goo blog サービス終了のお知らせ 

PEANUT CANDYの気ままでいこう♪

ポルノグラフィティ♪カメラ♪スイーツ♪を…愛する気ままな主婦のブログです。

ピーマンの肉詰め

2007-08-11 01:21:12 | つぶやき・日記・家族
おとといは友達の家に泊まっていた娘が帰宅。

昨日はサッカー合宿から息子が帰宅。



子供の日に祖母から携帯を買ってもらった息子。

2泊3日の合宿に持っていきました。



時間があれば、

ふざけたメールやオヤスミなさいメールをしていた様子で、

娘のケラケラ笑う声。



私には1通のメールもなし…。

息子よ、母のことは思い出さないの???

母だって、メールは無料なんだよ。

さびしくないの?



最終日に帰りのバスの中から『もうつくとおもう』

えっ、それだけ…?

まぁ…怪我のなく元気で帰ってきたからよしとしようか…。



久しぶりに家族が揃っての夕飯は、

息子の大好物『ピーマンの肉詰め』



どんなことをしたの?

どんなところだった?

なにが一番、楽しかった?

普段は口数の少ない息子も今日は別人と思うくらいよく話していました。



しばらくして落ち着いてきたのか、

『やっぱり、うちのご飯が一番おいしいよ。』

意味の深い言葉。

うれしいこと言ってくれるじゃない!!

息子よ、母は君の味覚の中に存在しているのね!?






少しだけ成長した子供たちを見て、

たまには離れた時間を過ごすのも

いいもんだって思いました。

私の夏休み?

2007-08-08 23:09:18 | つぶやき・日記・家族
今朝5時からお弁当作り

息子が今日から2泊3日のサッカー合宿

娘は友達の家に1泊2日のお泊り



さっ~て、子供がいない時間をどう過ごそうか

私の夏休み



子供を送り出した後、部屋に掃除機をかけました。

掃除の途中から、頭が痛くなったので

適当に済ませ、少し横になることに

昼食前に少し横になろう…。









子供のどこか行きた~いコールもなく、

携帯電話から発せられる音もなく、

ただ、セミの鳴き声だけが聞こえてくる

外は青空。太陽がギラギラ輝いている

昨日より湿度が少なく、窓からの心地よい風が吹いて

静かな時間が流れていく









少し横になって睡眠もとれたのか、

頭の痛みはとれてスッキリッ!!!

携帯の時計をみると

なんと、 14:52…。

訳がわからず、

もう一度見直したが、15時…???






えぇ~~~

お昼ご飯食べてないよぉ(薬飲んでないし…。)

私の貴重な時間がぁぁぁ

そうです、

私は4時間近く昼寝をしていたのでした。

一人の時間を満喫することなく、

夕方になってしまったのでした






私の夏休み、

あっという間に終わってしまったのでした

エアコン

2007-08-07 22:45:12 | つぶやき・日記・家族
8月に入って夏らしい日が続いていますね。

あぁ~暑い




小学生のころ、学校の先生に

 『暑い~!と言ったら、みんなが暑くなるから
      暑いと言わないようにしましょう~!』

とかって言われたことありませんか?


暑いもんは暑いのに

『暑い!!!』発言が累積すると何故か罰があったような記憶が…。




今日も暑かったですね

あまりの暑さに子供たちもバテ気味

こうも暑いと思考能力も落ちてしまい、

夏休みの勉強がはかどらないようです。




エアコンが今年2度目の運転をすることになりました


年間に10回も動かないうちのエアコンは、

連日の猛暑に、一日フル稼働となりました。

その空気の中に入ったらおしまい

涼しくなる夕方までつける事になってしまいます。

設定温度は29℃+扇風機

少し冷えたら、エアコンを切り、扇風機のみで…。

そんなことの繰り返し。





しんどいけど、省エネで今年の夏も乗り切りたいと思っています

突然の停電…???

2007-08-05 01:55:31 | つぶやき・日記・家族
土曜日の朝の出来事。

うちには関係ない出来事って思っていました。

それは突然起こりました

遅めの朝食中にいきなり停電…???

全ての電化製品が消えてしまいました。

なんで~???



こんなに暑いにも関わらず、うちはエアコンも付けてはいなしし、

電子レンジ、洗濯機、炊飯器…

全然使っていません。

なのに何故???


朝食の用意もガスレンジのみだし…。

そういえば、前にもガスレンジ下の延長コードに

沸騰したお湯が入って停電してしまったことがあった。

早速、延長コードをはずし…

(これを抜くには食器棚の裏のコンセントまでの荷物を
 どかさなくてはいけないのです。)

しかも、食器棚も動かさないとダメなのです

仕方がないので移動させてコンセントを抜き、復帰の準備はおっけ~



とりあえず、ブレーカーを上げに行った

でも、落ちてしまう…

なぜ~~~~~??????

