ゴイシシジミなど・・・

2016-08-29 20:42:54 | ひろせ野鳥の森

夏の野鳥の森は、鳥達はほとんど見かけません。

蝶や花の観察になってしまいます・・・

アカボシゴマダラ

あまり見かけない ゴイシシジミ

  

 

ベニシジミ

 

ヤマトシジミに萩

ツバメシジミ

キチョウ

 

モンキチョウ

ヒメアカタテハかな

コミスジ

アサマイチモンジ

セセリチョウ

ダイミョウセセリとへくそかずら

 

ピンクのへくそかずら

ジャノメチョウ

  

 

ミヤマアカネ

ムギワラトンボ(シオカラトンボ♀)

ハグロトンボ ♂

タマムシ

ヤブミョウガ

ヤブラン

ノカンゾウ?

オニユリ?

キンミズヒキ

カワラナデシコに野ばら

  

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蜻蛉の目 (どら)
2016-08-29 21:46:47
子供の頃 蜻蛉の目の前でぐるぐるやったら目を回して蜻蛉はころっとひっくり返る・・・・なんて聞いて良くやっていました。
まん丸なおめめを見てついぐるぐるしたくなりましたが 本当のところはどうなんでしょうか?
昆虫だけでもこんなに一杯の種類が見られるなんて 素敵な環境ですね?
返信する
蜻蛉のメガネ (ゆっくりと・・・)
2016-08-30 21:34:30
確かに、子供の頃はグルグルやっていましたね・・・
大人になってから、とんとやっていませんが・・・今度やってみます?
ここもボランティアの皆さんの手によって、整備されているようです・・感謝です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。