
9月21日、
平穏なランチタイム。

今日のお弁当は、サラダ巻にひじきと根菜と高野豆腐の煮物、サラダとゴーヤ&タマネギ&モヤシのポークジンジャー。
お腹いっぱいで、午後はうとうと。
外は、シトシト...
からの
ドシドシ、バサバサ、ゴウゴウ。
いよいよ、奴がやって来た。
想像していたより、暴れん坊である。
時計の針が15時を回る。
社長である友人が、電車が止まると行けないから帰れるヒトは帰らせてと連絡が入る。
調べると、急に運転見合わせの線が増えてる。
ギリギリまで様子をみたが、30分程定刻より早めに帰宅準備。

傘なんか意味がないのですっぽりカッパ巻状態で、準備万端。

「お疲れさまでした。皆さんも早くお帰り下さーい」と残し...

雨が入らない様にクリップで止めて...
会社を出た。
ここまですごいと、何をやっても意味がない。
視界は悪いし、まっすぐ歩けない。物は飛ぶはなかなか進めないはで一旦コンビニに避難。
ビニール製の袋を購入して扉を開けた瞬間、「ズドーン」ってスゴイ音と光。
目の前で工事中のビルに目掛けてスゴイ勢いで雷がおつたのだ。
養生はすっかりバラバラになり、信号待ちの車の上に崩れ落ちた。
あの車のヒトは大丈夫だったのだろうか...
警察もたまたまいたのもあったけど、そこに向かう余裕などなく...
駅までなんとか30分近くかかって辿り着いたものの、券売機にむかうと次から次へと準備中の表示に変わって行く。
電車は、全線運転見合わせ。
そして、停電。

しばらく待つも、再開の目処がたたず、タクシー待ちの行列に思わず項垂れた。
歩いて帰ろうか迷ったけど、流石にこの暴風域の中で15キロはキツイなぁ、などと、思いながらも案外冷静でパンを買ってみたり、駅ビルに隣接したファッションビルをぶらりと時間つぶし。
有り難い事に、会社の総務部のヒトが気にかけて営業マンに、駅まで迎えに行ってお家まで送ってあげてと指示をしてくれ、無事帰宅。
本当に感謝である。
ありがとうございました。
タスケアイ。
オモイヤリ。
本当に大切だと痛感した出来事でした。
暴れん坊のタイフーン15号は、何事もなかった様に関東を駆け抜けて行った。
これ以上被害が大きくなりません様に... |