いったん仕切りなおして

関係あると思われる電化製品のコンセントを抜いて

もう一度チャレンジ!!!

結果は…

何度もブレーカーを上げるが、結果はあえなく撃沈

う~ん、考えつかないよぉぉぉ



停電してから、既に30分が過ぎている。

冷蔵庫の中身が心配になってきた

木曜日に買いだめした4割引の冷凍食品が気になってしょうがない。



気を落ち着かせ、ゆっくり考えてみた。

いったん、全てのブレーカーを落とし、

個別に上げていくことにした。

2つめのブレーカーを上げた途端に落ちた

これだ~



場所は冷蔵庫付近のよう。

延長コード以外の電化製品といえば、冷蔵庫以外考えられない。

冷蔵庫のコンセントは冷蔵庫の裏にあって、

引っ越してから掃除はしていないし、

原因はこれかな?

最近の湿気とホコリが炭のようになって漏電したんだろうなぁ…。



ということは、冷蔵庫買わなきゃいけないかなぁぁぁ

冷蔵庫購入資金と冷蔵庫の中身の食材の購入のために

福沢さんが飛んでいくのが、頭をよぎり、暑いのにさらに汗…



冷蔵庫の裏はどうすれば掃除出来るのだろう。

うちの冷蔵庫を配置してある場所は、

ひとりでは絶対動かせない位置に入っていているのです。

あいにく主人は洗車のため、外出中…。

復帰するには主人の手が必要なので、すぐに電話で状況を説明した。



その後は主人と一緒に冷蔵庫の周りの荷物を動かし、

中身をクーラーボックスに入れ、動かす準備をした。

年月を重ねた壁や床のホコリの掃除。

リビングには足の踏み場がないくらいの荷物

こんな暑い日に…今までサボっていたツケが反ってきたのだ

ブレーカーを上げるもやはり…。

主人といろいろ考えたがもはや限界



電気屋をよぶか、東京電力をよぶか

私の意見で『東電』をよぶことに決まり、

領収書下に書いてあるカスタマーセンターに電話をした。

1時間以内に来てくれるという

助かった~

東電の職員の方が、家電の漏電をチェック!



いろいろ調べた結果。

原因はなんと『ガズレンジ下のガスオーブン』



え~~~~~

この『ガスオーブン』は引っ越してから一度も使っていないし、

コンセントがあることすら知らなかったよぉぉぉ



そして、全ての場所の点検。

さずが、東電は違う。

今、原発(刈羽)で騒がれているけど、

中にはこんな暑い土曜日にすぐに駆けつけてくれる職員もいるんだねぇ



原因がわかった後は夏の大掃除

漏電は火災の原因にもなるので皆さんも気をつけて下さいね

復活はまだ早かった

2007-07-28 17:53:29 | つぶやき・日記・家族
先日、ポルノ熱から『復活いたしました』と宣言したものの…

あれは序章で、実は

復活はまだまだ早かったのです





ここからは

具合の悪くなるような表現がありますので

お食事中の方や心臓の弱い方は読まないことをオススメいたします





26日の夜から右耳からの音が、いっさいとれなくなって

『音のない森』状態!?

右の耳からは何も聞こえないんです


ベットに入ったものの、一向に眠ることができずにいました。

これは、昼寝(?)してしまったからなんだ…と自分に言い聞かせ、

1時、2時…。



そのうち、耳から血液の混じった液体が出現

それは一向に止まらず

3時、4時…   そうだ、明日は病院に行こう…

だんだん痛みがしてきました

結局、一睡もできず。


痛みがどんどんひどくなり、しだいには頭痛まで

もう寝ていられないので、5時に起きて、洗濯物を済ませました

子供たちには、宿題、留守番、買い物をお願いして

27日、朝一番に耳鼻科に行きました


順番をとるのに開業時刻30分前に並びました

あまりにもモウロウとしていたので

ここで倒れたらどうしようと思いながらも
(自分てこんなに弱かったんだと自覚)

待ち続け…。

3番をゲット

これで痛みから解放されるぅぅぅぅ~


私の番がきた。

診察の会話も自ら話す元気すらまったくない状態でした。

『ひどい内耳炎ですね…』 

先生のいわれるがまま、処置してもらいました。
(あまり覚えていない)

まだ麻酔がきいていたのか、処置後に少し気持ち悪くなり

処置室で10分休ませてもらいました。

自宅に帰って薬を飲み、しばらく横になっていました。


友達に事情を話し、半日、子供を預かってもらいました。
いつも、いつも、本当にありがとうございます

夕方には痛みが随分なくなり、

家事ができるまでになりました。
(ほんと、よかったデス)


今日も朝から耳鼻科に行き、処置してもらいました。

しばらく、耳鼻科通いの日々が続きそうです。










ということで、ポルノの曲は

しばらく左耳から聞く日々になりそうです







こんな状態であまりにも強行なんですが、

明日、1泊旅行に行ってきます
(先生にはあまりよい表情はされなかったのですが~)

