6月購入したばかりのBNR32調子が悪いので見て欲しいとの事。
空ぶかしで黒煙、INJ550cc。ECUがノーマルなのか?
パルスポーツさんのECU。550INJ用に書きかえれれて居るか見ようとしてが、
スクランブルされている。他のショップさんのECUが悪いということはほとんど無い
ただ、中古車さんがこれとあれを組み合わせて、などで売ってしまう事か良くあるので。。
ECUはシッカリ作ってあっても色々な理由で部品が入れ替わり回りまわって来た時に
全然合わなくなってしまっている事が多いのです。
ROMリーダーで読み出しが出来ました。データーを見てみると、550ノーマルエアフロ
シッカリ作って有りました! なぜ?黒煙が出るのか?
ダイアグも異常なし。燃圧調整式だったので燃圧も怪しい。
整備工場からの依頼で入庫。長い間整備工場で調べて治らなかった
物なので、時間が掛かりそう?
症状は、キーをIGNの位置にすると(ACCの次、エンジンが動いている位置)ヒューズが
切れてしまい、トランクルームにヒューズが沢山。
ラムには高級な画像のヒューズが2個ない為、切れたヒューズを利用し一般の板ヒューズ
のソケットを作る。これで幾ら切れとも大丈夫。
修理工場で思い当たる点検分解状態。キーシリンダーのIG出口から、リレー、イグニッション
コイル、ECU IG信号までの間でアースに短絡している?勇気を出して1箇所ずつ
アースとの抵抗を測定。系統ごとに分ける為に運転席側、エンジンルーム、ECU (助手席側)
ごとにハーネスを切断。
判明、イグニッションコイル側だけがアースとの抵抗が無い事が判明。
良く見ると5番コイルステーとハーネスが挟まったまま締め付けられている。これか!
これです。IG電源が序所に圧迫されついにアースに短絡してしまった様だ。
トランクルームのIGヒューズはエンジンルームのこんな所で短絡し切れてしまう
とは思いもつかなかったのだろう。
その他、接触の悪そうな箇所を半田付け。キー付近、ECU付近、コイル、。
1日で終了。よかった!