プリンスデヴィットが新日本プロレスリングから退団して一月
彼のツィッターからメッセージ
新日本プロレスでの八年間に感謝します
また会える事を確信してますと英語で綴られた後に日本語でこう書いてあった
じゃあ...ありがとうございました
なんか泣きそうになりました
やっぱりプリンスデヴィットは優しいまはまだったんだ
アポロ55での飯伏ケニー組との素晴らしい死闘
飯伏とのシングルでのしのぎ合い
俺がデヴィットの試合の中で一番好きなのは2010年6月の大阪
ベストオブスーパーJr.を制してシングルタイトルに挑んだ試合
時の王者はノアの丸藤正道
最強の外敵王者に新日本Jr.は壊滅状態
デヴィットも前年末にシングルで破れている
当然 苦戦を強いられながらも新日本ファンの願いの中 ブラディーサンデーで丸藤を撃破し遂にシングル初の戴冠
そしてこの日のメインで真壁がヘビーの王座を防衛
真壁がリングにデヴィットを呼び込み
これから新日本の大逆襲が始まるぞ!と宣言しデヴィットと握手
そうデヴィットは新日本プロレスの低迷期を支えた一人でもあるのだ
天空の貴公子 ナイスガイ
まさにプリンスの名の如し優等生
しかし そんなデヴィットが2013年2月
タッグとはいえ棚橋から完全なフォール勝ち
それがデヴィットの変貌の始まり
試合に荒っぽさが目立ち 全方位に喧嘩を売る
4月 遂にデヴィットは長年のパートナー田口を裏切り
ファレ アンダーソン タマトンガとともに
バレットクラブを結成 新日本侵略に乗り出す
リアルロックンローラと名乗り
黒を基本としたコスチューム
ファイトスタイルは荒っぽさが際立ち
天空の貴公子の異名はどこへやら
何より バレットクラブのメンバーを介入させる
そして それはベストオブスーパーJr.でも繰り返された
実力でも充分 頂点に立てるのに バレットクラブを介入させる試合にファンは罵声を送る
史上2人目の全勝優勝すら祝福されずバッドエンディングとなった
しかしデビィットは悪びれず 狂気の道をばく進する
棚橋をも撃破し 遂にオカダカズチカの持つヘビーのベルトに挑戦する
ここでもバレットクラブを介入させるなどしたが結局 レインメーカーに破れた
この試合で久しぶりにノータッチトペコンヒーローを解禁したが、まったく以前と遜色なかった
夏のG1クライマックスでは オカダ 真壁 石井 小島を撃破するも決勝へは進めず
しかし介入があったとはいえ Jr.のデビィットが堂々とヘビーの面々を撃破したのは事実だった
しかし棚橋に借りを返されたことにより
ヘビー級への足踏みとなる
そして飯伏が再び新日本Jr.戦線にやってきた
そして今年の東京ドーム
デビィットは更に変貌を遂げた
衝撃のボディペイント
試合も今までの最高級の競い会いではなくなった
そして一年以上 守りつづけたJr.のベルトも失った
この頃からデビィットのWWE行きの噂が頻繁に出る
4月の両国 田口隆祐との因縁のシングルマッチ
ボディペイントは想像を絶するもの
フェアに試合をすすんだ
しかし ヤングパックスが試合に介入
ところがデビィットはそれを良しとせず
ヤングパックスと口論になり攻撃される
バレットクラブに亀裂
リング内に戻されたデビィットは意を決した表情をみせた
そして 場外にいるヤングパックスへ向かって
華麗に翼をひろげ しかしそれは悪を打つ漆黒の弾丸のような
ノータッチトペコンヒーローだった
俺がデビィットの技で一番好きなのがノータッチトペコンヒーローなんだ
場外への相手へ躊躇せず飛んでいく
両足で天高く飛び 身体を反らせ回転させながら相手へ体当たり
その姿勢は優雅だけど力強い
それは再び天空の貴公子が舞い降りた瞬間だった
黒い腕カバーも取り 1対1をアピール
