「どっか行こうかな?」と前日にネットで検索してたら、ある所に目が止まった。
IPCわんわん動物園
この手の犬のテーマパークは「びわ湖わんわん王国」以来、何年ぶりだろうか?
場所は愛知県岡崎市。
日帰りでも充分行けそう。
犬連れでも入場可能で、かーちゃんからも「OK」が出て、行くことになった。
名阪国道~東名阪、そしてここからは未踏の伊勢湾岸道~東名で岡崎へ。
インターを出たらすぐそこ。
3時間足らずで到着。
ナビに目的地の住所を入力して、やれやれ着いたかと思うと、細い地道でしかも行き止まり。
「何じゃココは!」と思ったら、同じようにそこでUターンするクルマが2台いた。
同じように住所検索で来たんだろう。
そこは同園のちょうど裏口みたいだった。
そこからは当然入れなくて、やっぱりUターン。
そして、正面入口を探して駐車場へ到着。

あんまり大きくないみたい。
まだ12時だというのに帰る先客もいる。
とりあえず一度出て、近くのマクドで今だけ200円のビッグマックを買って車内で昼食。
で、いざ入園。
通常大人一名1200円のところ、WEB割引とETC割引を兼用して750円。
ここまでの高速料金も含め、結果、休日得々プランになって早くもお得気分満喫。
ちなみにワンコは入場無料。
主なお目当てのドッグレースは2時半から。
それまでドッグランで遊ぶ事に・・・
まずまず広くて、他にワンコは5頭ほどだったので、混んだドッグランは苦手なれっども大丈夫そう。
ディスクもできてご機嫌。

もかはいつものどおり、他のワンコのお尻ばっかり追いかけていた。
「ドッグラン」なのに走らないヤツ。
そうこうしてるうちにレースの時間。
レースは4つ。
期待のメインレースはウィペット。
早い。
ほれぼれする走り。
最後はハンデレース。
おっとりジャックがスタートして7秒後、人間(スタッフのおねぇさん、かなり速そう)、12秒後にゴールデン、最後15秒後にさっき走ったのとは別のウィペット。
走りたくてウズウズしてる。

走りだしてわかったけど、このゴールデン、かなり早い。
どおりで体も小さめでスリム。
結果トップはこのゴールデン。
でもウィペットの追い上げは凄かった。
ウィペット。
ディスクでも活躍していて以前から気になる犬種だったけど、また惚れ直してしまった。
走る姿が美しい。
レース後、園内の犬達を見て回った。
犬連れでは行けない所もあるので、小型ドッグランにれっど&もかを入れておいて見学。
最後は、出てから駐車場内にあるペットショップも覗いてみる。
さすがに直営、けっこういい犬が割と安いお値段。
思えばドッグパークにペットショップ、ペット関連専門学校、ドッグスクール、ペットの葬儀まで手がけるこの会社。
究極の愛犬家の姿と言えるのかも。
破綻したドッグパークの件が取り沙汰され、犠牲になった犬達の事が話題になった事も記憶に新しいし、たくさんの犬達のためにも、ますます盛んに継続される事を切に願うばかりだ。






帰りに伊勢湾岸道の刈谷ハイウェーオアシスで休憩。
冷え切った体を温めるためもあり、「ラーメンさんぱち」のごま味噌ラーメンを食べた。
野菜たっぷりでうまい。
このSAは観覧車もある公園や温泉もあって、今回は全部見て回れなかったほど広い。
ここだけでも半日は遊べそう。
れっど&もかもトイレ休憩がてら、軽く散歩。

暗くなってきたので、クルマに戻りそのまま帰宅。
ここなら日帰りで楽勝。
何なら静岡あたりまでなら、日帰り可能な感じ。
今度は富士山でも見に行くかな・・・?
まいどおおきに

にほんブログ村
IPCわんわん動物園
この手の犬のテーマパークは「びわ湖わんわん王国」以来、何年ぶりだろうか?
場所は愛知県岡崎市。
日帰りでも充分行けそう。
犬連れでも入場可能で、かーちゃんからも「OK」が出て、行くことになった。
名阪国道~東名阪、そしてここからは未踏の伊勢湾岸道~東名で岡崎へ。
インターを出たらすぐそこ。
3時間足らずで到着。
ナビに目的地の住所を入力して、やれやれ着いたかと思うと、細い地道でしかも行き止まり。

「何じゃココは!」と思ったら、同じようにそこでUターンするクルマが2台いた。
同じように住所検索で来たんだろう。
そこは同園のちょうど裏口みたいだった。
そこからは当然入れなくて、やっぱりUターン。
そして、正面入口を探して駐車場へ到着。

