goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

法隆寺だにゃん♪

2013-03-08 07:55:06 | 大好きな旅・散歩♫
先週末で奈良に行きました。
関西方面で観光した後は身内の家に寄って帰ります。
我が年と共に周りも高齢、マメに顔が見たくなります。

イメージ 1


 
ネコちゃんと法隆寺五重塔を観光中。
@奈良 法隆寺 3/3 午前9時

 
しあわせレシピ:会いたい時に会える人に会おう

フーテンの寅子 隠岐の島へ2

2012-05-31 19:11:29 | 大好きな旅・散歩♫
隠岐の島への旅。
本当に自然がまだまだたくさん残っている気持ちの良い所でした。
 
まず、島後と呼ばれる隠岐の島の中で一番大きな島から。
 
いい所はイッパイあったのですがあまりにも良い写真が残っていない。▄█▀█●
 
なかでもここ凄いなぁ~と思ったのは
壇鏡神社と呼ばれる「滝そのものが神様」のようなところ。
そこに居るだけで心が洗われる感じでした。

イメージ 1




 

山を車で進むと鳥居発見!
そして参道を進むと、なんだかとっても厳かな気持ちになって来ます。
そして「全国の名水百選」のひとつでもある雌滝。
(写真にはありません)(´ε*)
しかしココのお水、とてもまろやかで優しい味。
体の中から清められた感じになります。
 
イメージ 2



壇鏡神社の社殿の奥に進むと雄滝。
落差40mあるという雄滝は裏にまわれる。(左写真のお社の奥の滝が雄滝)(右写真は滝の裏側)
時々風向きでこの滝の水が顔等にかかり、こちらでも清められている気分になる。
 
とても心地の良い場所で、この雰囲気が変わらないままでありますように。と願わずにはいられない。
 
壇鏡神社:島根県隠岐郡隠岐の島町那久1617
 
しあわせレシピ:たまには心のお洗濯  

フーテンの寅子 隠岐の島へ1

2012-05-28 18:54:01 | 大好きな旅・散歩♫
ご訪問いただいている方はご存知かと思いますが、隠岐の島へ行ってました。
 
旅の記録等をお知らせしたいのも山々。
ちぃとばかし今忙しくブログUpもままならない癖の私(←謎の癖)は、隠岐の島報告が危ぶまれてます。
 
セメテ、ナイスフォトだけでも皆さんに!と思い頑張ります。
 
隠岐の島への行き方は下記の2通り。
*伊丹空港(大阪)または出雲空港から隠岐空港(隠岐の島町)へ
*境港または七類港(いずれも島根県)から各4島の港へ
 
行きはエネルギー満タンなので出来る限り早く隠岐の島へたどり着く為に飛行機を利用。
羽田から隠岐に行く場合、羽田7:40→出雲9:05、 10:30→隠岐11:00
の行き方が最短!(2012.5月現在)
 
出雲空港から隠岐空港は小型ジェットで!!
イメージ 1

小さくてかわいいのよ、小型ジェットが!!!
しかも町内会の行事かい?? ?(_)?なレベルの人数でのフライト。
ワクワクな旅の始まりでした。(= '')ムフ
 
そしてフライト中、JALの絵葉書に使えそうないい感じの写真出来上がり!!| ̄^ ̄* |
 
しあわせレシピ:屁理屈はマイナス要因
 
 
忙しいのでちょっと皆様の所まで行くのに時間がかかります。
でもコメント頂ければ、必ず行きます!(忘れた頃になる可能性はありますが)

旅に出ます!

2012-05-10 07:17:11 | 大好きな旅・散歩♫
UPもままならない私ですが、実は5月11日~10日間程旅にでます。
 
 
私の旅のタイプは、
鳥居を見たら見逃せない(神社好き)タイプ(←謎のタイプ^^)でその土地にのんびりタイプ。
 
その上、ツアーでない限り予習念入りタイプ(再び謎のタイプ^^)。 
行きたい場所(神社)の表をA4サイズで作成、住所から地図、アクセス方法、御祭神等を記入。φ(・ェ・o)~
 
普段車を運転しない=ナビがないから目的地の写真等あればガン見し、出来るだけ頭に叩き込み覚える。
実はこれは必須。周りが畑だったとか、上から見下ろしている景色だったとか…。へ`
 
でも今回、携帯ナビ初デビュー(*゚ー゚)、どんだけ便利かな~。
 
そして今回の行く場所!!
イメージ 1
ココが4つの島からなるというのも今回初めて知りました。
 
島内は電車がないのはもちろん、バスもないに等しい。
 
だから計画にも一苦労。
 
そう、ココは隠岐の島、島根県。
 
久々レンタカーにトライ!
 
海が半端なく綺麗で青の洞窟風な場所もあるらしい。
 (= '')ムフ
 
 
行きは飛行機で羽田⇒出雲空港⇒島後
帰りは船で西ノ島⇒境港、飛行機で出雲空港⇒羽田空港。
 
飛行機はJクラスを利用、超楽しみぃ^^。
そして行きは右側帰りは左側が富士山が見えるらしいが、真相は・・・乞うご期待!!
 
予習は頑張るタイプですが復習はオザナリタイプな私(だから身に付かないのよね、色々)なのでご了承を。
 
 
しあわせレシピ:身に着けるためには復習は必須。
 
 

パワスポで

2012-01-23 08:39:10 | 大好きな旅・散歩♫
今ゴッツイ流行っているパワースポット。
 
徹底的に日本各地の神社へ行くようになって思う。
 
ふと思うが、いわゆる「パワポ」で必要以上に商売に走っている所には神様はいない気がする。
もちろんこれは私の主観、しかも私には霊感など全くない。
だから偉そうに語る資格などない。
でも、神様だって落ち着きたいのではないかな…って思う。
 
しかし以前、パワポで涙が止まらない話 をしたが、涙が出る有名な観光名所はない訳ではないが数少ない。
    クリックしてみてもいいかも↑↑
 
ちなみに車は人並みに運転できない。金色免許で生涯に3回のみの運転。
神社へは公共の交通機関を使うもしくはひたすら歩いて行く。
地方の神社は本当に行くのが難儀。
 
1時間に1本バスや電車があれば上等、1日に2・3本しかないのだから神社を訪ねるのも必死。
でもね、さすが神社!!
本当に良くしてもらったことがある。 (= '')
 
 
イメージ 1
* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ☆* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・送迎
・送迎+観光案内
・送迎+境内案内+お弁当付き
・お守りをくれた(無償)
・社殿に入れてくれ、お祓いをしてくれた、厄年と話したら無償でお守りを2つもくれた(無償)。
・お昼時に行ったら柿の葉寿司(有名店)のお弁当+飲み物をくれた。
・夏の暑い時期、アイスをくれた。
・そして忘れてはならない…ありがたい、貴重なお話
* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ☆* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
これらを期待してそこへ訪ねる人が居ては神社さんに悪いので名前は伏せる。
                      
                                              ニッカと笑っている狛犬が愛らしい♪↑
 
  
こういう豊かな気持ちの宮司さんの近くに神様がいるのかな・・・なんて思わなくもない。
なんといってもこれらをして頂き、感謝の気持ちが沸いてくる。
 
( -ノェ-) 
ちなみに、神社はいい思いばかりではない。
数少ないが「・・・・・・・」な思いをした事もある。
そんな時は、ここの神社の神様が悪い訳ではない、と思う事にしている。
 
しあわせレシピ:ラッキーなのは誰かのお蔭