goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ ハッピーシーズン虹色日記

日々の「花活」の記録、
レッスンやイベントなどのご案内、
私のささやかな暮らしの出来事などを書いています。

うれしいお手紙

2014年01月29日 | 自分の事

昨年11月末に、区内の中学校PTAのイベントで

フラワー講習会をさせていただきました

その時に参加してくださった皆様が、講習会の感想を書いてくださり

そのコピーを先日いただきました



出来上がった作品を喜んでくださって


皆さん楽しんでいただけたんだな~と実感できて嬉しい気持ちです

お母さんと参加してくださった1年生の女の子さん達からも

可愛いイラスト入りのお手紙


ありがとうございました

***

昨日は病院に精密検査の結果を聞きに行っていました

ちょっと年末に検査にひっかかってしまい…

ドキドキでしたが、担当の先生から

「何も異常はありません。心配しなくていいですよ」とのお言葉

よかった~ ホッとしました

“気持ちが軽くなる”ってこういうことなんだとしみじみ感じました

嬉しくなっちゃって、そのまま

花材の仕入れへgo!

花材屋さんは、春色のお花であふれていました

ご注文いただいているもの、いろいろ

これからがんばって作ります!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もありがとうございました

2013年12月31日 | 自分の事

振り返ると、今年もいい年だったな~と思います

私に関わってくださったすべての皆様、お世話になり

本当にありがとうございました

そして、来年も変わらぬおつきあいをよろしくお願いいたします

今年の大晦日は、やっぱりバタバタで

台所でおせちを詰めながら、紅白を観ました

「こたつでミカン食べながらの紅白」が理想でしたが

今日、20年近く使っている炬燵が、ショートして壊れました

***

今年最後に作製した作品のしめ縄リース、2点

tetoteのショップに出品していましたが

遠く、広島と九州へと無事にお嫁にいきました

新しい年も、また自分なりに

毎日の暮らしとフラワーアレンジを、楽しみながら頑張っていきたいです

皆様も素敵な年をお迎えください

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2013年06月19日 | 自分の事

二日間の浜田山手作りマーケットが無事に終了いたしました

雨で足元の悪い中、お忙しい中、ご来場くださった皆様ありがとうございました

たくさんの方とお話できて、あっという間の楽しい二日間でした

そして今回も、他のブースでお買い物、結構しちゃいました

***

マーケットの後、毎日外出して、目まぐるしく1週間が過ぎました

早すぎる~


今日は、社宅がご一緒だったママ友達と、久々に品川でランチ



「シンガポール・シーフード・リパブリック」




うちの長女と同級生の娘さん達は、4月から社会人1年生


一人暮らしだけど元気で毎日頑張っているそうです

友人の話を聞いていて

「子供の独立後の自分の生き方を考える・・・」

そんな年頃なんだな~と実感しました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン宅急便

2013年01月19日 | 自分の事

先日、とうとうパソコンが壊れてしまいました

2005年から約7年間使っていたXP

年賀状作り終えて、力尽きちゃったのかな?


