65リタイヤからのブログ

まず、体力作りから始めます。

東海道 尾張国 愛知郡 熱田神社(愛知県名古屋市熱田区)[7/285]

2017年11月13日 | 名神大社
式内社(名神大社)、尾張国三宮。
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
宮中の四方拝で遥拝される一社。
神紋は「五七桐竹紋」

御朱印






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
名神大社(285社):律令制下において、名神祭の対象となる神々(名神)を祀る神社
畿内(3/64)・東海道(2/39)・東山道(0/59)・北陸道(0/9)・
山陰道(2/27)・山陽道(0/15)・南海道(0/34)・西海道(0/38)

東海道 尾張国 乙訓郡 孫若御子神社(愛知県名古屋市熱田区)[6/285]

2017年11月13日 | 名神大社
尾張の祖とされる天火明命をお祀りしております。
式内名神大社に列せられております。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
名神大社(285社):律令制下において、名神祭の対象となる神々(名神)を祀る神社
畿内(3/64)・東海道(1/39)・東山道(0/59)・北陸道(0/9)・
山陰道(2/27)・山陽道(0/15)・南海道(0/34)・西海道(0/38)

畿内 山城国 乙訓郡 白玉手祭来酒解神社(京都府乙訓郡大山崎町)[5/285]

2017年06月15日 | 名神大社
自玉手祭来酒解神社(たまでよりまつりきたるさかとけじんじゃ)は京都府乙訓郡大山崎町にある神社。通称酒解神社(さかとけじんじゃ、さかときじんじゃ)。 天王山の頂上近くに鎮座する。式内社(名神大)で、旧社格は郷社。

天王山の山頂手前にある。約30分の登山。
無人。





















~~~~~~~~~
名神大社(285社):律令制下において、名神祭の対象となる神々(名神)を祀る神社
畿内(3/64)・東海道(0/39)・東山道(0/59)・北陸道(0/9)・
山陰道(2/27)・山陽道(0/15)・南海道(0/34)・西海道(0/38)

畿内 山城国 乙訓郡 角宮神社(京都府長岡京市)[4/285]

2017年06月15日 | 名神大社
角宮神社(すみのみやじんじゃ)は、京都府長岡京市にある神社である。旧社格は村社。式内名神大社「山城国乙訓郡 乙訓坐大雷神社」の論社である(他の論社は向日神社(向日市)に合祀された「火雷神社」)。

無人











~~~~~~~~~
名神大社(285社):律令制下において、名神祭の対象となる神々(名神)を祀る神社
畿内(2/64)・東海道(0/39)・東山道(0/59)・北陸道(0/9)・
山陰道(2/27)・山陽道(0/15)・南海道(0/34)・西海道(0/38)

畿内 山城国 乙訓郡 向日神社(京都府向日市)[3/285]

2017年06月15日 | 名神大社
元々は、同じ向日山に鎮座する「向神社」(上ノ社)「火雷神社」(下ノ社)という別の神社だった。いずれも延喜式神名帳に現れる古社で、「火雷神社」については名神大社「乙訓坐火雷神社(乙訓神社)」の論社である(他の論社は長岡京市の角宮神社)。
向神社は御歳神(向日神)が向日山にとどまり、稲作を奨励したことに始まるという。また火雷神社は神武天皇が大和国橿原から山城国へ遷った際、当地に火雷神を祀ったことに始まると伝える。
火雷神社は養老2年(718年)の社殿新築にあたり玉依姫命と神武天皇を合祀したが、中世に至ると衰微、建治元年(1275年)には向神社が併祭することとなり、向日神社と社名を改めて今日に至っている。

御朱印











~~~~~~~~~
名神大社(285社):律令制下において、名神祭の対象となる神々(名神)を祀る神社
畿内(1/64)・東海道(0/39)・東山道(0/59)・北陸道(0/9)・
山陰道(2/27)・山陽道(0/15)・南海道(0/34)・西海道(0/38)