デバイスサイズより画像サイズが大きいものだけならそれなりの作動をするが、デバイスサイズより画像サイズが小さいものと混合状態だと表示に異常が発生する。表示サイズ、スクロール領域など。
自前でスクロール処理を行えば、表示サイズ、表示位置、スクロール領域など明確に制御できます。システムをすべて理解して使うよりは短期間で構築できる。ほぼ理解してからシステムで用意されているものに差し替えれば良いのかな・・。
ViewSwitcher の階層の場所を変えてどういう作動になるか確認してから作り直し。
という事で scrollView の下に ViewSwitcher を置いていたものを ViewSwitcher の下にスイッチするビュー毎に ScrollView、LinearLayout、ImageView を xml で用意する。少しの手直しで組み込みは終了。動作は表示サイズ、スクロール領域は思い通りだが、表示位置は左上に固定、グラビティ関連設定では中央に移動できない状態、なにかしら対応する予定。リアルとフィットのモードも模索中。