実は、昨年暮れに、Windows7のノートパソコンを購入していました


お正月明けたら、古いパソコンのデータを整理して

新しいPCに移そうと思ってたんです


そんな矢先、電源を入れても「NTLDR is missing・・・」というメッセージが出て

起動できなくなってしまいました


「データを残して修理します」という修理屋さんへ頼む事に

その時PCを送るのに使ったのがクロネコヤマトのパソコン宅急便

電話で頼むと、PCの大きさにあった専用箱を持ってきてくれて

その場で梱包して、そのまま発送してくれます


箱代(¥1,200)+送料でした

その箱が優れもので、プチプチ等なくても、しっかり固定してくれます
データが無事に帰ってくるといいんだけど・・・

長男の音楽データや次女の写真データも入っているので

修理して直ったPCは子供達専用にする予定です





こちらは、新しいノートパソコンとキャノンのプリンター


大雪の降った日に、設定してました


すごくサクサク動いて、インターネットは快適ですが


かなり様子の違う画面に戸惑います


WordとExcelも2003から急に2010になったので

やはり本を買った方がいいかなと思ったり…


メールのアドレス帳もなく、以前のデータもないので

まだ家具の入ってない部屋に引っ越してきたばかりの感覚にすごく似てます


***
今日から大学入試センター試験


息子も二度目の挑戦です


先日の残雪があるものの、こちらは冬晴れ


雪降る中を出かけた受験生もたくさんいらっしゃるでしょうね


みんな、がんばって!

 春はもうすぐ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいけれど私の城

2013年01月07日 | 自分の事

年末の大掃除、やり残した所が多々あります

私の作業場もその一つ

年明けに大掃除です

数日かけて、やっと白い机がスッキリ片付きました

小さいスペースですが、私にとっては大切な場所

このスッキリ感、いつまでキープしていられるかなぁ?

横の棚も整理したけど

使い勝手がいいかどうかは、使ってみて初めてわかるんですよね

カーテンもはずして洗って

とりあえず、気分一新

いいお仕事できるようにがんばります


***


次女が合宿から、昨日帰って来ました

明日から、学校も始まります

お弁当作りも始まるんだった~

次女のお土産

野沢菜を夕食に食べてみました

ピリッと辛くて、アツアツご飯に最高!

美味しかったです

明日のお弁当は野沢菜チャーハンにしようかな?

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が冷たい!

2013年01月04日 | 自分の事

今日から仕事始めの方も多いでしょうが

今年は、長い連休を過ごされる方もいらっしゃるのでしょうか?

うちは、3日からパパも出勤、長男も予備校

長女もバイトで、今朝は次女も天文部の合宿に出かけて行きました


すっかりお正月気分も吹っ飛び、もういつもの日常です

***

私は、父の命日が近いのでお墓参りに行きました
晴天でしたが、風が冷たかったです



2000年を迎え、21世紀になってすぐ

雪の朝に他界してから、13回目の命日がきます


私は、生前、父親の事が好きではなかったので

あまり本音を語り合うような事はほとんどありませんでした


亡くなってからの方が素直な気持ちで

父に向き合える気がします


「母を今年も見守ってね」


「私達家族も見守ってね」


「大きな地震や災害がありませんように」


「大学受験の長男と就活の長女にも、力を貸してね」


等々、都合のいいお願いばかりですが…


お父さん、今年も天国から、よろしくお願いします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年半ぶり

2012年09月04日 | 自分の事

4年半ぶりに携帯を変えました

さすがに寿命なのか、メールを打っている最中に

急に電源が切れることもしばしば…

もう限界、新しくしなくちゃ!

新しい携帯をiPhoneにするかすご~く迷って

結局ガラパゴス携帯にしました

おばさんの枠を一歩踏み出せなかった私・・・トホホ

ちょっぴり後悔もあるけど

機種変更して慣れるまでの時間のロスを、最小限に抑えたかったので

画面も大きくてキレイだし

カメラも今までの携帯とは比べ物にならないくらい良いので

満足です

やっぱり新しい携帯、嬉しいです

SoftBankなので、お父さん犬のコップをもらいました

ガラスの大きめなコップで、「これ使うかな~?」と

思ってましたが、息子の牛乳用コップになりました

白い牛乳を入れるとピッタリ!

***

そんな牛乳大好きな息子

19歳のお誕生日だったので、週末に

小さめケーキ2個でお祝い

約20歳ということで、ろうそくは2本に

 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもとちがう6月

2012年06月01日 | 自分の事

気の早い紫陽花が、チラホラと色づき始めました

もう6月ですね

例年ですと、ハートライン手づくりマーケットに参加するため

この時期は、時間のあるときはほぼ

アレンジ作りの作業に没頭しているのですが・・・


今年は、ちょっといろいろな事が、同じ時期に重なりそうで

今回のマーケットは出展しないことにしました

このイベントは、毎回自分も楽しみにしているので

三日間のうちの一日くらいは出られるかな?

