・・・魏延

張遼は本当に好きなんですよね・・・。愛してるんですよ!ゲームでは絶対、彼を使いますもん。
正史では武勇が多少、劣っている印象なんですが・・・やっぱり彼の軍の指揮能力、こと騎馬隊を率いる能力は三国一だったのでは?

趙雲はあまりにも有名すぎて・・・語ることもないですね。若武者のイメージはいつになったら払拭されるのかなって感じ

周喩や陸遜にくらべ、呉の指揮官の中では、いまいちマイナーな呂蒙です。
しかし、好きなのですよ!彼に学んで、学問を真面目にしようと頑張って3日坊主になりました。
男児、3日会わなくても、まったく変わらないを実践してしまいました。
武力一辺倒の武将が知略をつけると荊州もぶんどれる・・・すげえよ!

嫌いな人があまりいない関羽、なにかと美化されることも多い彼ですが、はやり偉大だったわけです。しかし、彼に荊州を治めることは器以上の行為だったのだろうな・・・。

最後は魏延、諸葛亮にいきなり、反骨の相があるなんて言われたら、嫌いにもなりますよ。
諸葛亮の慎重な行動も、プライドも経験もある武人である彼には臆病に見えてもしかたなかったのではないでしょうか?・・・無双では、なんか、ただの変な奴になってますが



どうだったでしょうか・・・主観のみで選んだ猛将ベスト5は。私の趣味がわかります。
猛将といっても、私は呂布や張飛などの驚異的な武勇がウリのキャラは好きではないのです。


異論、反論受け付けます。どうぞ、コメントください(笑)


春と私と三国志・・・

2005-04-07 20:40:11 | Weblog
今日、岡山では新しく始まるアニメもなく特に良い話題もない・・・。
それでは、なんの脈絡もなく、ただのアニメファンだと思われている私の違う一面をお見せしよう!!



あるときは春からのアニメをレビューする薄いアニメオタク

あるときは緑茶は「若武者」より「生茶」だよねと考える大学生

またあるときは本屋の小西真奈美とZARDの坂井泉水を足して2で割った美人に心を引かれるモテない男


果たして、その実態は???





三国志が好きな普通の19歳です。(変に引っ張っておいて、申し訳ないが・・・)


しかし、今、流行の三国無双から入った人間ではない。
そう!わたしは
ナムコの「三国志-中原の覇者-」から入りました!(笑)

このゲーム、何故か性格判断で君主を選びます・・・そして自分の考えでやると袁紹になるんです。
子供のときは、それが嫌で嫌で(笑)。昔は劉備オンリーでして、他のキャラなんて全然知りませんでしたし、袁術って誰?みたいなw


そんな子供時代から一端、三国志から離れていたのですが、光栄の三国志Ⅳによって戻ってきました。小学5、6年から中学生になるくらいの年代だったので記憶力はすべて三国志に逝ってしまいました(笑)

クラスの皆の2~3%くらいしか三国志という名前すら知りませんでしたし、その人たちも劉備や関羽くらいしか知らないという有様でした。そんなクラスメイトに向かって、俺が一番好きな武将は厳顔で、軍師は陳宮だ!!とか言って失笑を買ってましたw


いまや、光栄さんの地道な努力と三国志の永遠の魅力と三国無双の爽快感で、三国志を知ってる人も増えました。これはすばらしいことです。

しかし、「貂蝉って董卓の娘なんだろ?」聞かれたときは、魂抜けましたけどね(マジで)



おいおい、私が好きな三国キャラは発表したいと思います(誰も知りたくないか・・・)


では、また明日

アイシールド21 第1話の感想

2005-04-06 20:34:04 | Weblog
また漫画原作か・・・例によって原作を見たことは無い。
そして、やっぱりアニメのみの感想です。ラグビー漫画はありますけど、アメフト漫画っていうのは、なかなか無いですよね。

作画・・・7点。
非常にスピーディーで、キャラが凄く立ってるな・・・と。
蛭魔さん、なんかかっこいいし。まもり姉さん、かわいいし。


ヴォイス・・・8点
瀬那の声は入野自由さんか・・・この人の声好きなんですよ。


ところで、なんで蛭魔の声はロンブー淳なんでしょう?