ブラディーサンデーも決めた
しかし田口の執念の前にデビィットは破れた
レッツゴー デビィットの声の中 田口と一瞬握手をしてデビィットはリングを降りた
花道を帰るデビィットは泣いていた
そして デビィットはこう言った
これが終わりじゃない
これから始まるんだ
後日 デビィットは新日本プロレスに退団を申し入れ 受理された
最後の最後にデビィットは愛する新日本プロレス
そしてファンのタメに デビィちゃんに帰った
メッセージだったのかもしれない
今 思うとバレットクラブの一年はデビィットが自分に足りない何かを得るための期間だったのかもしれない
誰も本意で罵声やブーイングなんざ浴びたくないと思う
しかしデビィットもプロレスラーだ
やるからにはとことん
だが俺には丸藤を撃破してJr.のベルトを取り戻したあの姿こそがデビィちゃんの本当の姿だと思う
恐らくデビィちゃんはWWEに行くだろう
世界最高峰の団体
Jr.の身体でヘビー級と渡り合わなきゃならないだろう
それでもプリンスデヴィットなら きっとやれると思う
そして また日本のリングへと帰ってきてほしい
だからその日まで しばしのお別れだね
プリンスデヴィットへ
じゃあ ありがとうございました
またね
彼のツィッターからメッセージ
新日本プロレスでの八年間に感謝します
また会える事を確信してますと英語で綴られた後に日本語でこう書いてあった
じゃあ...ありがとうございました
なんか泣きそうになりました
やっぱりプリンスデヴィットは優しいまはまだったんだ
アポロ55での飯伏ケニー組との素晴らしい死闘
飯伏とのシングルでのしのぎ合い
俺がデヴィットの試合の中で一番好きなのは2010年6月の大阪
ベストオブスーパーJr.を制してシングルタイトルに挑んだ試合
時の王者はノアの丸藤正道
最強の外敵王者に新日本Jr.は壊滅状態
デヴィットも前年末にシングルで破れている
当然 苦戦を強いられながらも新日本ファンの願いの中 ブラディーサンデーで丸藤を撃破し遂にシングル初の戴冠
そしてこの日のメインで真壁がヘビーの王座を防衛
真壁がリングにデヴィットを呼び込み
これから新日本の大逆襲が始まるぞ!と宣言しデヴィットと握手
そうデヴィットは新日本プロレスの低迷期を支えた一人でもあるのだ
天空の貴公子 ナイスガイ
まさにプリンスの名の如し優等生
しかし そんなデヴィットが2013年2月
タッグとはいえ棚橋から完全なフォール勝ち
それがデヴィットの変貌の始まり
試合に荒っぽさが目立ち 全方位に喧嘩を売る
4月 遂にデヴィットは長年のパートナー田口を裏切り
ファレ アンダーソン タマトンガとともに
バレットクラブを結成 新日本侵略に乗り出す
リアルロックンローラと名乗り
黒を基本としたコスチューム
ファイトスタイルは荒っぽさが際立ち
天空の貴公子の異名はどこへやら
何より バレットクラブのメンバーを介入させる
そして それはベストオブスーパーJr.でも繰り返された
実力でも充分 頂点に立てるのに バレットクラブを介入させる試合にファンは罵声を送る
史上2人目の全勝優勝すら祝福されずバッドエンディングとなった
しかしデビィットは悪びれず 狂気の道をばく進する
棚橋をも撃破し 遂にオカダカズチカの持つヘビーのベルトに挑戦する
ここでもバレットクラブを介入させるなどしたが結局 レインメーカーに破れた
この試合で久しぶりにノータッチトペコンヒーローを解禁したが、まったく以前と遜色なかった
夏のG1クライマックスでは オカダ 真壁 石井 小島を撃破するも決勝へは進めず
しかし介入があったとはいえ Jr.のデビィットが堂々とヘビーの面々を撃破したのは事実だった
しかし棚橋に借りを返されたことにより
ヘビー級への足踏みとなる
