KHAOS

たま~に吠えます!たま~に鳴きます!何を書くかは、その日の出来事次第!(それは皆一緒!って突っ込まないw)

アーティチョーク

2009年05月25日 15時17分25秒 | 
アーティチョーク(Artichoke、Globe artichoke、学名Cynara scolymus)は、キク科チョウセンアザミ属の多年草。和名:朝鮮薊(チョウセンアザミ)。若いつぼみを食用とする。地中海沿岸原産。高さは1.5-2mで、葉は50-80cmに達し、つぼみは8-15cmに達する。江戸時代にオランダから日本に渡来した。

元は野生のアザミであったが、古代ギリシャ・ローマ時代以降、品種改良が進んで今日の姿となった(近縁種のカルドン(Cardoon、Cynara cardunculus)はとげが鋭いが、同様に食用になる)。

食用とするには、まずつぼみをレモンなどと共に茹でるか、蒸す。そして、花及び果実の冠毛になる繊毛を取り除き、蕚状の苞片を外から剥き、苞片基部の肉質部分を歯でしごくように食べ、最後に花托部分を切り分けて食用とする。食用部分はでんぷんに富んでおり、食感はいもに似ている。水溶性食物繊維に富む。

ヨーロッパやアメリカでは広く食用とされているが、日本では栽培条件が合わないこともあって野菜としてはあまり普及していない(観賞用が多い)。 イタリア料理では、イタリア語由来のカルチョーフィ (carciofi 複)(またはカルチョーフォ (carciofo 単))と呼ばれ一般的な野菜として前菜などに使用される。ベトナムでは乾燥させてお茶のように飲む。

ちなみに、英米ではキクイモとチョロギもArtichokeと称する。


・・・・日本では栽培条件が合わないこともあって野菜としてはあまり普及していない・・・我が家の入り口に化け物のように大きく育ったアーティチョーク。
気候が変わったのか、我が家は日本ではないのか、まあそこは置いておいて。
兎も角でかい!!紫色の美しい花を咲かせたら写真に撮ってUPします^^

カオス農園の大事な収入源になればいいけどw


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました。 (kaoriii)
2009-05-26 00:13:48
アーティチョークってそういうのなのか。
何日か前から頭の中でアーティチョークという単語がぐるぐるしてましたので、解決しましたww
野生のアザミとは違うんだよね?
どうでもよいが、アザミの花が好きなんだよ、わたし。


そいえば、奴から早く服を取りに行って下さいよと催促されたので、金曜あたりに伺いますww
返信する
驚きです (kei)
2009-05-26 00:57:06
「化け物のように大きく育った」(笑)んですか。
でもまた、なぜ「我が家」に…なのでしょう~

珍しい話題だと拝見していて、何と、「我が家の入口に」…とあるので思わずびっくり、笑ってしまいました。珍しいことがあるんですね。よほどの大きさのようですし。

種でも飛んで来たのか…、どこから?
増やせるんでしょうかね、問題はそこですか?

詳しいことは全然知りませんでした。
返信する
実は・・・ (rabbit125cc)
2009-05-26 16:31:39
どうも一昨年から親父殿がどこからかもらってきて育てていたようです。
2年目の去年はそこそこ大きく育ち、今年は化け物のようにw
株の周りは2広位。
高さは2mはゆうに超えて超えていますよ^^

どうやって増やすのか解らないけど、勝手に増えているので難しくは無いようですw

あざみの花は僕も好きな花です。
根っこがごぼうのように美味しいって知ってました?

そういえば・・・うちの親父殿の大好物で、子供の頃山で採ってきてキンピラあざみ作ってあげたら喜んだっけw
返信する

コメントを投稿