毎年恒例の夏休み旅行 

夏の思い出が減ってしまうのはとても 心苦しいので

体はつらいですが行ってきます。トホホ…

子供たち、(普段は鉄の女と呼ばれてますが)こんな体の弱い母でゴメン…

復活いたしました

2007-07-25 23:28:17 | つぶやき・日記・家族
昨日まで風邪でうなされていました

汚い話ですが、喉の痛みから、鼻水まで…

もうほとんど治りかけていたものの、

週末旅行の予定があるので、

今日は今更ながら、近所の病院へ


思っていた通り、先生からは

『峠は越えていますね~。』と





ほんと、よかった~

声はまだまだ変だけれど、

体もよく動けるようになってきたし、

調子が良くなってきたのを感じます。






夜、旦那が帰ってから一言。

『おっ、俺も喉が痛いよ

うつしてしまったかしら

週末までに治りますように








知らない間に絵文字が増えてますね

   

もう入隊しましたか?ビリーズ ブートキャンプ!

2007-07-06 12:40:40 | つぶやき・日記・家族
最近、流行りのビリーズブートキャンプ

ご存知でしょうか?




主人は、私の友達から借りたビデオで

①のビデオだけですが、日曜日から入隊しました。

みなさんもう入隊しましたか?

……私はまだ入隊していません……




ここのところ、ランチやスイーツ三昧なので、

そろそろ入隊しなくてはと思っております

来週からでも頑張るかっ…





3・2・1 Victory!!!\(^_^;)/\(^_^)/\(^o^)/\(*^_^*)/\(>_<)/

3・2・1 Victory!!! 


学校で作ったピーマン

2007-06-26 17:21:57 | つぶやき・日記・家族
娘が学校の畑で作った

ピーマンを持って帰ってきました



うれしそうに1個…

『これでピーマンの肉詰めが食べたい~

でも、1個では1人分にもならないんだけどなぁ…



小さいときはピーマンがそんなに好きではなかったのに

今ではピーマンを使った料理では

取り合いになるほど大好きになったみたい



昔と今のピーマンでは品種が違うのかしら

私たちが小学生のころはピーマン嫌いの子供が多かったような…



好き嫌いのない私には違いがわからないのだけれど。



苦手な野菜といえば、

うちの子供たちが克服したい野菜があって、

この時季とてもおいし~いト・マ・ト。

特に生のトマトがダメで、

パスタのソースなら大丈夫なんです。

完熟トマトっておいしいのに



なんとか克服できるようになるといいのになぁ

もうすぐ…誕生日

2007-06-21 23:12:50 | つぶやき・日記・家族
実は、もうすぐ旦那さまの誕生日

プレゼントが決まってなくて…。

友達に付き合ってもらって、デパートに買い物に行きました。


いろいろ見ながら、プレゼント選び

私は専業主婦なので、自由なお金はないのだけれど、

ボーナスも出たことだし、いつも頑張っている旦那さまに

奮発しちゃおうかな

(清水の舞台から飛び降りる勢いで~



とうとう決めました



COACHの財布に!



結婚してもう13年。

新婚旅行の時に買ったお財布を

主人はずっと使っていたので

そろそろ、新しい財布にしようね。




今日は主人の誕生日のプレゼントも買えたし、

久しぶりに友達と『三月うさぎ』でランチ出来て

そんな楽しい時間を過ごせて

私は幸せです





あとは旦那さまが喜んでくれるといいのだけれど…



どんぶり勘定ですみません。

2007-06-18 16:59:44 | つぶやき・日記・家族
やってしまいました




娘から1通の手紙


給食費納入について(お知らせ)

1回目の引き落としがされなかったとの連絡がありました。
      ・
      ・
      ・
6月分給食費3605円です。


え~~なになになに

なに~


息子の分の給食費は支払いされていたものの~

給食費専用の口座残高は3491円

114円足らず


5月の給食費引き落としの前日に2ヶ月分入金していたのに

5月の給食費のほかに『PTA会費600円』があることを

すっかり忘れていたのだ。

先生、関係者の皆様…すみませんでした。

エコバッグ

2007-06-08 00:31:18 | つぶやき・日記・家族
昨日、買い物へ行ったときに新しいエコバッグを買いました


私は、エコバッグはスーパーのレジ袋よりしっかりしているので、

手が痛くならないので昔から使っていました

長年使ってきた、エコバッグを捨てるのが惜しいのですが、

見た目もひどくボロボロになってしまったのでお別れする決意をしました



お店のバッグコーナーに行ったら

いろいろな形や色、デザインが出でいて選ぶのも楽しい感じでした

私が8年ぐらいまえに買ったときは、

色もあまりなく選びようがありませんでした。

地球環境のためにいろいろ考える時代になって、

エコバックの需要が増えたのでしょうね。

子供が大人になったら、レジ袋が減少していくのかしら