そして飯伏が再び新日本Jr.戦線にやってきた
そして今年の東京ドーム
デビィットは更に変貌を遂げた
衝撃のボディペイント
試合も今までの最高級の競い会いではなくなった
そして一年以上 守りつづけたJr.のベルトも失った
この頃からデビィットのWWE行きの噂が頻繁に出る
4月の両国 田口隆祐との因縁のシングルマッチ
ボディペイントは想像を絶するもの
フェアに試合をすすんだ
しかし ヤングパックスが試合に介入
ところがデビィットはそれを良しとせず
ヤングパックスと口論になり攻撃される
バレットクラブに亀裂
リング内に戻されたデビィットは意を決した表情をみせた
そして 場外にいるヤングパックスへ向かって
華麗に翼をひろげ しかしそれは悪を打つ漆黒の弾丸のような
ノータッチトペコンヒーローだった
俺がデビィットの技で一番好きなのがノータッチトペコンヒーローなんだ
場外への相手へ躊躇せず飛んでいく
両足で天高く飛び 身体を反らせ回転させながら相手へ体当たり
その姿勢は優雅だけど力強い
それは再び天空の貴公子が舞い降りた瞬間だった
黒い腕カバーも取り 1対1をアピール
ブラディーサンデーも決めた
しかし田口の執念の前にデビィットは破れた
レッツゴー デビィットの声の中 田口と一瞬握手をしてデビィットはリングを降りた
花道を帰るデビィットは泣いていた
そして デビィットはこう言った
これが終わりじゃない
これから始まるんだ
後日 デビィットは新日本プロレスに退団を申し入れ 受理された
最後の最後にデビィットは愛する新日本プロレス
そしてファンのタメに デビィちゃんに帰った
メッセージだったのかもしれない
今 思うとバレットクラブの一年はデビィットが自分に足りない何かを得るための期間だったのかもしれない
誰も本意で罵声やブーイングなんざ浴びたくないと思う
しかしデビィットもプロレスラーだ
やるからにはとことん
だが俺には丸藤を撃破してJr.のベルトを取り戻したあの姿こそがデビィちゃんの本当の姿だと思う
恐らくデビィちゃんはWWEに行くだろう
世界最高峰の団体
Jr.の身体でヘビー級と渡り合わなきゃならないだろう
それでもプリンスデヴィットなら きっとやれると思う
そして また日本のリングへと帰ってきてほしい
だからその日まで しばしのお別れだね
プリンスデヴィットへ
じゃあ ありがとうございました
またね
たまに見るんだよ
今のプロレスは面白くないって言葉
大概 昔のプロレスを見ていた方が言うんだ
迫力がないとか 技が軽いとか
間が悪いとか
分からないでもないよ
俺 30年以上プロレス観てきたから
昔のプロレスの映像をたまに観ると 唸らされるし
こんなシンプルな試合でも凄いと思う
でも それは思い出とか思い入れの差だと思う
昔のプロレスでしょっぱい試合とかいっぱいあるし
逆に今のファンが観たら面白くないって思うかも
ただ 昔のプロレスを観てきた人が言うと
後から観たファンは固定観念を植え付けられる可能性がない訳じゃない
前に新日本プロレスの木谷オーナーが
マニアがジャンルを潰す発言したけど
そういう一因も含まれてるんだと思う
俺はこう思う
昔のプロレスも今のプロレスも
スゲー試合もあれば どうしようもない試合もあるし
凄いレスラーも塩レスラーもいるよ
人の価値観はそれぞれだから
でもね 映像だけじゃ伝わらないよ
つまらないなら観なきゃいいだけ
ただ 俺は今のプロレスも昔のプロレスも
スゲーんだよって思う
ノスタルジーに囚われて 新しい世界
光を見逃すなんて もったいない
逆に昔のプロレスを踏まえたうえで
今のプロレスを楽しんでるよ
長年観てるからプロレスの楽しさを
分かりやすく伝えていきたい
カッコいい スゲーんだよ 面白い
