PRO*MINE*NCE~プロミ*ネンス~

乱界のまったり日記

心理テストバトン

2008-02-05 00:33:19 | バトン
壺ちゃんよりいただきました。

*最初に回す人を5人*
絶対面白そう、ということで鹿子ちゃん。
お忙しそうなのでスルー上等です。
とうか面白い回答をしてくれそうという期待を持っていますごめんなさいという気持ちを伝えたいだけです。

心理テストバトンなのでお答えになる際は、
私の回答は後でご覧ください。
私もまだ壺ちゃんの見てない、どきどき☆



先に設問
次の接続詞に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
(1)【しかし】
(2)【やがて】
(3)【ただ】
(4)【だって】
(5)【そして】
次の言葉のあとに言葉を埋めて下さい。
(6)【水たまりは】
(7)【あの子って】
(8)【今日の私は】
(9)【すこしは】
(10)【涙は】


反転させておきます。


(1)『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。つまり、この後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
【しかし】 私はそこへ向かう足を止めないのだろう。
私は何かやばい方向に来たみたいですね…たぶん来ちゃいけなかったんだ…。

(2)『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
【やがて】 朝が来て、また夜が来る。
一度は良い関係になってもすぐ壊れるんですね。
この後ろ向き具合が私の恋愛観をよく示していますね。

(3)『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので『一人の時のあなた』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
【ただ】 そうしていたかっただけ、側にいたかっただけ。
一緒にいる時には言えなくてひとりの時に思うんですね。
つんでれ?しかもさびしがりっぽい。

(4)『だって』はもちろん言い訳する時の常套句です。あなたは言い訳する時、あなたが知らず知らずのうちに自分の欠点を語っているのです。人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです
【だって】 仕方ないじゃないの、それ以外に術はない。
どうも最悪の方法が転がっていたら、他を探す前にそれを使っちゃうんですね。

(5)『そして』は現状を受けて、その延長線上『あなたの老後』がここに映し出されてます。
【そして】 崩れ去る明日を眺めていた。
傍観者に徹したいようです。

(6)『水たまり』というのは真実を映す鏡の象徴でもあります。水たまりをどうとらえるかによってわかるのは『あなたの本当の姿』です。
【水たまりは】 実は深い。見た目よりも。
見た目薄っぺらいですが、実は中は深いです。

(7)『あの子』これは他人を指す言葉ですね。他人に対する言葉は、裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。自分を繕ったり、よく思われたいと願う部分、これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
【あの子って】 どうしていつも笑っているんだろう。
いつも笑ってるよねって中学の時言われて以来、
「いつも笑顔」であることが酷く悪いことのように感じている私は、
この回答にどうすればいいんでしょう?

(8)『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。でもそこには、無理に取り繕った偽りの心が含まれていることも事実でしょう。ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
【今日の私は】 少し寂しい。
あ…的中かも…。
良くも悪くも嘘つけないんですよ~
とか言うと逆に怪しいねぇ。

(9)『すこしは』出来なくてもいいからわずかでもいいから努力しなくては、と自分を叱咤激励するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのはあなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
【すこしは】 分かって、この気持ちを、お願いだから。
誰かに気持ちを分かってもらうことなのか、誰かの気持ちを分かることなのか。
 
(10)『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
【涙は】 もう要らないよ。もう無駄だから。
諦め!!?




色々駄目でした。2と10が何だかなぁ…。

楽しいバトンありがとでした☆


最新の画像もっと見る