goo blog サービス終了のお知らせ 

five-leaf clover

アニメ、漫画、PCゲームなどについて語る典型的オタクブログを目指す!!(毎日更新を目標に)

本ばかり読んでいた・・・・

2005-10-13 09:34:56 | Weblog
更新を停止していたのは前回書きましたが、その間、何をしていたかというと、
本ばかり読んでいました。

僕は普段、絵本から官能小説まで、幅広く読んでいるのだが(笑)
この何ヶ月かは小説オンリーでした。

司馬遼太郎、山田風太郎、池波正太郎、藤沢周平、
石田衣良、江国香織、唯川恵、小野不由美、
宮部みゆき、京極夏彦、乙一、
菊池秀行、平井和正、田中芳樹、(敬称略)

などなど・・・・多数の作家さんの本を読みました。

また印象に残った作品などはブログに感想を書いていきたいと思います。


すいませんでした(涙)

2005-10-11 10:09:54 | Weblog
長いこと放置していたままですいませんでした。
最終更新が5月の23日になっていますので、約四ヵ月半更新していなかったことになります。

・・・申し訳なかった!!!マジで!!

実は、肉体的、精神的にダメージが残ることが5月末に起こり、更新どころではなった。
通常の生活もまともにおくることができなったからだ・・・。
理由や原因については、このブログで書くことではないので、割愛させていただきたい。

毎日更新を目標にやってきたが、これからの更新は週に3~4日になると思います。
それでもよろしかったら、見に来てやってください。
コメント等もできるかぎりお返事したいと思いますのでよろしくお願いします。

不可解な私の体

2005-05-23 17:28:58 | Weblog
昨日、深夜2時に寝たはずだ・・・
そして、朝8時に目覚ましをかけた。・・・これは絶対だ!!

しかし、なんで今、昼2時なの?!

遅刻も遅刻、大遅刻でしたよ・・・ってか、もう大学には今日は行かなかった。

なんか最近、おかしいんですよね・・・寝ないでも問題ない日もあれば、すごい眠たいこともある。

それでは、また

創聖のアクエリオン 第7話の感想  

2005-05-22 03:19:18 | Weblog
そんなに遊んでほしいなら、
お兄ちゃんが遊んでやろうじゃないか(笑)
・・・ということでアクエリオンの7話です。
シリウスは完全にどっかに逝ってしまいましたねw
彼は堕天翅の考えてることは、わかんないけど、幾何学模様が美しいことはわかるらしいですよ・・・もう意味不明すぎて、視聴するのに障害にしかなってない(笑)

今回は嫉妬の話なんですけど、これ嫉妬と関係なくね~~?
アポロは目立ちたいだけだし、シルヴィアはブラコン、シリウスは(自主規制)じゃないですか!!(笑)

嫉妬状態で合体したアクエリオン・・・頭はマーズだったのだけどですが、アポロが頭になろうと、後ろから手が・・・

ドラゴンボールの天津飯の「四妖拳」みたいだよ(笑)

麗花はさあ、学習能力が無いの?
前々回は罠除け、前回も騙されてるんだよ!
さすがに不幸をしょってる女は違うなぁ・・・

不動GENはシリウス並みに意味不明なんだけど、
熱血、ヒゲ、顔にキズ、この三つがそろうと
妙に説得力あるわ~~~

最後になりましたけど、「嫉妬変性剣」ってネーミングどうよ!!!

それでは、また

うたわれるもの

2005-05-21 06:19:09 | Weblog
最近の更新が手抜きだったのには、訳があるのです。
あるPCゲーム(18禁)にハマっており、寝る時間も惜しんで一気にコンプしたのです。

それは「うたわれるもの」というエロゲーでありながらSRPGであるゲームなのです。(むしろエロは薄め)
2002年発売の作品なのですが、古さなどまったく感じさせない完成度の高い作品でした。
やったことがなく、18歳以上でエロゲーに興味がある人は、ぜひやってみてください。

ラストはネタバレになるため、言えませんが感動してしまいました。不覚にも涙が・・・

それでは、また

追伸・・・今日の深夜(明日)には、岡山ではアクエリオンが放送予定なので、気合入れて更新したいと思います(笑)

ジェネレーションギャップ

2005-05-20 14:50:38 | Weblog
最近、叔父さんと話をする機会があった(グインサーガを100巻いきなり貸してくれた叔父さんである)
叔父さんは42歳、私の父とほとんど変わらない。

私は19歳。話をすると、ジェネレーションギャップを感じてしまうこともある。
アニソンといえば、叔父さんは水木一郎で、私は影山ヒロノブ。
ロボット物の主人公の声といえば、叔父さんは神谷明、私は色々いて選べない。

しかし、私と叔父さんは親戚である前にオタ友達である!!
私も、ああなりたいなぁと思うのである。

最近、読んでいる

2005-05-19 02:37:46 | Weblog
最近、私が読んでいるもの・・・それはグインサーガ!!
親戚の叔父さんから借りたのですが、これは面白い

現在、本編100巻、外伝が20巻くらい出てる大長編なのです。
感想に関しては、また今度

今日はすごく眠いのです
すいません。それでは、また

エレメンタルジェレイド 第7話の感想+α

2005-05-18 00:11:41 | Weblog
エレメンタルジェレイドの7話を見たわけですよ。
まあ、今日はローウェンメインの話だったこともあり、あまり面白くなかった気が・・・(ローウェンファンには申し訳ないですが)
今回もシスカは暴走!
水樹奈々さんも暴走!!(意味不明)