あんまり大きくないみたい。
まだ12時だというのに帰る先客もいる。
とりあえず一度出て、近くのマクドで今だけ200円のビッグマックを買って車内で昼食。
で、いざ入園。
通常大人一名1200円のところ、WEB割引とETC割引を兼用して750円。
ここまでの高速料金も含め、結果、休日得々プランになって早くもお得気分満喫。
ちなみにワンコは入場無料。
主なお目当てのドッグレースは2時半から。
それまでドッグランで遊ぶ事に・・・
まずまず広くて、他にワンコは5頭ほどだったので、混んだドッグランは苦手なれっども大丈夫そう。
ディスクもできてご機嫌。

もかはいつものどおり、他のワンコのお尻ばっかり追いかけていた。
「ドッグラン」なのに走らないヤツ。

そうこうしてるうちにレースの時間。
レースは4つ。
期待のメインレースはウィペット。
早い。
ほれぼれする走り。
最後はハンデレース。
おっとりジャックがスタートして7秒後、人間(スタッフのおねぇさん、かなり速そう)、12秒後にゴールデン、最後15秒後にさっき走ったのとは別のウィペット。
走りたくてウズウズしてる。

走りだしてわかったけど、このゴールデン、かなり早い。
どおりで体も小さめでスリム。
結果トップはこのゴールデン。
でもウィペットの追い上げは凄かった。
ウィペット。
ディスクでも活躍していて以前から気になる犬種だったけど、また惚れ直してしまった。
走る姿が美しい。

レース後、園内の犬達を見て回った。
犬連れでは行けない所もあるので、小型ドッグランにれっど&もかを入れておいて見学。
最後は、出てから駐車場内にあるペットショップも覗いてみる。
さすがに直営、けっこういい犬が割と安いお値段。
思えばドッグパークにペットショップ、ペット関連専門学校、ドッグスクール、ペットの葬儀まで手がけるこの会社。
究極の愛犬家の姿と言えるのかも。
破綻したドッグパークの件が取り沙汰され、犠牲になった犬達の事が話題になった事も記憶に新しいし、たくさんの犬達のためにも、ますます盛んに継続される事を切に願うばかりだ。







帰りに伊勢湾岸道の刈谷ハイウェーオアシスで休憩。
冷え切った体を温めるためもあり、「ラーメンさんぱち」のごま味噌ラーメンを食べた。
野菜たっぷりでうまい。
このSAは観覧車もある公園や温泉もあって、今回は全部見て回れなかったほど広い。
ここだけでも半日は遊べそう。
れっど&もかもトイレ休憩がてら、軽く散歩。

暗くなってきたので、クルマに戻りそのまま帰宅。
ここなら日帰りで楽勝。
何なら静岡あたりまでなら、日帰り可能な感じ。
今度は富士山でも見に行くかな・・・?
まいどおおきに

にほんブログ村
ところで、そろそろれっとうちゃんもフェイスブック始めてみたらどう?
高校の同級生や犬好きの方が一杯いてまっせー
最初は私も「面倒くさがり」っていうのもあって少々尻込みしてる部分もあったけど
ブログとは違う面白さがありますわ。
それにまあGooブログとの連携もできるしね。
「オレ」さんや「ワニ」さんが、れっとうちゃんの加入を待ってるよ。
私なんか
丹後半島の網浜日帰りでダウンですわ。
ウィペットが気になる。
何か。
普段、言わば覆面状態でブログ書いてるのに、並行して覆面無しでっていうのも何か抵抗あるし・・・
それに本来の友達同士ならメールで充分ちゃいますの?
丹後半島の方がしんどいと思うけど・・・
私も最近ウィペット好いてます。
あとボルゾイ、サルーキ、とサイトハウンドですねぇ。
永らくドッグショー見に行ってないなぁ。
気になるなら一度見に行く?
俺的には長文になるようなネタはブログ
簡単にアップしたいときはフェイスブックを使ってる
フェイスブックの良さは実名ってとこにあるけど、
何をどれだけ公開するかは簡単に設定出来る。
覆面無しと覆面有りを並行するのに抵抗があるのであれば
俺のようにブログとの連携をせずに、それぞれを単独でやればいいのでは?
ある意味、その方が良いのかもしれないなあ。確かに
メールで充分ってのは、非常にれっとうちゃんらしいけど
用件ありきで手紙を送るのとは、また違うもんですよ。
とりあえず、名前だけ入れて登録し友人申請して友達なると
その友人のウォールが見れるようになるから、誰かのウォールを見てみたら?
そしたら、どんなもんか解ると思うけどね。