最初、聞くと声が軽い感じの印象を受けたのですが、最後の方になると結構合ってるなーと思う。


その他プラスα・・・7点
まだ、1話ではないともいえないが、どんどん面白くなってくるんだろうなという確信はある。
毎週、見よう!!ムシキングは見逃しても・・・(笑)


総括・・・8点
素直に面白いな・・・と。久しぶりのスポーツアニメじゃないかな・・・しかも、アメフト。この漫画やアニメでアメフトを学んでみようかなと本気で考えています。

大失態!?ムシキング見逃す

2005-04-06 19:56:54 | Weblog
堕落した生活から一転、今日から大学の講義が始まりました。
午後からの講義だったので、11時まで寝てました。
しかし、講義に出ても・・・眠い、非常に眠い。

家に帰り、ムシキングまで仮眠を取る・・・



はい、寝過ごしました(哀)
起きて、テレビつけたらすでに遊戯王でした。
遊城十代がエレメンタルヒーロー召喚してました(笑)


もう、いいや。もうムシキングはみないぞ!!(リアルに決定)
楽しみにしてた方、スイマセン。居るのかわからないけど・・・。
誰かコメントくれないかな・・・(切実)

若武者っていうネーミング、どうよ

2005-04-06 19:32:43 | Weblog
今日、発売された若武者。
まあ、一応買ってみないといけないでしょう。新しいもの好きとしては・・・

さっそく飲んでみる。



ゴクゴクゴク・・・・・ん?!こ、これはああ!!!!






どうってことはない、普通のお茶でした。
ちょっと苦味が中途半端かな。
やっぱり、緑茶で一番は「生茶」だね。烏龍茶ではサントリーの烏龍茶が一番!!
若武者もまずくないですよ!しかし、あのCMはちょっとねえ、なんだかねえ。

エレメンタルジェレイド 第1話の感想

2005-04-06 08:21:33 | Weblog
漫画原作ということですね。全然わかんないや・・・
ということで、エレメンタルジェレイドです。どこかで見たような設定でもないでもないですが・・・。人ではないエディルレイド。なんで外見は人でなく、他の人間と契約し武器になる。
こんな感じのアニメ、漫画ではセオリーとして


主人公は感情むき出し、ヒロインは無口。これはデフォルト(笑)

作画・・・6点
あんまり好きな絵じゃないんだけど・・・アニメでは問題なく描かれてましたね。
背景が綺麗でしたし、キャラはよく動いてました。


ヴォイス・・・8点
可愛いな水樹奈々さん・・・って違う違う(汗)シスカです。
私は昔から水樹奈々さんのファンなので語らしたら、小一時間はかかるでしょう。
主人公、クーは石田彰さん。この人も忙しいな・・・。
アスランとは違う熱い石田ヴォイスに全国のファンはメロメロさ(笑)


その他のプラスα・・・8点
OP曲がすげえかっこいい。ぶっ飛ぶほどのスピード感です。
CD欲しいな。そのうち買いにいきます。


総括・・・7点
第1話、見終わった率直な感想はラピュタに武器とバトルをたして、シータを無口にしましたみたいな(笑)
見れれば見るけど、毎週は無理かな・・・。ファンの方には申し訳ないが、そんな印象です。






ワカメちゃんの新ヴォイス

2005-04-05 21:12:43 | Weblog
こないだの日曜、6時半にその事件は起こった。
なんとなくテレビをつけると、サザエさんのOPが流れる。特に見る番組がないのでそのまま見る。
ん??すごい違和感がある・・・。
なんだこれは・・・。なんかいつものサザエさんじゃないぞ・・・。





ワカメちゃんの声が違ううう(本当に絶叫)


なんか普通だ・・・。声が綺麗だ。前のワカメちゃんはなんか垢抜けない、田舎くさい感じだったのだが、今度のワカメちゃんは女子高生みたいだ・・・。

小学生じゃないな、これはもう・・・。
でもこれで私の夢が現実になるかもしれない。
それは・・・それは・・・・

ワカメちゃんに、いちごパンツを履いてもらって、常にパンツ見せてもらって、
いちご100%に参戦だ!!!(笑)
究極のパンチラキャラが遂に真中淳平争奪戦に乱入だ!!