と迷っていたのですが

ちゃんとした準備をするには

時間も心のゆとりも少し足りないような気がして
思い切って、一度お休みすることに決めました

いつもマーケットで、私のブースにいらしてくださる皆様

今回は、申し訳ございません

また次の機会に、がんばりますので

その時にはまたよろしくお願いいたします



そんなわけで、いつもとは少しちがう過ごし方の6月になりそうです

本格的な夏が来る前のこの時期は

夏支度のための家事が結構あります

毎年、「あれもやらなくちゃ…、これもやっておきたい…」と思いつつ

できないまま、マーケットの準備を優先させちゃってました

きちんと整理して捨てたいもの、たくさんあります

子供達や母との時間も、もう少し大切に過ごしたいと思ったり

お休みしていたアレンジの講習会もそろそろ再開したいし

梅酒も今年は多めに作ろう!

アレンジも楽しみながらゆっくりペースで作っていきます



母の家の玄関の一輪挿し

 ドクダミの花も、こんなふうに1輪だとなんか可愛い

***

第12回 ハートライン手作りマーケット開催のお知らせ

● 日 時  6月14日(木)~16日(土)

    10:00~18:30(最終日は18:00まで)

 ● 場 所  浜田山メインロード貸し店舗
      
(サーティーワンの並び)

※ 出展者など、詳細はこちらをご覧ください        

 一つ一つていねいに作られた素敵な作品がいっぱい並びます!

どうぞ、お気に入りをみつけに足をお運びくださいね

私も今回は、お買い物を楽しむお客さんとして遊びに行きます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました

2011年12月30日 | 自分の事

明日は大晦日

今年も残すところあと一日となりました

年内最終の「燃えるゴミの日」にゴミを出しそびれたり

掃除も、思うばかりでまだ終わっていない所が多かったりと

相変わらずバタバタな年末です


そんな中、昨日パパが買ってきた熱帯魚

名前はわからないのですが・・・

 

白地に赤い丸の模様、おめでたい感じです

「日の丸ちゃん」という名前になりました

 3匹います、日の丸トリオ

明日は、早めにおせちの準備とか終わらせて

夜はゆっくりこたつでテレビ・・・なんてしてみたいな~

***

皆様、今年もお世話になり本当にありがとうございました

来年も変わらぬおつきあいを

よろしくお願い申し上げます

私は、来年辰年、年女です

まずは家族の健康第一で

家のことと、お花の仕事、バランスとりつつがんばりたいです

どちらもマイペースだけど

止まらずに前に進めるように

ブログも楽しんで続けたいと思っています


この一年も、拙いブログをご覧くださり

ありがとうございました

どうぞよいお年をお迎えください

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の一日

2011年12月21日 | 自分の事

よく晴れて青空でしたが、寒い一日でしたね

今日は子供達の用事で出掛けていました

息子の三者面談のため高校へ

受験生なので

志望大学に出願するのに必要な書類を先生にお願いして

センター入試の受験票をいただいて・・・

いよいよ本番がせまってきたと感じました

年が明けたら、すぐ出願手続きです

息子には悔いのないよう、がんばってほしいです

***

面談の後は、新宿都庁へ



西日をうける高層ビル群

都が主催する高校生達の写真展を見に行ってきました

写真部の娘の写真もでているので

  

写真展は、向かい側の都議会議事堂の一階ギャラリーで

こじんまり開かれていました



それでも100点以上の力作が

大きな写真に引き伸ばしているので、どれも迫力あります

思わずクスッとさせられるユニークな作品や

若くみずみずしい感性が光る写真がたくさんありました

***

元気をもらって急いで帰宅

真っ暗になる前に帰れてよかった

このあと、ミニリース達の仕上げとラッピング

ラストスパートです

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする