やっぱり今日も色々と用事がありますね。
それでも合間を縫ってワカサギ釣り用の竿の延長アダプターを完成させました。すべて家にある材料だけで作ったので今回の出費はゼロです。 右側の電動リールと左側の短い竿の間に入っている黒っぽい棒の部分が延長アダプターです。これで約30cmの竿になりました。
ですが、一つ問題が。
電動リールの下に別のメーカーのものを改造して取り付けてある脚があるのですが、その形状から竿とリール全体の支点が後ろ過ぎて置き竿にしたときヘラブナなどが掛かって引っ張られた場合に前につんのめってしまいそうです(これ通じますか?)。 短い竿の場合はこの脚でも持ちこたえられたのですが、竿が長くなった分テコの原理で・・・(略)・・・。
この脚をどうするか早急に検討しなければいけません。脚を変更する場合は運搬時のロッドカバーも変更を加えないといけないかも知れません。大晦日に新年早々の課題が出来てしまいました。次回の釣行までに解決できると良いのですが。
さて今年も今日でおしまいです。ほぼ毎日のようにご覧いただいている方、一週間に一度、或いはひと月に一度くらいご覧いただいている方、そして一年に一度しか見ないという方も含めて本年も大変お世話になりました。くだらない内容で見飽きたという方が多いのではないかと思いますが、自分の日記のつもりで書いているので私が生きているかどうか確認したかったら見に来てください。
それでは来年もよろしくお願い致します。みなさま良いお年をお迎え下さい。また来年お会いしましょう。