これだけでまずはいいんだ
何度も言われる きっとこれからも
今のプロレスは面白くない つまらない
オッケー オッケー
悪いけど
俺はそこには居られないよ
まだまだプロレスは進化する
もちろん 昔のプロレスをリスペクトする
中邑晋輔が言ったじゃないか
過去と戦って何が悪い
今は過去があるから
そして今があるから未来があるんだ
だから未来を観たいから 俺は
今を楽しむんだ
マニア面して 知ったかぶりはしない
映像や雑誌だけじゃない
現場だよ 現場
ジャイアント馬場 アントニオ猪木
からの
オカダカズチカ 諏訪魔 飯伏まで
俺にはプロレスラーです
だから
俺は昔も今も
そして未来も
プロレスファンだよ
プロレスって面白いよ
プロレスってカッコいいよ
だから
ずっと
ずっと
プロレスファンです
ちくしょう
今のプロレスは面白くないって言葉
大概 昔のプロレスを見ていた方が言うんだ
迫力がないとか 技が軽いとか
間が悪いとか
分からないでもないよ
俺 30年以上プロレス観てきたから
昔のプロレスの映像をたまに観ると 唸らされるし
こんなシンプルな試合でも凄いと思う
でも それは思い出とか思い入れの差だと思う
昔のプロレスでしょっぱい試合とかいっぱいあるし
逆に今のファンが観たら面白くないって思うかも
ただ 昔のプロレスを観てきた人が言うと
後から観たファンは固定観念を植え付けられる可能性がない訳じゃない
前に新日本プロレスの木谷オーナーが
マニアがジャンルを潰す発言したけど
そういう一因も含まれてるんだと思う
俺はこう思う
昔のプロレスも今のプロレスも
スゲー試合もあれば どうしようもない試合もあるし
凄いレスラーも塩レスラーもいるよ
人の価値観はそれぞれだから
でもね 映像だけじゃ伝わらないよ
つまらないなら観なきゃいいだけ
ただ 俺は今のプロレスも昔のプロレスも
スゲーんだよって思う
ノスタルジーに囚われて 新しい世界
光を見逃すなんて もったいない
逆に昔のプロレスを踏まえたうえで
今のプロレスを楽しんでるよ
長年観てるからプロレスの楽しさを
分かりやすく伝えていきたい
カッコいい スゲーんだよ 面白い
これだけでまずはいいんだ
何度も言われる きっとこれからも
今のプロレスは面白くない つまらない
オッケー オッケー
悪いけど
俺はそこには居られないよ
まだまだプロレスは進化する
もちろん 昔のプロレスをリスペクトする
中邑晋輔が言ったじゃないか
過去と戦って何が悪い
今は過去があるから
そして今があるから未来があるんだ
だから未来を観たいから 俺は
今を楽しむんだ
マニア面して 知ったかぶりはしない
映像や雑誌だけじゃない
現場だよ 現場
ジャイアント馬場 アントニオ猪木
からの
オカダカズチカ 諏訪魔 飯伏まで
俺にはプロレスラーです
だから
俺は昔も今も
そして未来も
プロレスファンだよ
プロレスって面白いよ
プロレスってカッコいいよ
だから
ずっと
ずっと
プロレスファンです
ちくしょう
まさかの完徹
トラブル続きの1日の終わり
でも心折れたら 何もできへん
正直に言えば
凹んでしまったし 会社ってこんなんなんやって
その他諸々
やっぱり悔しいし 自分に嫌気がさすよ
でも自棄になるのは一番ズルいから
それはしない
全部伝えて 受け入れる
今はそうとしか言えないし
そんな立場でしかないのやから
すんません
トラブル続きの1日の終わり
でも心折れたら 何もできへん
正直に言えば
凹んでしまったし 会社ってこんなんなんやって
その他諸々
やっぱり悔しいし 自分に嫌気がさすよ
でも自棄になるのは一番ズルいから
それはしない
全部伝えて 受け入れる
今はそうとしか言えないし
そんな立場でしかないのやから
すんません