goo blog サービス終了のお知らせ 

Let There Be Love

お気に入りに囲まれて・・

クローブ(丁子)

2014-01-11 | _Prj14e.ナッツ&豆

R5037062 


クローブ、和名は丁字(チョウジ)


今月は、芳香族(フェニルプロパノイド)。
なかでも「C6C3が1分子」で構成される成分を持つスパイス。 


くぎを連想させる花のつぼみをスパイスとして使用(天日乾燥)。刺激的なすがすがしい芳香が特徴(ウースターソースの主要香気)。


名称)クローブ/チョウジ(丁字)、丁香、百里香


学名)Syzygium aromaticum Merr.(Eugenia caryophyllata)
英名)Cloves
科名)フトモモ科


利用部位)花蕾
主な産地)インドネシア、マダガスカル、ザンジバル


 


全日本スパイス協会のサイトでお勉強
http://www.ansa-spice.com/M05_SpiceClassify/SpiceClassify.html


========


芳香族化合物(フェニルプロパイド)とは、C6C3単位を基本骨格とする化合物。


大きく4つに分類される。


(1)「C6C3」1分子から構成
(2)「C6C3」2つ以上から構成
(3)「C6C3」の-C3部分が、ラクトン化したもの
(4)「C6C3」の-C3部分が、β酸化したもの


■今月は、(1)の「C6C3」1分子から構成される化合物群。


代表的な、①アネトール ②オイゲノール ③シンナムアルデヒド
④カフェ酸 ⑤コニフェリルアルコール


アネトール Anethole 


②オイゲノール Eugenol 
利胆作用、血小板凝集作用、鎮静・鎮痙作用、抗菌作用
クローブの蕾の主精油成分
・チョウジ Syzygium aromaticum(フトモモ科)


 


 


 


 



最新の画像もっと見る