長谷川町子先生と河下水希先生の夢のコラボレーション

ぜひ見てみたものだ・・・。

うえきの法則  第1話の感想

2005-04-05 20:03:00 | Weblog
最近、週刊少年サンデーからのアニメが増えている。昨日の日記でも取り上げたMARもそうである。
生まれてこのかた、私はサンデーを一回も買ったことがない。
うえきの法則・・・この漫画のことは一ヶ月前までまったく知らなかった。
まわりの友達も持ってる人がいない。(人気がないわけじゃないと思うよ(笑))しかし、結構な巻数が出ているそうだ。
なので原作との違いがわからないので、あくまでアニメのみので書いてみます。

作画・・・6点
正直な感想はガッシュぽいなというのが印象があった。設定もそうなのだが、絵の雰囲気がなんとなく似ているのである。絵が崩れる場面はあまりなかったように思われる。


ヴォイス・・・7点
素直に皆さん、良い感じの演技してるなーと・・・・・・・ん?また保志氏??昨日のMARに出てたよね??・・・自重しなさい!!(孔明の声で)と取りあえず、叱っておきます。


その他のプラスα・・・8点
設定が面白い。テンテンくんとガッシュを合わせて、ギャグを足したって感じですかね。
主人公、植木耕助のキャラが良い感じ。馬鹿とクールを足して2で割ったみたいな・・・
島谷ひとみさんのOP曲もなかなかでした。


総括・・・7点
出来れば毎週、見たい。・・・見るけどね。戦えば戦うほど才能がなくなるっていうのは面白い設定だなと。でも設定というのは原作者のモノだから、アニメの評価にはならないのかな?
まあ、1話見逃した人も2話からで興味が出れば見ていただきたいものである。

MAR-メルヘヴン-  第1話の感想

2005-04-04 23:29:26 | Weblog
私は岡山に住んでいる。地方であることは間違いない。
地方でしか見れないアニメが最近、増えてきているが、岡山には関係ない。
そう、岡山は地方の中でも、かなりアニメの見れない県なのだ。

そんな数少ないアニメ番組の中で、この春から始まる新アニメの第一話の感想を主観のみで書いてみる。(なぜか偉そうなのはご愛嬌(意味不明?))

まずはMAR-メルヘヴン-
私は漫画は読んでいない、友達の家で一巻はざっと見た程度だ。なのであくまでアニメのみの感想であることをご了承いただきたい。

作画は7点。(満点は10点)多少、絵が崩れているところがあったが安西信行の絵がアニメで、きちんと反映されている。色指定も問題ないと思う。漫画知ってる人から見たら、等身が高い気もしないでもないですが・・・

ヴォイスは8点。なかなか豪華声優陣じゃないかな・・・と。くまいもとこさんのギンタがちょっと可愛すぎるかなとも思いましたが、でも巧いからいいや(笑)他の声優さんも巧かったです。
バッボが銀河万丈さんなのは面白いなと思いました。
どうでもいいけど保志さん出すぎだよ。自重しなさいって(三国無双の孔明の声で)言われますよ(誰に?w

その他のプラスα 7点
3Dのガーディアンはなかなかのものでした。綺麗でしたし
しかし、無理にしなくてもよかったのでは?と思うのも事実ですね。するのなら全ガーディアンを3Dにすればいいのに・・・無理か。なら3Dにしないで統一感を持たせればいいのでは?
ギャグはギャク、バトルはバトルのメリハリが付いているのが、安西氏の漫画のいいとこなのでそこを損ってなかったのは嬉しい限りです。


総括 7点
1話見た限りでは毎週、見るに値すると思います。原作ファンにも見てもらえると思います。
とりあえず、私は見ます。








追伸・・・アニメの烈火の炎のような中途半端な終わり方はしないでくださいね(切実にお願いします。)



ブログ開設!!(涙)

2005-04-04 19:57:06 | Weblog
こんなに嬉しいことはない。自分のPCを購入して一年、HP開設などは出来ないし、自作PCをつくるような知識もない・・・しかしどうやらブログは簡単に作れるみたいだ。

しかし、どうやればいいのかなとボーとしながら本屋へ・・・目当てのいちご100%7巻を購入し(笑)
時間を潰しに、ぶらりとPCのコーナーへ・・・そして、こんなモノを発見!!

なんてタイムリーな本なんでしょうと感心しながら、中をパラパラ・・・オールカラーで500円という安さも良かったので購入。
家に帰り、読んでみる・・・・・できそうな気がする!昔から親にお前は、やれば出来る子なんだから(笑)と言われ続けて19年、何かをまったくやったことはない。(オィ


ということでいきなり作ってみた。

とりあえず毎日更新目指して頑張るぞ!!