この作品は男が闘い、女が支えるという構造になっているようだ・・・
そろそろ田嶋陽子先生からクレーム来るでしょうねえ

だんだん話が進むことに面白くなくなって気がするのだが・・・
しかし、6時という時間のせいで血が出せないのは痛い

それでは、また


・・・といって終わりたいところなのですが
もう言わないつもりでいたのだが、どうしても腹が立ったことがあったので、言わせてもらいます。
18歳少女監禁事件のことを2時ワク(関西でしか放送されていないので知らないからすいません)
で話していたのですが、話は飛んで、アダルトゲームの規制、法律のことへ
わざわざ、ゲーム画面をVTRにして、絵はモザイクで隠し、テキストのみを見せていました。

・・・そして、コメンテイターはいつものコメント
「現実と空想の区別がついてない」
「性的な衝動が増幅される」
「ゲームの暴力シーンなどから、実際の行動へ」
そして、こんなゲームを作っているメーカー、人を非難しているようなコメントも

そうゆうことじゃないじゃん・・・
1000本持っていたこと、調教ゲームが多数あったことが問題じゃない。
あくまで本人である。
たしかに両親や生活環境で子供の性格は変化していく。それは否定しない。
しかし、やはり犯罪を犯した本人が悪いのである。

性に関する規制に対する議論は尽きないと思うが、
3大欲求でもある性欲は人間である以上どんな人にもある。
所詮はそれを上手にコントロールして生きていくしかないのである。

今回の事件で再認識したことは
アダルトゲームをする以上は、仮に犯罪(性犯罪に関係なくても)を犯した場合、
犯罪を犯した原因にされらせる(関係なくても、マスコミは叩かれる)ことが
あるため、それ相応の覚悟(自覚)を持ってやってもらいたいものである。

今回は怒りのため、書きなぐったような文章になってしまいました。
失礼しました。もうこんなことに関しては書きたくない。

それでは、また





私と最終兵器彼女

2005-05-17 03:33:44 | Weblog
私と最終兵器彼女との出会いは高校三年の2学期でした。
周りのみんなが受験勉強をしていたが、私は受験を諦めていたので、かなり自堕落に過ごしていました。
そんなとき出合ったのです!
読んでよかったと思える漫画ランキングベスト5に入るであろう漫画に!!
最初、コミックスを見たときは、やけに分厚いな・・・と
友達に借りて読んでみる(授業中にw)
一気に読んだ・・・最終巻を読み終わり、私はボロボロ泣いていた。
そう、授業中に!!(たしか古典だったかなw)
周りの友達は、私がなぜ泣いているのかわからなかった。
先生も「おい!神宮寺、大丈夫か?」と心配していた。
貸してくれた友達だけが


その気持ちわかるよ。好きなだけ泣けよ!!

ってな感じで見ていてくれました。

まだ読んだことない人は、読め!
たしかに、疑問はかなり残る・・・しかし、最終巻を読み終わった後、何か残った気がするのだ。
少なくとも、俺の周りで読んだやつは全員、いい漫画だねと言っていました。


今日はなぜ、いきなりこんな話をしたかというと、最終兵器彼女が実写映画化されるらしいからです。ゲームとアニメ化はされたのですが・・・・正直、実写というのは・・・

ちなみにキャストはシュウジ役は窪塚洋介の弟の窪塚俊介
ちせ役は前田亜季

・・・うーん、正直な話、かなり微妙ですね
CG合成が多用されるようなのですが、
私には映画版「デビルマン」がトラウマとして残っているので(笑)

映画版「最終兵器彼女」は来年2月公開予定


もう一つ、映画の話
漫画化、アニメ化、された山田風太郎先生の「甲賀忍法帖」が映画化されます。(もう皆さん知ってると思いますけど)
もともと甲賀忍法帖をはじめ、
山田風太郎先生の作品は大好きな私なのですが、映画化されることは知らなかったのです。

映画版公式サイトを見てみる。
映画版のタイトルは「忍-SHINOBI」だそうです。それは問題ではない。
とりあえず言いたい!!

キャラクターの甲賀卍谷のメンバーのところに

筑摩小四郎があああああああああ
いつ寝返ったんだ!!このヤロウうう

・・・と、わかりやすいネタはここまでにしておいて
あきらかにサイト製作者側のミスであります。
っていうか、こんな凡ミス(ファンから見たら、いい加減な気持ちで甲賀忍法帖を映画化するなという気持ちにすらなってしまう)
とりあえず、早く直してくださいね



最後になりましたが、サッカーの話
ヴィッセル神戸のFWのエムボマが引退するようです。
彼は素晴らしい選手でした。ホントにありがとう。
そして、いつかカメルーン代表の監督にでもなって、彼の勇姿をまた見せてもらいたいものです。

それでは、また

交響詩篇エウレカセブン 第5話の感想

2005-05-16 02:43:40 | Weblog
朝から、ゲロの話ですか?・・・私、ご飯食べてたんですけど(笑)
正直な話、レントンはいつになったら操縦がうまくなるんでしょうね
タルホが可愛いなあ・・・と
ゲッコーステイトのメンバーの名前と顔が一致しないし
とりあえず、ホランドはカッコよかった
すげえバラバラな感想ですな・・・w

このアニメの方向性がいまいちわかんない私は見る資格ないですか?


レントンの精神的な成長を見せていくっていうのは、わかるけど
一応ロボットアニメなんだから、もっと爽快感が欲しいですよ~~

爽快感とは、真逆のゲロのはなしは勘弁!!

それでは、また